継業も編集者も広告マンも「いいことをして、たのしく、稼ぎたい」ひと、この指とまれ!地域に飛び込むココホレジャパンの仲間募集 #求人 グリーンズジョブ / 2023.5.23 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 539
森でいちごを実らせた男、「西粟倉・森の学校」の羽田知弘さんに訊く、木材・ジビエ・うなぎなどすべてひっくるめた「シン・林業」のこと。 キノマチ会議 / 2022.10.11 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 615
アフターコロナのまちづくりはキノマチしかない! 公共空間からDIYまで、木の循環を生かしたまちづくりの担い手を増やしていくためには? キノマチ会議 / 2020.9.30 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 298
M&Aでは承継されない、地域の小さな商いをつなぐ。「ニホン継業バンク」が世に問う、継ぎたい日本とは。 supported by greenz people / 2020.5.21 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 1.2K
「山も森も好きだけど、なによりも人が好き」。大分県日田市の森を守る「田島山業」が教えてくれた、古くてあたらしい森と人の関わり合い方 キノマチ会議 / 2020.3.2 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 962
地域に生きる中学3年生へ教師が贈る最後のプレゼント。リアル循環型社会で活きるエネルギーを大人の本気と子どもの自由で考える。 わたしたちエネルギー / 2017.4.19 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 1.0K
「泊まるところがないんです」「じゃあつくろう!」尾道の古民家を旅人とDIYで再生したゲストハウス「ヤドカーリ」の冒険 暮らしのものさし / 2017.3.24 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 9.3K
地域で起業することは、経済的に生きるだけでなく、人間的に生きること。「ドチャベン・アクセラレーター」セミナーを通して考える、地域起業家に求められること 2016.10.13 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 996
現代社会でも成立する林業とは? 高知県のNPO法人「土佐の森・救援隊」がつくる、環境共生型林業のしくみって? わたしたちエネルギー / 2016.9.1 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 2.8K
岡山県が農山村にサテライトオフィスを誘致する支援とは? 地域起業の”先駆者”「レプタイル」丸尾さんに地域で働くことの楽しさと難しさを聞く 2016.8.3 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 1.6K
「あなたはあなたらしく生きればいい」西粟倉「A0(エーゼロ株式会社)」牧大介さんがみつけた答えは、個人が目指したい幸せのかたちが起点になった地域づくり わたしたちエネルギー / 2016.4.21 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 3.7K
毎日のお買い物が瀬戸内地域の里山・里海を守ることにつながる「瀬戸内 里山・里海 どんぐり大作戦」。未来につながるイベントレポート MORE DONGURI!MORE GREEN! / 2016.2.29 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 109
西粟倉の「百年の森林」で家具をつくる「木工房ようび」が火事で全焼。彼らの活動復興を応援するプロジェクト「負けるな、ようび、愛してる」が発足! supported by greenz people / 2016.2.24 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 2.8K
「あわくら温泉 元湯」がOPEN! 人口1600人の村・西粟倉のエネルギー会社「村楽エナジー」がつくろうとしているのは、地域みんなが幸せになる仕組み わたしたちエネルギー / 2015.9.10 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 4.3K
阪神・淡路大震災を経験していない若者が、神戸のまちに思うこと。東北の被災地を体験した灘高生が考えた20年目のアクションとは 震災20年 神戸からのメッセージ / 2015.5.8 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 488
まちの人々の”思い出に残る防災拠点”をつくり出す一級建築士。スタヂオ・カタリスト角野史和さんに聞く、防災につながるまちづくりとは? 震災20年 神戸からのメッセージ / 2015.4.3 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 500