DIYを、流行ではなく文化として根づかせていくために。8年間で300回。DIYワークショップを積み重ねてきた「つみき設計施工社」が今改めて伝えたい、“ともにつくる”の本質とは マイプロジェクトの育て方 / 2018.8.6 福井 尚子 福井 尚子 ライター・編集者
グリーンズが原宿に引っ越し! 理想のオフィスを目指して、河野直さんとみんなでブレストした「green drinks Tokyo」をレポート! 2015.12.8 MizunoAtsumi MizunoAtsumi きくひと、書くひと
仕事も暮らしも、長く続けていきたいから。「つみき設計施工社」河野夫妻がつみ上げる”つくる”&”たよる”暮らし 暮らしのものさし / 2014.4.17 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん
自分でつくること、それは豊かさの根本。住まい手参加型の設計・施工で、丁寧な暮らしを“ともにつくる”「つみき設計施工社」 [マイプロSHOWCASE] 暮らしのものさし / 2012.5.8 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん
みなさんのチカラに支えられて今があると、改めて気づきました。グリーンズより寄付のご報告と感謝 supported by greenz people / 2021.12.9 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
今、国産材でDIYをする意味ってなんだろう。『杉でつくる家具』編者・大沼勇樹さんと70年前から続く「日本のDIY文化」について話してきました! キノマチ会議 / 2020.8.13 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター
ヒントは大好きなおばあちゃんの家の中に。1年間で仕事も住む場所も変わった市川智将さんは、どうやってやりたい仕事にたどりついたのか? マイプロジェクトの育て方 / 2018.9.17 福井 尚子 福井 尚子 ライター・編集者
DIYで家も関係性もあたためる“暖熱”を。どう住まうか? というあり方を暮らしにつなぐ「中田製作所」の断熱ガイド マイプロジェクトの育て方 / 2018.1.11 藤本 あや 藤本 あや 暮らしの編集者
【キャンセル待ち】1/20(土)開講!賃貸でもできる。冬暖かく夏涼しい家をDIY でつくろう!「エコハウスDIYクラス」 【グリーンズの学校】 開催日 2018.1.20 グリーンズの学校 グリーンズの学校
家が暖かくなると、人間関係も温かくなる。「南房総エコリノベワークショップ」で見えてきたのは、一人ひとりの暮らしをみんなでつくることの可能性 暮らしのものさし / 2017.6.1 新井作文店 新井作文店 インタビュアー