こんにちは!スタッフのおぐなお(小倉奈緒子)です。先月10月の活動レポートをお届けします。
greenz peopleとつくる学びの新連載が始まりました。第一回はアクアポニックスワークショップ!ピープルでもあり、アクアポニックスの会社を立ち上げた大竹洋平さんに学びながら、実際にアクアポニックスを作りました。
次回は11/24(日)子育て中の家で民泊?!「同居型民泊を知る、取材同行遠足」茅ヶ崎編です。手前味噌ながら我が家にお越しいただき、普通に仕事や子育てをしながら、世界からのゲストを受け入れる民泊の方法をお伝えします。お子様も大歓迎ですので、ピープルやスタッフとワイワイしたい方、グリーンズの取材風景を見てみたい方、ぜひご一緒しましょう。ライターさんも子連れで参加予定です◎
*
現在のピープル数は751名、いつもあたたかいサポートを本当にありがとうございます!
おかげさまで日々活動ができています。その様子をこちらで報告します。
VISION
いかしあうつながりがあふれる幸せな社会
MISSION
仲間と共にいかしあうつながりを実践、探究、発信する
今年の年間目標
グリーンズを「いかしあうつながりを探究し、ともに学ぶ」場として確立し、想いをもった探究者が溢れかえっている状況をつくる
そのために各事業部では、日々こんなことしています!
メディア:いかしあうつながりのヒントを発信する編集体制をつくる
greenz.jp副編集長 スズキ コウタ
「いかしあうつながり」の”ヒント”を発信する編集体制ということで、そのヒントとはどういうものなのか、どういう切り口・姿勢でつくればいいのかを、過去記事のアクセス分析などをしながら仮設を立て、実験作となる記事を発信し始めています。現段階でひとつ考えるべき話として浮き彫りになっているのは、何をKPIにするか。僕らの一番のやりがいは、記事を最後まで読了してくれる読者を増やすことにあるのですが、そのためには母数となるPVを増やすという施策という考え方もできれば、母数はそのままに読了率を高める施策も検討できます。そのどちらに舵を切るのかが、来月あたりポイントになってきそうです。そして、最近コミュニティやエネルギーイシューよりも、サステナビリティに対する世間や企業の注目が高まっているので、積極的にお声掛けいただいた記者会見や勉強会に赴くようにしています。ぜひ、greenz peopleのみなさんもなにかありましたらお誘いいただけると嬉しいです。
スクール:いかしあうつながりを実践するためのクラスを拡充する
グリーンズの学校マネージャー 佐藤 大智
「いかしあうつながりクラス」がついにはじまりました!グリーンズとしては初となる全編オンラインなので心配だったのですが、1回目の講義からとても温かく、ポジティブな空気感でスタートし、これから受講生の方々がどう変化していくか楽しみです。グリーンズスタッフやインターンも5人参加しているので、僕らも学びながらいい講義にしていきたいです。
このクラスだけでなく、グリーンズの学校全体として「いかしあうつながり」が学べるような場になるように大幅リニューアル予定です。お楽しみにー!
コミュニティ:学び合いによってピープルの価値を高め、全スタッフと全インターンがピープルの価値を外に伝えたくなるような環境をつくる
ピープル事業部 宮本 涼輔
参加型!グリーンズピープルとつくる学びの新連載が始まりました。第1回は、アクアポニックスでした。アクアポニックスの仕組みや世界の取り組みをうかがいながら、実際にアクアポニックスをワークショップでみんなでつくりました。その内容に加えて参加者が得た様々な学びも記事にしよう!という取り組みです。いかしあうつながりを実際に体験しながら学べる!グリーンズピープルの交流の機会になる!そして、多様な角度の学びに溢れた記事ができる!3つの面白いポイントがあるいかつな連載なのです!現在作成中のアクアポニックス記事も、次回「同居型民泊取材・湘南遠足編」もぜひ楽しみにしててください。
ビジネス(企業・行政連携):グリーンズ求人のプロジェクトのテコ入れと、ビジネス研修のキックオフを行う
グリーンズ求人 山中 康司
より良い社会をつくろうとする企業・NPO・自治体の採用広報を支援するプロジェクト「グリーンズ求人」。2年前に始まり、これまでに37本の記事を掲載し、いい採用につながったとの報告をいただくことも増えてきました。最近の取り組みとしては、今後さらに組織と個人の出会いに寄り添えるサービスにするために、改めてnoteでグリーンズ求人の取り組みを紹介。また、実際に生まれた組織と個人の出会いのエピソードを紹介するnoteを掲載していくことも考えています。キャリアチェンジを考えている方はぜひ、グリーンズ求人のページを覗いてみてください。また、仲間を募集している方もぜひ、お気軽にお問い合わせください。
数字でみるグリーンズ
▼今月の、suppoted by people記事は11本でした◎
- 「シューマッハ・カレッジ」で体験したのは、座って聞くだけじゃない、体から知性を取り入れ、感じたことを動きで表現する授業だった。#ソーヤー海の共生家革命日記
- 後を絶たない黒人へのヘイト投稿を、AIが自動で次々とアフリカへのポジティブ投稿に変換!「Go back to Africa」
- 公共空間で遊ぼう! タクティカル・アーバニズムの事例から学ぶ、ほしいパブリックスペースのつくり方
- 備えは万全? いざという時に役立つ「湯せん調理」のポイント
- 対話、めんどくさくね? でもその先には、違う世界観に接して視野が広がる喜びがあるのかも。#学習するコミュニティに夢を見て
- 日本にあった未来への希望の種、見つけたのはフランス人カップル。映画『できる C’EST POSSIBLE』
- 楽しくておいしくて、災害時の備えにもなる「アースオーブン」のつくり方
- 禅の国際会議「Zen2.0」で学んだ、自分らしく正直に生きて流れを味方にする4つの道
- ライターは責任重大で、けっこう大変。でも、めちゃくちゃやりがいがある。私が改めて考える「書く仕事」。
- だれも見捨てない持続可能なまちづくり〜ドイツ・ドレヴィッツ地区の再開発から
- マガジンハウスからホームレス編集者へ。尊敬する編集の大先輩が贈ってくれた言葉、「ときどき深呼吸」が私の「書く」の研磨剤。
ピープルスタッフからひと言
greenz peopleのみなさんとともに学び、ともにつくる連載がついにスタートしました。みんなが「学びたい」と思っていることを実践しているピープルのところに、一緒に取材に行き、その取材風景やそこから生まれた学びを記事にしていきます。ゆくゆくはグリーンズの中で大きな学びの循環にしていきます。みなさま是非ご参加ください!次回はこちら!。
最近のグリーンズ
10月28日より始まったグリーンズの学校「いかしあうつながりデザインクラス」。初回は今の気分や感じていること、自己紹介を話しながら時間をかけ自己開示を行いました。時間はあっという間に過ぎてゆき「もっと話したい」という声が聞こえた頃に第1回目は終了。受講生でつながりながら、それぞれの「いかしあうつながり」を探していきます。
お知らせ
いかつなラボで、一緒に学ぼう!
「いかしあうつながり」をみんなで探求するオンライングループ、「いかつなラボ」。毎月テーマを設けて、参加メンバーが調べたこと、学んだことを共有しあう場として運営しています。気になる方は是非ご参加ください!
以下の手順でラボにお入りください。※コミュニティアプリ「KOU」を使って運用します。
1.こちらのURLにアクセスする。
2.KOUのアプリをDLする。
3.ユーザー登録する。
4.KOU内の「いかつなラボ」に参加完了!
5.投稿する!
greenz peopleになりませんか?
NPO法人グリーンズは「greenz people」のみなさんから寄付会費をいただき、記事や連載づくりをしています。greenz peopleはグリーンズの活動の原動力であり、「いかしあうつながりあふれる社会」に向けてともに学び、歩む仲間です。
詳しくはこちら!
ピープル同士のコミュニケーションや会員の方向けの情報発信の場
https://www.facebook.com/groups/greenz.people/
◾ピープル図鑑
ピープル同士、顔が見える関係を創ろうということで、ピープルの自己紹介サイト、ピープル図鑑をつくりました。
https://greenz.jp/people_zukan/
◾PTTP(Power to the People)
これまでグリーンズを応援してきてくださった「greenz people」のみなさんを、今度はグリーンズが応援していくプログラムです。
1.greenz.jp上にイベントを掲載&SNSで拡散
2.greenz peole連載の企画や取材に同行(記事に登場できるかも!?)
3.グリーンズの学校やグリーンズ主催のイベントに割引価格で参加
4.みなさんのお悩みをグリーンズに相談
https://greenz.jp/how_to_pttp/