あなたの買い方が、社会課題を解決する第一歩になる。世界中で増えている、よりよい社会を実現するスーパーマーケットをまとめました greenz playlist / 2016.4.24 松沢 美月 松沢 美月 ライター
”物語”を共有しないと、人々の意識は変えられないんだ! 地球温暖化を訴え、極点からパリまで徒歩と自転車で旅をするプロジェクト「POLE TO PARIS」 supported by greenz people / 2016.4.23 松沢 美月 松沢 美月 ライター
仏さまの“おさがり”で子どもたちを笑顔に! ひとり親家庭支援活動「おてらおやつクラブ」代表・松島靖朗さんと考える、100年続く活動のかたち supported by greenz people / 2016.4.22 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター
京都市とスターバックスが初コラボ! ”京都らしいこれからのエコアクション”を京都市民と一緒に考える「YES,WE DO KYOTO!」プロジェクトキックオフ対談 supported by greenz people / 2016.4.19 東 善仁 東 善仁 シニアライター、プロジェクトマネージャー
ポートランドに、ホームレスのためにつくられたタイニーハウスの村を発見! ”村人”としての暮らしで、自尊心とコミュニティ意識を育む「Dignity Village」 supported by greenz people / 2016.4.18 デラベキア 牧枝 デラベキア 牧枝 ライター
何十年も解決しなかった環境問題を解決した、一曲の音楽。インドの女性ラッパーが歌う、土壌汚染に苦しむ人々へ捧げる曲『Kodaikanal Won’t』を聞いてみよう! supported by greenz people / 2016.4.17 ライターインターン ライターインターン
次の休暇の滞在先は、まちの魅力を活かしたゲストハウスで決まり! 地方へ行く理由をつくりだしているゲストハウスをまとめました! greenz playlist / 2016.4.16 ライターインターン ライターインターン
“住む渋谷”をデザインする「リブシブ賞」コンペ大賞決定記念! 審査員・成瀬友梨さん、猪熊純さんと「行政・企業・市民が参加してつくる公共」を考えてみた supported by greenz people / 2016.4.15 新井作文店 新井作文店 インタビュアー
子どもを一人ひとりの「市民」として尊重するまちでは、「子ども」も「子連れ」も多様性のひとつでしかない。ポートランド流、“子どものとなり”にある暮らし supported by greenz people / 2016.4.12 佐藤 有美 佐藤 有美 PLAYPRAY
アトランタでLGBTのためのプライドスクールが開校へ! アメリカ南東部でLGBTコミュニティづくりに挑む、創立者・クリスチャンさんの願いとは? supported by greenz people / 2016.4.10 ライターインターン ライターインターン
子どもたちに安全で美味しい野菜を食べさせたい! my農家制度をつくり上げた通販コミュニティ「Kimama Club」 supported by greenz people / 2016.4.9 Saori Matsuo Saori Matsuo
まちを面白くしたいなら、自分が面白いと思う人を集めればいい。滞在型援農で、茶農家の雇用確保と移住者発掘を実現する「ワヅカナジカン援農プロジェクト」 supported by greenz people / 2016.4.7 狩野哲也 狩野哲也 街歩き好き
あなたの夢の暮らし、一週間だけ体験しませんか? 空き物件と“試住”希望者をマッチングさせるサービス「microstay」が目指す未来 supported by greenz people / 2016.4.6 板村成道 板村成道 ライター
ホーチミンで、緑で覆われた高層マンションが実現へ! ”失われた自然を取り戻す建設プロジェクト”「Diamond Lotus」 supported by greenz people / 2016.4.4 ライターインターン ライターインターン
つくるのは「接点」。 「接点デザイナー」ヒランケンさんの、モヤモヤを突破する「いい仕事」のつくり方 supported by greenz people / 2016.4.3 ikekayo ikekayo ジュニアライター
娘を思うパパが発明した、子どもを見守るリストバンド! アメリカ発、つけているだけで迷子を防ぐ「Buddy Tag」 supported by greenz people / 2016.3.31 ライターインターン ライターインターン
デザインで開く、東北からアジアへの扉。アジアのデザイナーと東北の中小事業者による国際交流プログラム「DOOR to ASIA」 supported by greenz people / 2016.3.27 寄稿者 寄稿者
新連載「世界と日本、子どものとなりで」スタートに向けて。今改めて読み返したい、子どもを真ん中にした社会をつくる5人の言葉を紹介します greenz playlist / 2016.3.26 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん