5/28(日) 地方からも海外からもどうぞ! あなたと社会を作文がつなぐ。書きたいことを楽しく共創で書く体験「作文の教室 1DAY(オンライン)」

greenz people ロゴ

執筆と野外フェスを仕事にするフリーランス。野外フェスの制作オフィス「アースガーデン」で、野外フェスの運営や広報、SNS運営の他、オウンドメディアの運営や執筆、編集を経験後、独立。フリーランスになってからは「アースガーデン」の編集・広報や「FUJI ROCK FESTIVAL」や「朝霧Jam」など、さまざまな野外フェスの現場へ。ライターとして「greenz.jp」「WIRED.jp」「Meet Recruit」「XD」などで執筆もしている。

葛原 信太郎

葛原 信太郎

シニアライター

QUOTE FOR YOU

PLAYLIST

場所や時間に縛られない働き方をめざす!

カンヌ広告祭xソーシャルグッド

オンラインでの学びは、オフラインでの学びを超えられる?

ポストコロナは、生き方のアップデートが必須?

雨が降る日に読みたい記事!

greenz.jpライターってどんな人?

「食」から始まる豊かな暮らし

多様性あふれる社会を目指す取り組み!

Withコロナの今、子どもの未来はどこにある?

手紙を用いた世界各国のソーシャルデザイン

greenz cinema

家族との絆や思いから生まれた事例!

PROJECTS

グリーンズジョブ

グリーンズジョブ

グリーンズジョブは「自分をいかす仕事に出会う」トランジションコミュニティです。持続可能な社会につながる全国の求人情報を紹介しながら、自分をいかして働きたいと考える人のトランジションを応援します。

記事の一覧を見る

マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク

マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク

関西をもっと元気に!関西を拠点に活躍するソーシャルデザインの担い手をご紹介します。

記事の一覧を見る

supported by greenz people

supported by greenz people

「greenz people」のみなさんからいただいた寄付を活用し、生み出された記事です!

記事の一覧を見る

うえだのひかり

うえだのひかり

長野県上田市を中心とした東信エリアで、まちを豊かにする”縁の下の力持ちさん”に光をあて、彼らの物語を伺います。

記事の一覧を見る

あしたじゃない。ずっとをつくる。

あしたじゃない。ずっとをつくる。

武蔵野大学工学部サステナビリティ学科(2023年4月開設)とNPOグリーンズが共同で、サステナブルな社会をつくるには?というテーマでさまざまな人にインタビューする連載です。

記事の一覧を見る

暮らしのものさし

暮らしのものさし

"ほしい暮らし"をつくるためのものさしを、探してみませんか?

記事の一覧を見る

いかしあうつながりのレシピ

いかしあうつながりのレシピ

暮らしの中でさまざまな「個」や「自然」のいいつながりを増やすこと。手を動かしてつくると楽しいあれこれを、レシピとしてご紹介する連載です。新しい一歩のきっかけにぜひ。

記事の一覧を見る

「いかしあうつながり」ってなんだろう?

「いかしあうつながり」ってなんだろう?

「ほしい未来は、つくろう」を実現するために、「いかしあうつながり」について考え行動していきませんか?

記事の一覧を見る

消費されない生きかた

消費されない生きかた

今まで依存していた“何か”から、自立して生きるためのヒントをご紹介します。

記事の一覧を見る

ほしい家族をつくる

ほしい家族をつくる

生き方編集者・山中康司がさまざまな家族の実践を取材しながら、「ほしい家族をつくる」というテーマについてみなさんと探究していく連載です。

記事の一覧を見る

グリーンズの本棚(レビュー)

グリーンズの本棚(レビュー)

グリーンズメンバーが心からオススメする書籍・映画をレビューします!いかしあうつながりを体感できる本や映像のリストとなるよう連載予定。読後の感想もお気軽にお寄せください。

記事の一覧を見る

わたしたちエネルギー

わたしたちエネルギー

エネルギーを、じぶんごとにして楽しむ人々を紹介するプロジェクトです。

記事の一覧を見る