若者のリアルな「根のある暮らし」を地方から全国へ。人気フリーペーパー『三浦編集長』を手掛ける三浦類さんに聞く、これからの広報紙の可能性 石見銀山の暮らしびと / 2018.12.17 TanakaTerumi TanakaTerumi ローカルジャーナリスト
「beの肩書き」はどうすれば見つかるの? 『beの肩書き: 「人生の肩書き」は、プレゼントしよう』の立ち読みはこちら!〈vol.2〉 「BEの肩書き」探究ガイド / 2018.12.14 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
僕らが育てているのではなく、僕らも一緒にまちに育ててもらっているんです。親と子が共に育つ、出来事づくり。「visionAreal」共同代表おきなまさひとさん・中村路子さん 福岡移住カタログ / 2018.12.12 齋藤めぐみ 齋藤めぐみ ライター
お金の暴走を食い止められるのは、ローカル・コミュニティの力。「銀行に成りさがるな」。信用金庫・信用組合の可能性は大きい ローカルから始める、新しい経済の話 / 2018.12.10 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター
肩書き=自分なの? 『beの肩書き: 「人生の肩書き」は、プレゼントしよう』の立ち読みはこちら!〈vol.1〉 「BEの肩書き」探究ガイド / 2018.12.6 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
日本最先端の教育を、人口4万のまちで創る。雲南市で「辺境からの教育改革」に挑むのは、ビジネスセクターからNPOに飛び込んだ”教育魅力化コーディネーター”たちだった #求人あり WORK for GOOD / 2018.12.4 山中 散歩 山中 散歩 生き方編集者
「何もない」が心地いい。肩肘張らずに二拠点居住をする石井さんご夫婦の、どこか懐かしい週末生活 あきない夫婦のローカルライフ with 茨城県大子町 / 2018.11.29 猪鹿倉 陽子 猪鹿倉 陽子 ライター
ひとつの商品、ひとつのビジネスモデルでは、私には心の負担が大きかったから。「モコメシ」と「VISION GLASS JP」を手がける小沢朋子さんは、足りないものを組み合わせることで仕事の可能性を広げてきた ソーシャルな会社のつくりかた / 2018.11.28 新井作文店 新井作文店 インタビュアー
ビジネスにとって美術は邪魔なのでしょうか? 武蔵野美術大学の卒業生と教授が、立ち止まって考察してみた。 supported by greenz people / 2018.11.22 新井作文店 新井作文店 インタビュアー
地域の未来をつくるには、仲間が必要だ。地域の起業家×移住者で新事業を生み出す「郡上カンパニー」という挑戦の生態系 #求人あり WORK for GOOD / 2018.11.22 南未来 南未来 物書き
“発達障害”という言葉がなくなる日を目指して。発達障害を持つ子どもと支援者のためのサービスを展開する一般社団法人「子ども・青少年育成支援協会」 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク / 2018.11.21 ikekayo ikekayo ジュニアライター
水道代はタダ、調理は野外、コンテナでテント泊!? 北海道の「パーマカルチャー研究所」三栗祐己さん一家の“遊暮働学”な生き方を潜入取材してきました。 greenz peopleの狼煙 / 2018.11.19 西村 祐子 西村 祐子 「あたらしい旅」の案内人
”早すぎた酒蔵”に時代が追いついた。自然醸造酒と古酒への挑戦、そして100年先を見据えた自然栽培米の生産に乗り出す「木戸泉」 いすみローカル起業プロジェクト / 2018.11.16 平川 友紀 平川 友紀 ストーリーライター/文筆家
消え入りかけたニーズを辛抱強く温め直す。8,500人まで落ち込んだ来場者数を翌年14,000人に跳ね上げた、福島県田村市「ムシムシランド」の軌跡 マイプロSHOWCASE福島編 / 2018.11.15 新井作文店 新井作文店 インタビュアー
都会暮らしから手を伸ばせばすぐだった。必要なのは“自分の手で”という小さな覚悟。「軍兵六農園」小橋夫妻の“当たり前”を問う生き方とは? あきない夫婦のローカルライフ with 茨城県大子町 / 2018.11.14 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター
ゴールは見えなくても、モヤモヤしてても、走り出せばどうにかなるもんだ。島根県津和野町の教育魅力化コーディネーター・石倉美生さんの、とんとん拍子な転職ものがたり。 greenz peopleの狼煙 / 2018.11.12 たけいしちえ たけいしちえ ライター
香川から世界へ。まだ誰も見たことがない、”日本の現代サーカス” を生み出す挑戦「瀬戸内サーカスファクトリー」 supported by greenz people / 2018.11.8 佐藤 有美 佐藤 有美 PLAYPRAY
問いの設定からアイデアの実装まで。未来づくりの専門家、「フューチャーセッションズ」のソーシャルビジネスプロデューサーの仕事とは? #求人あり WORK for GOOD / 2018.11.7 寺井 暁子 寺井 暁子 ライター