世界中の海や山、そして福島で今なにが起きているのか。「第4回 グリーンイメージ国際環境映像祭」で、映像を通して考えてみよう supported by greenz people / 2017.2.23 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 434
ホームレスでもクリエイティブに仕事をする。生き方の多様性とは何かを考える映画『ホームレス ニューヨークと寝た男』 supported by greenz people / 2017.1.26 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 1.7K
地球を救う旅に出かけよう! 映画『TOMORROW パーマネントライフを探して』で見えてくる、今、地球が抱える問題。 supported by greenz people / 2017.1.10 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 1.8K
別に農的生活を目指さなくてもいい。90歳と87歳から暮らしの本質を学ぶ、映画『人生フルーツ』 supported by greenz people / 2016.12.25 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 25.3K
ローカルの連携で、つながりを取り戻そう! 映画『幸せの経済学』監督に聞く、行き過ぎたグローバル経済を脱却するヒント 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2016.12.14 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 1.2K
ニッポンをひっくり返して見て、初めて見えてくるもの。「NOddIN」丹下紘希さん、関根光才さんが映像制作を通して伝える、お金から自由になる生き方 クラウドファンディングのその後 / 2016.11.14 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 1.2K
「Maker Faire Tokyo」に行って、持続可能な未来につながりそうなプロジェクトを探してみました supported by greenz people / 2016.11.7 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 160
電力会社選びはクラウドファンディングのようなもの。『そこが知りたい電力自由化』の著者・高橋真樹さんに電力会社の選び方を聞きました。 わたしたちエネルギー / 2016.10.28 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 381
クラウドファンディングがあったからこそ実現できたカンボジアの移動映画館。「World Theater Project」代表・教来石小織さんが夢を実現した方法とは クラウドファンディングのその後 / 2016.7.21 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 943
誰もがどこでも映画館が開けるオープンプラットフォーム「popcorn」を立ち上げた、ナカムラケンタさんと大高健志さんに聞く、映画とコミュニティの未来 2016.5.18 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 5.9K
自分が感じた「バスの不便」を解決するアプリが、公式アプリに!? 「からくりもの」岡本豊さんに聞く、福岡・天神のITコミュニティが可能にする「これから」 マイプロSHOWCASE福岡編 with 西日本鉄道 / 2016.4.11 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 648
変わりゆくものと変わらないものを見つめ、これからを考える。世界の多様な暮らしを描いた映像作品が集まる「第3回 グリーンイメージ国際環境映画祭」開催! 2016.3.19 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 178
ストレートでも「自分は何者なのか」を考えさせられる。LGBTが結婚の権利を勝ち取るまでを描いたドキュメンタリー映画『ジェンダー・マリアージュ』 2016.1.31 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 608
リノベーションスクールが「プロフェッショナルコース」を新設! 同校ヘッドマスター大島芳彦さんが語る「これからの社会をつくる人はこういう人」 リノベーションまちづくり実践記 / 2015.12.8 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 1.4K
義手の世界で「表現業」を実現したい! アンドロイドのような電動義手「handiii」の生みの親・近藤玄大さんに聞く、これからのものづくり 2015.12.2 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 675
マイホームでも賃貸でもない、”第三の選択肢”を実践してみせる。「YADOKARI」がスモールハウスをクラウドファンディングで建てた理由って? クラウドファンディングのその後 / 2015.10.28 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 2.1K