組織に新しい風が吹き込む“窓”を開き続けたい。「ソーシャルデザインフォーラム」を10年間開催してきた大阪ガスがつくる、社会貢献へ一歩踏み出すための“つながり” マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク / 2021.12.22 村山幸 村山幸 シニアライター
スマートフォンが映し出す、アフガニスタン難民一家の終わりなき旅。911から20年の今こそ必見の映画『ミッドナイト・トラベラー』 グリーンズの本棚(レビュー) / 2021.9.1 村山幸 村山幸 シニアライター
ゴールは、祖国の平和。オリンピック出場をめざす難民の挑戦を描くドキュメンタリー映画『戦火のランナー』 supported by greenz people / 2021.5.27 村山幸 村山幸 シニアライター
「雇用拡大」の観点から、環境問題の解決に挑むソーシャルベンチャー。「Leaf Ring株式会社」が見据える未来とは? #仲間募集 グリーンズジョブ / 2021.4.28 村山幸 村山幸 シニアライター
ある一家三代の私的な記録から百年を目撃するドキュメンタリー映画『ハイゼ家 百年』。コロナ禍のいまと、激動のドイツを見つめる。 グリーンズの本棚(レビュー) / 2021.4.22 村山幸 村山幸 シニアライター
なぜ戦争はなくならないのか? いま知っておくべき真実を暴くドキュメンタリー映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』 グリーンズの本棚(レビュー) / 2021.1.28 村山幸 村山幸 シニアライター
『プラスチックの海』というタイトルが示す現実。映画で世界中の海を目の当たりにした私たちは何ができるだろうと考えてみた。 グリーンズの本棚(レビュー) / 2020.11.9 村山幸 村山幸 シニアライター
環境にやさしい買い物は、地球を救わない? 映画『グリーン・ライ~エコの嘘~』が教えてくれる現実 supported by greenz people / 2020.3.25 村山幸 村山幸 シニアライター
ジャーナリストの堀潤さんが、世界の分断を追った映画『わたしは分断を許さない』。彼はなぜ、小さな主語で一人ひとりのストーリーを語るのか? supported by greenz people / 2020.3.5 村山幸 村山幸 シニアライター
日本にあった未来への希望の種、見つけたのはフランス人カップル。映画『できる C’EST POSSIBLE』 supported by greenz people / 2019.10.16 村山幸 村山幸 シニアライター
街中に給水スポットを増やす「Refill Japan」。”水道水をもっとカジュアルに、スタイリッシュにする”、海洋プラごみ、気候変動対策の第一歩。 supported by greenz people / 2019.6.26 村山幸 村山幸 シニアライター
タネの多様性は、いのちの多様性なんだ。タネという希望を未来につなぐ人びとを描く映画『シード~生命の糧~』 supported by greenz people / 2019.6.21 村山幸 村山幸 シニアライター
楽しくなければエコなんて続かない! 暮らしを便利にするマイボトル給水器でプラスチック汚染を食い止めよう。国際環境NGOグリーンピースが取り組むキャンペーン 2019.4.15 村山幸 村山幸 シニアライター
映像と音があなたの想像力を刺激する。レバノンで働くシリア人労働者を描いた映画『セメントの記憶』が観る者に託す大きな問い supported by greenz people / 2019.3.20 村山幸 村山幸 シニアライター