この“愛の実験”が、ずっと続く世界であるように。年間4,000万円。すべて寄付で20年以上無償医療を提供する「ブミセハット国際助産院」ロビン・リムさんに聞く、“いかしあうつながり”の育みかた 世界と日本、子どものとなりで / 2018.9.21 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 307
理想が実現しているわけではない。でもここには、“未完成の希望”がある。「生活即教育」、「自労自治」。自由学園が100年間挑戦し続ける、次の社会をつくる教育とは 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2018.7.26 たけいしちえ たけいしちえ ライター 1.2K
経営的ハードルを突破できないと、子どもの環境を保障できない。「まちの保育園・こども園」松本理寿輝さんと考える、日本の教育を動かす “よい経営”とは ソーシャルな会社のつくりかた / 2018.6.22 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 1.2K
子どもと大人も、保育と暮らしも、会社と社会も、すべてが“地続き”。この秋拡大オープンする山形県鶴岡市の「やまのこ保育園」を舞台に、冒険するように生きてみませんか? #求人あり グリーンズ求人 / 2018.6.11 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 2.3K
日本の食卓を変えるのは、こんな人だと思う。パンクでオーガニックなレストラン「デイライトキッチン」店主・塚本サイコさんが、“生きる”を全うし、豊かさの発信者となるまで マイプロジェクトの育て方 / 2018.3.29 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 1.3K
人間関係の糸は、“つなげて垂らす”がちょうどいい。「おとうさんのヤキイモタイム」で“あそび”の種をまく西川正さんと考える、お客様時代をご機嫌に生きる心のありようとは 世界と日本、子どものとなりで / 2018.2.19 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 867
子どもに向けた眼差しは、未来への贈り物だと思う。予定不調和、安全第二、成果第二…。「ごかんたいそう」の園だよりが教えてくれる、自尊心を育む文化をつくるということ 世界と日本、子どものとなりで / 2017.12.25 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 716
子どもの将来を考えることより、“親子の今”が大事だと信じている。父として、「原っぱ大学」ガクチョーとして。塚越暁さんのあり方が教えてくれること 世界と日本、子どものとなりで / 2017.8.28 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 3.2K
日本の公教育は、こんな学校から変わっていくのかもしれない。2020年開校。異年齢・自己主導で学ぶ幼小中“混在”校「軽井沢風越学園」が目指す“新しい普通の学校”とは 世界と日本、子どものとなりで / 2017.7.20 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 10.9K
こんなローカルメディアが増えれば、市民主導の強い社会が育まれていく。横浜・青葉区の“お母さん”発「森ノオト」 世界と日本、子どものとなりで / 2017.3.7 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 2.0K
“遊び”から希望は生まれる。釜石の子どもたちへ贈られた「こすもす公園」、その与え合いの物語 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2017.1.23 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 1.3K
自分を信じること。子どものとなりで幸せであること。 マット・ビボウさん、本間・フィル・キャッシュマンさん、小野寺愛さんとともに感じる“子どもとパーマカルチャー”(後編) 世界と日本、子どものとなりで / 2016.11.11 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 1.1K
パーマカルチャー、それは私たちの生きる世界を変えるレンズ。 ポートランドの実践的リーダー マット・ビボウさんが語る“子どもとパーマカルチャー”(前編) 世界と日本、子どものとなりで / 2016.11.10 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 3.2K
生きるための知恵は、ロジックではなく体感で身につく。ポートランドの森のようちえん「Mother Earth School」を訪ね、パーマカルチャー教育を体感してきました! 世界と日本、子どものとなりで / 2016.9.6 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 1.7K
意味の無さそうなことにこそ、意味がある。子どもも大人も“食べる・つくる・遊ぶ”をともに楽しみ、半径2kmの地域共同体を育む「そっか」はじまる 世界と日本、子どものとなりで / 2016.8.19 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 2.3K
子どもを真ん中にした社会なら、保育園も幼稚園も要らない! 松本理寿輝さん、青山誠さん、YOSHさんとともに感じた、子どものとなりで大事にしたいこと 世界と日本、子どものとなりで / 2016.7.27 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 1.4K
子どもを一人ひとりの「市民」として尊重するまちでは、「子ども」も「子連れ」も多様性のひとつでしかない。ポートランド流、“子どものとなり”にある暮らし supported by greenz people / 2016.4.12 佐藤 有美 佐藤 有美 シニアライター 2.2K
大事なことは、大人の在り方でしか伝わらないから。福岡県糸島市にこども園を開園する「くらすこと」藤田ゆみさんに聞く、子どもとともにありのままに生きるということ 世界と日本、子どものとなりで / 2016.4.1 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん 3.2K