ある一家三代の私的な記録から百年を目撃するドキュメンタリー映画『ハイゼ家 百年』。コロナ禍のいまと、激動のドイツを見つめる。 グリーンズの本棚(レビュー) / 2021.4.22 村山幸 村山幸 シニアライター 271
なぜ戦争はなくならないのか? いま知っておくべき真実を暴くドキュメンタリー映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』 グリーンズの本棚(レビュー) / 2021.1.28 村山幸 村山幸 シニアライター 462
『プラスチックの海』というタイトルが示す現実。映画で世界中の海を目の当たりにした私たちは何ができるだろうと考えてみた。 グリーンズの本棚(レビュー) / 2020.11.9 村山幸 村山幸 シニアライター 485
環境にやさしい買い物は、地球を救わない? 映画『グリーン・ライ~エコの嘘~』が教えてくれる現実 supported by greenz people / 2020.3.25 村山幸 村山幸 シニアライター 1.7K
ジャーナリストの堀潤さんが、世界の分断を追った映画『わたしは分断を許さない』。彼はなぜ、小さな主語で一人ひとりのストーリーを語るのか? supported by greenz people / 2020.3.5 村山幸 村山幸 シニアライター 435
日本にあった未来への希望の種、見つけたのはフランス人カップル。映画『できる C’EST POSSIBLE』 supported by greenz people / 2019.10.16 村山幸 村山幸 シニアライター 669
街中に給水スポットを増やす「Refill Japan」。”水道水をもっとカジュアルに、スタイリッシュにする”、海洋プラごみ、気候変動対策の第一歩。 supported by greenz people / 2019.6.26 村山幸 村山幸 シニアライター 2.7K
タネの多様性は、いのちの多様性なんだ。タネという希望を未来につなぐ人びとを描く映画『シード~生命の糧~』 supported by greenz people / 2019.6.21 村山幸 村山幸 シニアライター 456
楽しくなければエコなんて続かない! 暮らしを便利にするマイボトル給水器でプラスチック汚染を食い止めよう。国際環境NGOグリーンピースが取り組むキャンペーン 2019.4.15 村山幸 村山幸 シニアライター 1.2K
映像と音があなたの想像力を刺激する。レバノンで働くシリア人労働者を描いた映画『セメントの記憶』が観る者に託す大きな問い supported by greenz people / 2019.3.20 村山幸 村山幸 シニアライター 376
「自然環境と人間って、私の中でイコールなんです」。ヘアサロン「TWIGGY.」オーナー松浦美穂さんは、なぜオーガニックにこだわるのか 都会で自然とつながって生きることはできるのか? / 2019.2.12 村山幸 村山幸 シニアライター 1.1K
自らの体験を世界で語り、正しい裁きを訴える、ノーベル平和賞受賞者の足跡を追って。映画『ナディアの誓い - On Her Shoulders』で知る21世紀の悲劇とひとりの女性の生き様 supported by greenz people / 2019.1.25 村山幸 村山幸 シニアライター 572
佐賀で継がれてきた「葉隠」の教えを胸に。地域に根を下ろしながら国際交流の窓口となっているゲストハウス「HAGAKURE」に行ってきました! supported by greenz people / 2018.10.22 村山幸 村山幸 シニアライター 446
マイノリティであることが、自分の強み。異文化シェアハウスや子ども食堂を運営する李成一さんが、コミュニティを大切にする理由とは? マイプロジェクトの育て方 / 2018.8.9 村山幸 村山幸 シニアライター 1.1K