生きるということ。捨てるということ。過去から未来をつくり出す空間設計ユニット「グランドライン」に聞く、これからを生きるリテラシー 暮らしのものさし / 2023.5.2 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 2.0K
この100年で、私たちが失ったものって何だろう? 自然とともにある暮らしを撮り続ける「民映研」に聞く、日本人の根底にある豊かさ 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2023.4.24 増村 江利子 増村 江利子 編集長 / ミニマリスト 3.5K
家が暖かくなると、人間関係も温かくなる。「南房総エコリノベワークショップ」で見えてきたのは、一人ひとりの暮らしをみんなでつくることの可能性 暮らしのものさし / 2017.6.1 新井作文店 新井作文店 インタビュアー 1.1K
東京・世田谷「TEAMNET」甲斐徹郎さんと考える”目的”ではない”手段”としてのコミュニティと不動産価値の関係性 暮らしのものさし / 2017.3.31 鈴木 絵美里 鈴木 絵美里 ライター 1.8K
「泊まるところがないんです」「じゃあつくろう!」尾道の古民家を旅人とDIYで再生したゲストハウス「ヤドカーリ」の冒険 暮らしのものさし / 2017.3.24 アサイアサミ アサイアサミ 地域編集者 9.3K
その手があったか! イギリス・ブリストル発、土地は共同所有して建てたい家をみんなで建て合う「セルフビルド・コミュニティ」 暮らしのものさし / 2017.2.20 村瀬 彩 村瀬 彩 書いて唄って。 1.3K
自然とつながって、自分らしく生きる。小さな小屋と小さな庭「コロニヘーヴ」を伝えるイェンス・イェンセンさんを訪ねて 暮らしのものさし / 2016.12.21 たけいしちえ たけいしちえ ライター 5.7K
この100年で、私たちが失ったものって何だろう? 自然とともにある暮らしを撮り続ける「民映研」に聞く、日本人の根底にある豊かさ 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2016.8.30 増村 江利子 増村 江利子 編集長 / ミニマリスト 6.0K
”所有”から”共有”の時代へ。臼井健二さんが「足る足る号」で叶えた、自立型のミニマムな暮らしを体験してきました! 暮らしのものさし / 2016.8.25 福井 尚子 福井 尚子 ライター・編集者 4.5K
小商いを始めたら、仕事も暮らしも楽しくなった。大磯でつぼ焼き芋屋「やきいも日和」を営むチョウハシトオルさんインタビュー 暮らしのものさし / 2016.8.4 hidaemi hidaemi エディター/シニアライター 13.5K
ほしい未来はネコが教えてくれた!? ネコ専用の賃貸アパートの大家さん・木津一郎さんに聞く、“大好き”からつくる生きかた 暮らしのものさし / 2016.6.28 村瀬 彩 村瀬 彩 書いて唄って。 1.1K
週末は、8700坪の里山で暮らす。千葉県南房総市で馬場未織さんが週末田舎暮らしを続ける理由は「そこが人生で大切な場所」だから 暮らしのものさし / 2016.5.19 たけいしちえ たけいしちえ ライター 12.5K