今、ここに「あるもの」に目を向ける第一歩。自分と、そして周りの人とつながる「感謝日記」の始め方 いかしあうつながりのレシピ / 2020.7.2 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 744
子育てしながら同居型民泊。いつもの暮らしを持ち合うことで価値が生まれる、”いかしあう住まいの開き方”を体験してきました。 greenz people に学ぶ“いかしあう○○“ / 2020.3.13 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 489
好きを突き詰めた先にあるローカル起業。「サーフィンだけがしたい」をかなえた「Nakashin Surf」中新茂さんに聞く人生の波乗り法とは いすみローカル起業プロジェクト / 2020.2.20 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 1.2K
「自然と本気で遊ぶ」を実現するために選んだのは二足のわらじと二地域居住。やきとり屋兼スノーボーダーの中西圭さんに聞く生業のつくりかた いすみローカル起業プロジェクト / 2019.12.20 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 715
まちの文脈を大事にしながら、新しい景色をつくる。築60年の長屋をリノベーションした岩淵町の拠点「co-toiro iwabuchi」織戸龍也さんがほしいのは、まちが家族のように住む暮らし greenz peopleの狼煙 / 2019.6.19 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 488
食を通してまちの日常を知る。富山県氷見市にある海辺の宿HOUSEHOLDで、「勝手口」から始まる旅を体験してきました! greenz peopleの狼煙 / 2019.2.18 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 821
子どもの問題は大人の問題だった。児童養護施設等の子どもたちに遊びと学びを届けるアートプロジェクト「dear Me」の活動から見えてきた、アートが社会にもたらす価値と可能性 supported by greenz people / 2019.2.8 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 488
お母さん同士をつなげ、妊娠と出産をつなげる助産師。「ハッピーマンマ羽鳥助産院」羽鳥恵美さんに聞く助産師の役割とは いすみローカル起業プロジェクト / 2019.1.21 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 832
ローカルで成長し長く続く企業が増えると、まちが安定する。だから“5人・10人の壁”を越えていこう。小田原発・一部上場企業「Hamee株式会社」樋口敦士さん × 事業戦略家・山口豪志さん対談 小田原創業ものがたり / 2018.10.26 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 966
週5日、無償で活動。それでも楽しくてたまらない! 竹林を整備して地域に財産を残す「NPO法人いすみ竹炭研究会」西澤真実さん いすみローカル起業プロジェクト / 2018.10.24 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 3.5K
地域の課題は、やる気のある人がいれば必ず解決する。10周年を迎えたissue+designが今本当に伝えたい「ソーシャルデザイン」のこと supported by greenz people / 2018.10.23 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 1.2K
ヒントは大好きなおばあちゃんの家の中に。1年間で仕事も住む場所も変わった市川智将さんは、どうやってやりたい仕事にたどりついたのか? マイプロジェクトの育て方 / 2018.9.17 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 531
DIYを、流行ではなく文化として根づかせていくために。8年間で300回。DIYワークショップを積み重ねてきた「つみき設計施工社」が今改めて伝えたい、“ともにつくる”の本質とは マイプロジェクトの育て方 / 2018.8.6 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 838
おいしい福祉をはじめませんか? 寄付と返礼品で福祉施設を応援する「うまふく」が実現したいのはごちゃまぜな未来 supported by greenz people / 2018.4.20 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 452
「”あ、やれるかも、やってみよう”の繰り返しでした」。店舗を持たないパティシエになった磯木知子さんに聞く、地域を100%楽しむ仕事と暮らしの見つけ方 いすみローカル起業プロジェクト / 2018.2.28 福井 尚子 福井 尚子 ライター / エディター 2.3K