壁はコンクリートじゃなく木々で覆いつくせ! ミラノ発、5,800本の木と暮らせるタワーマンション「Vertical Forest」 キノマチ会議 / 2020.9.29 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 515
今、国産材でDIYをする意味ってなんだろう。『杉でつくる家具』編者・大沼勇樹さんと70年前から続く「日本のDIY文化」について話してきました! キノマチ会議 / 2020.8.13 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 337
バリ島には日本が失った人・自然・神の「いかしあう関係」がありました。濱川明日香さん・知宏さんに聞く、いまある暮らしをつなぎ直すヒント 2019.11.22 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 861
あなたの古くなった服も”変身”するかも!? 100%リサイクル&水・化学物質・染料無使用で新しいTシャツをつくるブランド「Marine Layer」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2019.6.12 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 1.2K
あなたは同じ服を100日間、着続けられますか!? 中学校教師のJulia Mooneyさんが、毎日同じワンピースを着て教壇に立って教えたかったこと。 2019.5.16 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 2.2K
小さな“ご褒美”が社会を巻き込む! お金じゃなくて、ゴミで買う南イタリアの本屋さん「Plastic & Metal For Books」って? supported by greenz people / 2019.4.23 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 934
不安いっぱいの大学生、クルミドコーヒーで“聞く”。 お互いをいかしあいながら働くために、いま私ができること。 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2018.7.20 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 867
不安いっぱいの大学生、クルミドコーヒーで働く。 “贈る”ことからはじめる毎日の中で出会った”自分らしさ”とは? supported by greenz people / 2018.2.23 森野 日菜子 森野 日菜子 編集ライター 2.7K