自然エネルギーで地域経済が元気になる!?長野県が仕掛ける自然エネルギーによる地域経済活性化プラン わたしたちエネルギー / 2016.6.29 高橋 真樹 高橋 真樹 ノンフィクションライター 2.7K
ファシリテーションは一部の人だけのものじゃない。まちの自治に“対話”を取り入れるために、いま富山県氷見市が進めていること わたしたちエネルギー / 2016.6.1 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター 2.4K
生ゴミが新しい我が家のエネルギー源! イスラエルのスタートアップ企業「Home Biogas」が開発した、生ゴミからバイオガスを生成する装置って? わたしたちエネルギー / 2016.5.26 ライターインターン ライターインターン 8.8K
「D&DEPARTMENT HOKKAIDO」は公民館をめざす?暮らしかた冒険家が聞く、クリエイティブオフィス&カフェ&雑貨屋の先にある札幌の未来 わたしたちエネルギー / 2016.5.12 葛原 信太郎 葛原 信太郎 シニアライター 2.5K
あなたの“スイッチ”が、社会を変える! 電力自由化をきっかけに、原発に頼らず、持続可能な自然エネルギー社会をめざす「iSwitchオンラインアクション」とは わたしたちエネルギー / 2016.4.27 村山幸 村山幸 シニアライター 827
「あなたはあなたらしく生きればいい」西粟倉「A0(エーゼロ株式会社)」牧大介さんがみつけた答えは、個人が目指したい幸せのかたちが起点になった地域づくり わたしたちエネルギー / 2016.4.21 アサイアサミ アサイアサミ シニアライター 、地域編集者 3.6K
オフグリッド発電が、子どもたちにICT教育をもたらした! インフラが整っていない地域向けに開発されたコンテナハウス「Digitruck」 わたしたちエネルギー / 2016.4.2 ライターインターン ライターインターン 553
電力自由化直前!! 100%自然エネルギーをドイツ全土16万人に販売する共同組合「シェーナウ電力」に行って「自然エネルギー革命の起こし方」を聞いてきました わたしたちエネルギー / 2016.3.31 寄稿者 寄稿者 1.2K
理想の暮らしは永遠に手に入らない? 暮らしかた冒険家が「雑貨展」@21_21 DESIGN SIGHT 出展作品「終わらない自問自答」に込めた思い わたしたちエネルギー / 2016.3.28 葛原 信太郎 葛原 信太郎 シニアライター 564
アメリカ政府主催の環境共生住宅のコンテスト「SOLAR DECATHLON」。 優勝作品が評価されたポイントは、自然の脅威から身を守るデザインだった! わたしたちエネルギー / 2016.3.3 伊藤優汰 伊藤優汰 ZINE 愛好家 134
安心、安全、おいしいが手に入らなくなる? 災害が日常になった日本で考える、生産者と消費者のサステナブルな関係 わたしたちエネルギー / 2016.2.19 葛原 信太郎 葛原 信太郎 シニアライター 1.2K
原発抜きの電気でコーヒーを焙煎する夢が、クラウドファンディングで実現! 有限会社スロー代表・小澤陽祐さんに聞く、“グッドバイブレーション”な社会のつくりかた わたしたちエネルギー / 2016.2.12 福井 尚子 福井 尚子 ライター・編集者 564
選べること=自由化ではない。「電力自由化」で私たちの暮らしはどう変わるのか、関西大学・安田陽さんに聞いてみた わたしたちエネルギー / 2016.2.4 高橋 真樹 高橋 真樹 ノンフィクションライター 503
世界中の食糧廃棄物を有効に活用し、エネルギーの地産地消につなげたい! アメリカ・ワシントン州で、実際に稼働中のバイオガス発電機「the HORSE」 わたしたちエネルギー / 2016.1.27 伊藤優汰 伊藤優汰 ZINE 愛好家 422
自然エネルギーで社会を変える! エネルギーベンチャー・自然電力代表の磯野謙さんに聞く、エネルギーにおける民主主義のつくりかた わたしたちエネルギー / 2015.12.17 高橋 真樹 高橋 真樹 ノンフィクションライター 2.5K
理想の暮らしをするなら札幌がちょうどいい。暮らしかた冒険家が伝えたい札幌のDIYライフ、(だいたい)自給自足ライフの話 わたしたちエネルギー / 2015.12.16 葛原 信太郎 葛原 信太郎 シニアライター 3.6K