地域資源は誰のもの? 日本初、住民が地熱発電を運営する「わいた会」にみる、資源の生かしかた わたしたちの暮らしを守るエネルギー / 2023.3.24 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 406
テクノロジーをいかして村を実験場に? 西粟倉むらまるごと研究所の「生きるを楽しむ」と「デジタル化」をつなぐ役割 #仲間募集 グリーンズジョブ / 2022.1.7 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 879
年200万トンもある“畑の食品ロス”を減らしたい。株式会社hakkenが熊本県高森町で始める、乾燥野菜の新事業とは? #仲間募集 グリーンズジョブ / 2021.10.21 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 1.1K
いま考えたい、タネのこと。種苗法改正の意味と「たねの里・のや」からの言葉。 supported by greenz people / 2021.3.23 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 996
売上の2割、25億円の域内循環が地域の力に。島根県のスーパー「キヌヤ」に学ぶ“地産率”の上げ方 ローカルから始める、新しい経済の話 / 2020.4.30 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 3.2K
「世界で日本にしかない刃物の技術が途絶える前に」。技術継承の新たな師弟モデルへ「シーラカンス食堂」の試み supported by greenz people / 2019.4.3 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 3.1K
お金の暴走を食い止められるのは、ローカル・コミュニティの力。「銀行に成りさがるな」。信用金庫・信用組合の可能性は大きい ローカルから始める、新しい経済の話 / 2018.12.10 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 2.4K
都会暮らしから手を伸ばせばすぐだった。必要なのは“自分の手で”という小さな覚悟。「軍兵六農園」小橋夫妻の“当たり前”を問う生き方とは? あきない夫婦のローカルライフ with 茨城県大子町 / 2018.11.14 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 1.1K
お金ではないものを大事に経営する。「新しい経済」の実践者、この店が発するメッセージをお客さんは敏感に感じ取っている ローカルから始める、新しい経済の話 / 2018.10.11 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 2.8K
経済成長は必要か否か? の前に知っておきたい。「定常経済」とそれを実現した駿河湾サクラエビ漁の軌跡 ローカルから始める、新しい経済の話 / 2018.8.2 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 704
あなたのお金は、地域内でまわっていますか? 北海道下川町で始まっている、漏れ穴をふさぎ、地域経済を取り戻す方法 ローカルから始める、新しい経済の話 / 2018.6.20 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 3.7K
選ぶ“ストーリー”によって世界は違って見えてくる。メアリーアリス・アーサーに教わる、「ストーリーテリング」を通して新しい視点を見つける方法 supported by greenz people / 2018.2.13 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 990
空洞化する中心市街地を個人の夢を実現するまちへ変える、青梅市の「アキテンポ不動産」とは? マイプロSHOWCASE東京・西多摩編 with 青梅市・羽村市 / 2017.12.19 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 4.0K
まちづくりしたい人だけが参加するのはまちづくりとは言えない。「日本でもっとも市民自治の進む」といわれる静岡県牧之原市の新たな取組みとは? supported by greenz people / 2017.12.1 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 3.8K