大熊町から日本を救う技術を。無人店舗で、過疎地域の生活インフラを整備する人工知能スタートアップ企業・AIBODが目指すこと ふくしま12 ローカル起業物語 / 2024.3.18 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
生きるということ。捨てるということ。過去から未来をつくり出す空間設計ユニット「グランドライン」に聞く、これからを生きるリテラシー 暮らしのものさし / 2023.5.2 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
原発の再稼働を、どう考えたらいいんだろう? エネルギーの未来を考えるために、今原発について知りたい7つのこと わたしたちの暮らしを守るエネルギー / 2023.1.25 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
小さいまちから、世界に通ずる「学び」のあふれる場へ。秋田県五城目町で「何してもいい」フリースタイルの地域おこし協力隊とは? #仲間募集 WORK for GOOD / 2022.7.15 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
都市でも田舎でも地方都市でも、自己表現する人を応援したい。omusubi不動産が使い手の自由とオーナーへの社会的価値の還元を目指す理由。 ソーシャルな会社のつくりかた / 2022.5.18 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
ゼロイチ「だけじゃない起業」が課題解決の近道になる。秋田で起業家を生み出し続ける「ドチャベン」が、2021年に目指す地域社会の未来とは。 2021.10.14 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
地球の危機、もう待ったなし! 斎藤幸平、安宅和人、石山アンジュが本質的な豊かさと経済の両立を「シェア」で実現できるか考えた。 supported by greenz people / 2021.10.7 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
自由に対する考え方とコミュニティとの関わり方の変化は無関係ではない。山崎亮さんに聞く、わたしたちとコミュニティのこれから。 グリーンズの学校 / 2021.4.13 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
松本市ではじまったAC payは、お金をリデザインし、新しい共同体像を創出する入口になる。山本達也さんが考える、お金と技術と贈与とEdition。 supported by greenz people / 2021.3.30 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
「サーキュラー・バイオ・エコノミー」って何?“wild”へといざなうオンラインイベントに参加してサーキュラーとはなにか考えた。 supported by greenz people / 2021.1.13 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
本当に美味しいものをつくれば、お客さんは来てくれる。障害者とともに働く「恋する豚研究所」の佐藤智行さんが試行錯誤のなかで気づいたこと ソーシャルな会社のつくりかた / 2021.1.7 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
結局わかりあえない私たちはtranslationsで何をわかりあえるのか。『トランスレーションズ展』を見て思ったこと。 supported by greenz people / 2020.11.19 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
生産から消費まで一貫してできる“食のプロ”として。「ANDONシモキタ」店長・武田昌大さんと「RIZO」オーナーシェフ・盛田智宏さんが考える、飲食業のこれから。 ソーシャルな会社のつくりかた / 2020.10.6 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
複雑なものを複雑なまま届けることで、まちの人の関わりしろをつくる。「BONUS TRACK」が下北沢で実験する新しい商業施設のカタチとは。 ソーシャルな会社のつくりかた / 2020.9.2 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
不平等を黙認している私は、抗議される側なのか。自省の念に襲われて、人種差別を扱う映画を見直し、考えてみた。#BlackLivesMatter supported by greenz people / 2020.6.12 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
文化の垣根を超え、パキスタンの伝統音楽とジャズが出会う。『ソング・オブ・ラホール』が奏でる、いかしあう音楽 supported by greenz people / 2020.6.9 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者