greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→

greenz people ロゴ

1991年生まれ。有限会社ノオトの編集者・ライター。五反田のコワーキングスペース「Contentz」管理人でも。マーケティング会社の広報&インハウスエディターを経て、2017年入社。好きなジャンルは、メディア、教育、旅、舞台、そして場づくり。平日休みを使って観劇してます。Twitter:@Kayo_Kitoh

鬼頭 佳代

鬼頭 佳代

編集者・ライター

QUOTE FOR YOU

greenz.jpの人気記事

社会の変えかたを、見つけよう

「生きる、を耕す。」人たち

「分断」のとなりで生きる

「リジェネラティブデザイン」の先駆者たち

消費社会に、ささやかな抵抗を!

政治対立を対話やテクノロジーで乗り越えよう!

カンヌ広告祭xソーシャルグッド

PROJECTS

supported by greenz people

supported by greenz people

「greenz people」のみなさんからいただいた寄付を活用し、生み出された記事です。これからも「greenz.jp」は、読者のみなさんと一緒に、たくさんの「生きる、を耕す。」をつくっていきます!

記事の一覧を見る

Regenerative Design

Regenerative Design

グリーンズが考える「リジェネラティブデザイン」とは『自然環境の再生と同時に、社会と私たち自身もすこやかさを取り戻す仕組みをつくること』です。

記事の一覧を見る

Ticket to Sustainable Town 〜サステナブルな暮らしがある街へ、でかけよう〜

Ticket to Sustainable Town 〜サステナブルな暮らしがある街へ、でかけよう〜

サステナブルな取り組みに興味があるけど、どう行動すればいいんだろう?そんな方に、私たちからお出かけのご提案。といっても、観光地をめぐる旅じゃありません。駅、商業施設、公園……普段のなにげないお出かけが、ちょっと視点を変えるだけで、サステナブルなアクションになるのです。東急線沿線は、そんな行動のきっかけがたくさんある街。サステナブルな暮らしがある街へ、私たちと一緒に出かけてみましょう!

記事の一覧を見る

recruit

recruit

greenz.jpに掲載された求人記事です。

記事の一覧を見る

自走する地域をつくる

自走する地域をつくる

人口も税収も減少し、公共サービスや社会インフラの維持が困難になる中、環境や文化を保持しながら安定的にまちが存続していくためには?「自走」のヒントを追い求め、自治体、企業、市民の立場を超えた各地の取り組みを探究します。
本連載は積水ハウスグループの従業員と会社の共同寄付制度「積水ハウス マッチングプログラム」によって制作しています。

記事の一覧を見る

ふくしま12 ローカル起業物語

ふくしま12 ローカル起業物語

東日本大震災と原発事故により、大きな被害を受けた福島12市町村。事故から10年以上の時を経て、避難解除も進み、住民が戻りまちが動き出しています。そして今、この地域の資源をつかって生業をつくる「ローカル起業」が、新たな段階に入っています。 本新連載では、ゼロから地域をつくっていこうと取り組む起業家の姿をお届けしていきます。

記事の一覧を見る

共生と調和をめぐる旅

共生と調和をめぐる旅

私たち一人ひとりが、自分の言葉で「共生と調和」を語り、実現に向けて行動できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?連載「共生と調和をめぐる旅」では、サニーサイドとグリーンズが日本全国の様々な場所を訪れながら、「共生と調和」のあり方を探っていきます。

記事の一覧を見る

グリーンズの本棚(レビュー)

グリーンズの本棚(レビュー)

グリーンズメンバーが心からオススメする書籍・映画をレビューします!いかしあうつながりを体感できる本や映像のリストとなるよう連載予定。読後の感想もお気軽にお寄せください。

記事の一覧を見る

greenz challengers community works

greenz challengers community works

社会の不安や脅威に対してユーモアや寛容な心で立ち向かうプロジェクトの記事化、過去記事のまとめ製作、ワークショップの企画運営、U25世代向け企画、グリーンズ本体の企業案件への参画などに取り組んでいます。

記事の一覧を見る

暮らしの変人

暮らしの変人

これからの「あたり前」は、いまの「変」。グリーンズが愛を込めて「変人」と呼ぶ人たちは、これまでの固定観念にしばられず、真剣にまじめに、そして楽しく、新しい何かをつくりだそうと探究している人たち。愛すべき変人たちとの出会いから、自分の価値観を揺さぶり、新しい暮らしのヒントを持ち帰ろう。

記事の一覧を見る

カンヌで発見!世界のGOOD IDEA

カンヌで発見!世界のGOOD IDEA

世界最大の広告・コミュニケーションの祭典「Cannes Lions」の受賞作を厳選し、解説とともにご紹介します。

記事の一覧を見る