ポートランドに、ホームレスのためにつくられたタイニーハウスの村を発見! ”村人”としての暮らしで、自尊心とコミュニティ意識を育む「Dignity Village」 supported by greenz people / 2016.4.18 デラベキア 牧枝 デラベキア 牧枝 ライター 841
みんなで持ち寄って、暮らす。アーバンパーマカルチャー最前線、“ギフト”で成り立つシェアハウス「ウェル洋光台」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2015.11.17 たけいしちえ たけいしちえ ライター 11.5K
だれもが本やアートを楽しめるコミュニティをつくりたい! アーティストたちがつくりあげた、街中の小さな図書館「The Public Collection」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2015.11.4 Haruka Mukai Haruka Mukai ライター 907
日曜のお昼は、ソーシャルばあちゃん家でランチしよう! 孤独なお年寄りと若者をSNSでつなぐ「Sunday Grannies」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2015.10.12 丸原 孝紀 丸原 孝紀 シニアライター 547
稼ぐことから自分を解放しよう! ソーヤー海さんに聞く、“ギフト経済”の次にある、“ギフトエコロジー”の世界 supported by greenz people / 2015.7.16 増村 江利子 増村 江利子 編集者 / ミニマリスト 14.0K
生きるということ。捨てるということ。過去から未来をつくり出す空間設計ユニット「グランドライン」に聞く、これからを生きるリテラシー 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2015.1.27 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者 3.0K
入場料は「ロン毛」! メタルファンの髪で、がんと闘う子どもたちのウィッグをつくるライブイベント「HAIRFEST」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2015.1.18 丸原 孝紀 丸原 孝紀 シニアライター 27.0K
ふぞろいの逆襲! 不格好な果物や野菜を売れ筋商品にしたスーパーマーケットのキャンペーン「Inglorious fruits and vegetables」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2015.1.13 丸原 孝紀 丸原 孝紀 シニアライター 1.7K
理由は「おいしいから」。0円で降り注ぐ太陽光だけで調理するソーラークッカー研究家 西川豊子さんに学ぶ「太陽と寄り添う暮らし方」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2014.11.20 たけいしちえ たけいしちえ ライター 23.6K
未来の暮らしのヒントは「エクセルギー」!?建築家・黒岩哲彦さんに聞く、太陽熱や雨水、風の力を活かす暮らしかた 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2014.10.27 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 2.9K
限界集落を、まるごとエコヴィレッジに!地域通貨で持続可能な里山コミュニティづくりを仕掛ける傍嶋飛龍さんインタビュー 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2014.10.14 増村 江利子 増村 江利子 編集者 / ミニマリスト 6.7K
“希望”というエネルギーが変化を起こす!セヴァン・スズキさんが考える愛とムーブメントの関係とは? [イベントレポート] supported by greenz people / 2014.3.9 スズキコウタ スズキコウタ 編集芸術家 331
「ペイ・フォワード」の気持ちが本物のつながりをつくる。「Service Space」創始者ニップンさんに聞く「ギフト経済」のはじめかた a Piece of Social Innovation / 2013.12.12 古瀬 絵里 古瀬 絵里 ライター 2.4K
「あなたのお食事は、前に来たお客様によって支払われています」”恩送り”を体験できる優しいレストラン「カルマキッチン」 a Piece of Social Innovation / 2013.8.23 古瀬 絵里 古瀬 絵里 ライター 3.1K
あなたの玄関が”まちの図書館”に!アメリカ全土に広がるマイクロ図書館ネットワーク「Little Free Library」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2012.1.16 松岡 由希子 604