みなさんのチカラに支えられて今があると、改めて気づきました。グリーンズより寄付のご報告と感謝 supported by greenz people / 2021.12.9 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部 296
こだわりを手放し、ゆとりを生む。子育てママと社会の中継点「ゆるり家」は、どう12年間続いてきたか。 supported by greenz people / 2021.11.11 佐伯 桂子 佐伯 桂子 ライター 425
循環に技術は不要? いわき市「ザ・ピープル」から学ぶ、非営利組織と市民が築く理想の関係 supported by greenz people / 2021.10.20 佐藤 伶 佐藤 伶 聞いて、問うて、書く人。 356
地球の危機、もう待ったなし! 斎藤幸平、安宅和人、石山アンジュが本質的な豊かさと経済の両立を「シェア」で実現できるか考えた。 supported by greenz people / 2021.10.7 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 1.7K
地域の課題解決に、「外の人」を頼る。福島県田人町の暮らしを未来につなげるワークキャンプの可能性。 supported by greenz people / 2021.9.14 ゲストライター ゲストライター 650
マガジンハウス社員からホームレス編集者へ。 アメリカの禅センターで体験したお金を交わさない豊かな暮らし。 交通事故、顔面マヒで入院し気づいた私のお金のブロックを解除する(後編) supported by greenz people / 2021.9.8 土居 彩 土居 彩 編集者 770
マガジンハウス社員からホームレス編集者へ。居候生活と禅修行で始まったひとりベーシックインカム制度。4年間のわたしの“家賃ゼロ”という生存計画について(前編) supported by greenz people / 2021.9.7 土居 彩 土居 彩 編集者 724
限られた資源と人の循環で800年先まで残る家をつくる。現代版コミュニティビルド「石場建て」をやる理由はシンプルに「強い」からでした。 supported by greenz people / 2021.8.18 たけいしちえ たけいしちえ ライター 1.5K
共所有「コモンズ」をつくる意味。循環する未来へ進むプロジェクト「小さな地球」を訪ねて supported by greenz people / 2021.8.4 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 2.3K
他人がうらやましくても、憧れる誰かがいても、私は私。自分が輝き、人生を楽しむために大事なこととは? 悩んで行き着いたキーワードが「実感」でした。 greenz challengers community works / 2021.7.6 茂出木 美樹 茂出木 美樹 つくる人 390
好きを仕事にできる人の人生を動かす”祈りの力”。ビザもお金もなく渡米した薄衣希代子さんをマクロビオティックゆかりの梅農園主に導いた物語。 supported by greenz people / 2021.6.28 土居 彩 土居 彩 編集者 908
フィンランドに魅せられて10年。「コルバプースティ」武田真理さんが絵本を出版。北欧に学んだ視点を活かした場づくりを目指して supported by greenz people / 2021.6.15 西谷 渉 西谷 渉 ライター 357
ギフトエコノミーは資本主義経済とも両立できる。服部雄一郎・麻子さんに教わる、豊かなお金の使い方と自然の恵みにならう暮らしのはじめ方(後編) supported by greenz people / 2021.6.8 土居 彩 土居 彩 編集者 2.1K
ギフトエコノミーは資本主義経済とも両立できる。服部雄一郎・麻子さんに教わる、豊かなお金の使い方と自然の恵みにならう暮らしのはじめ方(前編) supported by greenz people / 2021.6.7 土居 彩 土居 彩 編集者 2.1K
北朝鮮の強制収容所を描く3Dアニメ映画 『トゥルーノース』清水ハン栄治監督に聞く、どんな時も希望を指す心の羅針盤の見つけ方 supported by greenz people / 2021.5.31 土居 彩 土居 彩 編集者 556
ゴールは、祖国の平和。オリンピック出場をめざす難民の挑戦を描くドキュメンタリー映画『戦火のランナー』 supported by greenz people / 2021.5.27 村山幸 村山幸 シニアライター 169
限界と兆しは感じ取ってる。グローバリゼーションからローカリゼーションへ乗り換えだ! わたしたちの暮らしで促せる変化とは? greenz challengers community works / 2021.5.18 greenz challengers community greenz challengers community greenz.jp 第2編集部 399
何かと何かの「あいだ」をどう見るか。二元論を超越する「あわい」を追求した4日間。 supported by greenz people / 2021.5.12 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部 449