1個150円の卵が売れる理由とは? 自然養鶏家・檀上貴史さんに聞いた「奪うより与え続けたら不思議と成り立った」という小さな養鶏場の物語 supported by greenz people / 2017.7.5 たけいしちえ たけいしちえ ライター
メディアは社会に対して、どんな貢献ができるのか? 「リディラバ」代表・安部敏樹さん × greenz.jp副編集長・スズキコウタ対談 supported by greenz people / 2017.7.4 新井作文店 新井作文店 インタビュアー
米・マインドフルネスは“ハートフルネス”へ。約9割の生徒の感情コントロール力がアップ! カリフォルニア発Mindful Schoolsの教育法に密着 supported by greenz people / 2017.6.30 土居 彩 土居 彩 編集者
「やっぱり、ふたりが生きた時間を写真で紡ごう」。愛する家族との死別を越えて、吉田亮人さんが写真家として決めた覚悟。 supported by greenz people / 2017.6.21 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター
“育てる”“つくる”“届ける”。そんなものづくりの価値を見出したい。箒職人・福島梓さんが一本のほうきに込めるものとは。 supported by greenz people / 2017.6.8 藤野 あずさ 藤野 あずさ ライター
融資総額は約3000万円! 女性の起業支援プロジェクト「co+shegoto」が生み出すソーシャルビジネスの、社会的評価が高い理由 supported by greenz people / 2017.5.25 井上 晶夫 井上 晶夫
熱意と冷静さを携えて、世界の諸問題の最前線へ。フォトジャーナリストの林典子さん、グリーンピース・ジャパン事務局長・米田祐子さんに聞く、社会課題との向き合い方 supported by greenz people / 2017.5.22 村山幸 村山幸 シニアライター
「頑張れ!」は時に人を追い込む? greenz.jp 副編集長のコラム「僕らが勇気づけられる魔法の言葉って?」 supported by greenz people / 2017.5.20 スズキコウタ スズキコウタ 編集者 / 音楽家
アウトドアウェア・ブランド「パタゴニア」が、環境にやさしくおいしい食べ物を届ける「パタゴニアプロビジョンズ」を始めた理由。 supported by greenz people / 2017.5.18 村山幸 村山幸 シニアライター
都市と田舎、両方あるから私らしくいられる。ジビエハンター林利栄子さんに聞く、違いを認め合える社会をつくるために大切にしたいこと supported by greenz people / 2017.5.17 北川 由依 北川 由依 ライター/プロジェクトマネージャー
バスは3時間に1本、最終は19時台。そんな地域で育った私が「CIVIC TECH FORUM 2017」で感じた、”これからの公共交通”への期待 supported by greenz people / 2017.5.16 Haruka Mukai Haruka Mukai ライター
夢見るだけじゃ変化は起こせない。シンプルで冒険にあふれる暮らしを実現するべく、あるカップルが選んだ住処とは? supported by greenz people / 2017.5.13 MizunoAtsumi MizunoAtsumi きくひと、書くひと
「わたしのおっぱい画像、いますぐシェアして!」SNSの検閲を逆手に取った、「ルール違反」の乳がん啓発キャンペーン supported by greenz people / 2017.5.8 丸原 孝紀 丸原 孝紀 シニアライター
今日は、みどりの日。greenz.jpがみなさんにしてほしいのは、今すぐスマホを置いて自然あふれる場所へ行くこと。 supported by greenz people / 2017.5.4 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
リモートワーク、テレワーク、社内コミュニケーション。円滑にいい仕事をするのに大事なこととは何か、「nD」の中原寛法さん・宮本涼輔さんに聞きました!【完全版】 supported by greenz people / 2017.5.2 スズキコウタ スズキコウタ 編集者 / 音楽家
スピリチュアルは「スキル」。それってどういうこと? スピリチュアルカウンセラーChikakoさんに、その意味を聞いてみた! supported by greenz people / 2017.4.27 ikekayo ikekayo ジュニアライター
働き方を変えなくても、地方でキャリアアップできる。香川移住後2年で出版社社長になった須鼻美緒さんの、多様性を受け入れて歩んだ半生 supported by greenz people / 2017.4.25 瀬戸内千代 瀬戸内千代 シニアライター
“何もできない”無力感を救いたい。アメリカ発、人びとによる人びとのための地域課題解決プロジェクト「The People’s Campaign」 supported by greenz people / 2017.4.23 ライターインターン ライターインターン