かんたんに旅行に行けない。ならば、未来の旅を妄想してみない? ビール、エコ、独特の街並みが魅力のドイツをgreenz.jp流にご紹介しましょう! greenz challengers community works / 2020.10.21 MizunoAtsumi MizunoAtsumi ライター 199
故郷で私が果たせる役割ってなんだろう? 東京へ飛び出したライターが愛知県瀬戸市にUターン、2年後のリアル。 supported by greenz people / 2020.9.20 南未来 南未来 物書き 888
食品ロスが減らない「もったいない」現状。映画『もったいないキッチン』アンバサダー・伊勢谷友介さんが考える解決の鍵は、”考えない快適さ”に慣れないこと。 supported by greenz people / 2020.8.5 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 953
”どのように食べるか”と”どんな世界に生きているのか”はつながっている。Withコロナの今だからこそ考えたい、「食」から始まる豊かな暮らしをまとめました。 greenz challengers community works / 2020.7.15 greenz challengers community greenz challengers community greenz.jp 第2編集部 457
讃岐うどんを止めるな! コロナショックに苦しむうどん店を応援する「SAVE THE UDON」は、どのように地域文化をつなぎとめるか? supported by greenz people / 2020.7.13 西村 祐子 西村 祐子 「あたらしい旅」の案内人 564
オンラインもいいけど、人の手の温かみを思い出してませんか? 手紙を用いた世界各国のソーシャルデザインをまとめました! greenz challengers community works / 2020.7.9 greenz challengers community greenz challengers community greenz.jp 第2編集部 367
ポストコロナは、生き方のアップデートが必須? ひとつの生業に縛られず、複数の選択肢を持って自然体に楽しむ人々の暮らしをまとめました! greenz challengers community works / 2020.7.1 塩澤 僚子 塩澤 僚子 1.2K
社会づくりの出発点は、“家族”との関係性に? 家族との絆や思いから生まれた事例をまとめてみました。 greenz challengers community works / 2020.6.24 greenz challengers community greenz challengers community greenz.jp 第2編集部 504
サーキュラーエコノミーとは新たな経済回復と感染症対策だ。EUの宣言から、望む世界の方向性を考える。 supported by greenz people / 2020.6.23 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 1.3K
Withコロナの今、子どもの未来はどこにある? 従来の公教育とはちょっと違う、子どもと社会にフォーカスした学びの場を振り返りながら考えました。 greenz challengers community works / 2020.6.17 あいだきみこ あいだきみこ 696
不平等を黙認している私は、抗議される側なのか。自省の念に襲われて、人種差別を扱う映画を見直し、考えてみた。#BlackLivesMatter supported by greenz people / 2020.6.12 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 565
オンラインでの学びは、オフラインでの学びを超えられるのか? greenz.jpの過去記事を通して、これからの”学び”を考えてみました! greenz challengers community works / 2020.6.10 MizunoAtsumi MizunoAtsumi ライター 295
文化の垣根を超え、パキスタンの伝統音楽とジャズが出会う。『ソング・オブ・ラホール』が奏でる、いかしあう音楽 supported by greenz people / 2020.6.9 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 229
新型コロナウィルスで加速する、ネットリンチ、情報操作、そしてIT監視資本主義問題。あなたを守るニュースの読み方、選び方とは? supported by greenz people / 2020.5.29 土居 彩 土居 彩 編集者 608
しあわせのDIY、みんなで楽しくやっちゃおう! グリーンズが開発した「いかしあうつながりデザインカード」とは supported by greenz people / 2020.5.28 山中康司 山中康司 生き方編集者 635
「脱プラスチック」をブームで終わらせないためには、どうしたらいいんだろう? プロダイバーから環境活動家、そして“生活者”へ。武本匡弘さんに学ぶ、社会を動かすコミュニケーションのあり方 supported by greenz people / 2020.5.26 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 1.2K
危機にひんしたとき、私たちが気をつけるべきこととは。命を賭してISに立ち向かうメディア『ラッカは静かに虐殺されている』を見て考えた。 supported by greenz people / 2020.5.25 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 462
M&Aでは承継されない、地域の小さな商いをつなぐ。「ニホン継業バンク」が世に問う、継ぎたい日本とは。 supported by greenz people / 2020.5.21 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 1.2K