「ひらめき」はどこからやってくる? 学びのサイクルの質を決めるものとは。信岡良亮さんと田原真人さんが考えた。(後編) 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.12.4 Fumie Matsuyama Fumie Matsuyama シニアライター 95
粘菌から「学び」を学ぶ!? 粘菌と複雑系とコミュニティが紡ぐ「学び3.0」を信岡良亮さんと田原真人さんが考えた。(前編) 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.12.3 Fumie Matsuyama Fumie Matsuyama シニアライター 136
オンラインの学びの場では「関係性」が校舎になる。講師と受講生をつなぐラーニング・アシスタントというしくみ #ウワサのさとのば 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.10.7 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター 379
“社会に対して何もできない“無力感を克服するために。学び方を1.0から3.0へバージョンアップしよう #学習するコミュニティに夢を見て 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.8.31 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 364
暴力の連鎖を断ち切る生態系をつくるために。オンライン教育のプロフェッショナル・田原真人さんが「さとのば大学」に見る可能性とは? #ウワサのさとのば 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.8.20 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター 265
オンライン化が進む今。未来の、都市と地域の暮らしかた・働きかたを妄想してみた。 #学習するコミュニティに夢を見て 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.6.1 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 892
時代の変化に寄り添える学びの場をつくりたい。greenz.jp編集長からさとのば大学副学長になった兼松佳宏さんインタビュー #ウワサのさとのば 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.5.13 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター 479
「意識高い系(笑)」は間違ってない。途中なだけ。自分の現在地を知り、レベル上げをする方法を考えてみた。#学習するコミュニティに夢を見て 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.4.16 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 1.1K
一緒に考える仲間がいれば、答えがわからない問いにも立ち向かっていける。さとのば大学講師・西塔大海さんインタビュー #ウワサのさとのば 学習するコミュニティに夢を見て / 2020.4.13 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター 545
異常な気候の下でどうやって生きていこう? ”正常性バイアス”にさよならを。#学習するコミュニティに夢を見て 学習するコミュニティに夢を見て / 2019.11.19 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 452
対話、めんどくさくね? でもその先には、違う世界観に接して視野が広がる喜びがあるのかも。#学習するコミュニティに夢を見て 学習するコミュニティに夢を見て / 2019.10.11 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 3.5K
プロセスを楽しむ心のあるところに、コミュニティは生まれる。#学習するコミュニティに夢を見て 学習するコミュニティに夢を見て / 2019.7.22 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 309
僕らが今、コミュニティに惹かれる理由は、大きすぎる社会とか弱い私との中間を担う「共」の不在にある? #学習するコミュニティに夢を見て 学習するコミュニティに夢を見て / 2019.7.15 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 589
楽しく学ぶための必要な要素、それは勇気と成長を実感するサイクル。「学習するコミュニティに夢を見て」 学習するコミュニティに夢を見て / 2019.5.24 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 726
学びというものは、自分の知らない自分への冒険の旅である。「学習するコミュニティに夢を見て」 学習するコミュニティに夢を見て / 2019.4.12 信岡 良亮 信岡 良亮 株式会社アスノオト代表 1.4K