東京・椎名町で“小さな奇跡”を生み出す、まちやど「シーナと一平」。 最初の一歩を踏み出せる、あたたかくてポジティブな空気のつくりかた 旅とゲストハウスのこれから / 2022.5.19 西村 祐子 西村 祐子 「あたらしい旅」の案内人
都市でも田舎でも地方都市でも、自己表現する人を応援したい。omusubi不動産が使い手の自由とオーナーへの社会的価値の還元を目指す理由。 ソーシャルな会社のつくりかた / 2022.5.18 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
オレの自慢のパンケーキ、食べに来ない? コロナ禍で孤独を感じた男性が考えた、地域の友だちをつくる方法。 greenz challengers community works / 2022.5.17 片岡 麻衣子 片岡 麻衣子 ライター
真実はどこに。正義はどこに。ウクライナ戦争につながる2014年からの紛争を描く映画『ドンバス』が突きつける、21世紀の戦争 グリーンズの本棚(レビュー) / 2022.5.13 村山幸 村山幸 シニアライター
生活にちょっと寄り添うエンタメでありたい。「青山月見ル君想フ」寺尾ブッタさんが日本と台湾の音楽シーンをつなぐ魯肉飯スタンド「大浪漫商店」を立ち上げるまで ソーシャルな会社のつくりかた / 2022.5.12 たけいしちえ たけいしちえ ライター
政治に社会変革のすべては期待できない。でも声を上げることは無駄じゃない。民衆の声に包まれるポップアップ投票所「Boards of Change」に学ぶ greenz challengers community works / 2022.5.2 スズキコウタ スズキコウタ 編集者 / 音楽家
分断のある世の中にこそ、対話と共創を。常識を変えてワクワクする未来をつくる、フューチャーセッションズの「共創プロセスデザイナー」という仕事 #仲間募集 WORK for GOOD / 2022.4.28 れい れい ライター・編集者
学長は、学びのあり方を代表する人。さとのば大学の名誉学長(Chief Co-Learner)に井上英之さんが就任した理由。 学習するコミュニティに夢を見て / 2022.4.27 茂出木 美樹 茂出木 美樹 つくる人
歌えばトンビが飛んでくる。歌い手・山口愛さんと地球コクリ!三田愛さんが提案する「自分を整え、循環しあう生き方」 Re-member 人間中心から地球中心へ / 2022.4.22 ゲストライター ゲストライター
は!? なんだかよく分からないけど、幸せに気づける本『神さまとのおしゃべり』を私の母にプッシュし続ける理由。 greenz challengers community works / 2022.4.15 greenz challengers community greenz challengers community greenz.jp 第2編集部
「わたしたちの暮らしを守るエネルギー」って? 生活者のために学び考え続けてきた「生団連」とグリーンズが始める”探究の連載”がスタート! わたしたちの暮らしを守るエネルギー / 2022.4.13 村山幸 村山幸 シニアライター
クラファン達成率495% 大地の生命力を信じる造園家・矢野智徳のドキュメンタリー映画『杜人』が公開へ グリーンズの本棚(レビュー) / 2022.4.12 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター
日記とコーヒーをかけ合わせ、安定した経営でやりたいことに注力する。「日記屋 月日」から学ぶ、敷居を下げながら奥行きをもたせる店のつくりかた ソーシャルな会社のつくりかた / 2022.4.8 坪根 育美 坪根 育美
地域のコミュニティマネージャーを採用する上で必要なことは? HITOTOWAの事例から考える、いかしあう社会のための採用術 WORK for GOOD / 2022.4.6 山中 散歩 山中 散歩 生き方編集者