こんにちは!スタッフのおぐなお(小倉奈緒子)です。先月4月の活動レポートをお届けします。
*
現在のピープル数は823名、いつもあたたかいサポートを本当にありがとうございます!
おかげさまで日々活動ができています。その様子をこちらで報告します。
VISION
いかしあうつながりがあふれる幸せな社会
MISSION
仲間と共にいかしあうつながりを実践、探究、発信する
代表鈴木よりみなさまへのお礼のメッセージ
グリーンズ代表理事 鈴木 菜央
4月1日をもって、グリーンズは共同代表制度に移行して、共同代表に、鈴木菜央と共に、新たに植原正太郎が就任しました。「いかしあうつながりあふれる豊かな社会」というビジョン、いかしあう関係性をつくれる人を増やすというミッションを実現するためにも、適切な資源の配分、より働きやすい環境づくり、財務体質の改善、企業や自治体との連携強化、ガバナンスの向上と整備などに力を合わせて取り組んでいきたいと思っています。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
VISIONに向かい各事業部では、日々こんなことしています!
メディア:WITHコロナの中で、関係性のデザインがつくる未来への希望と、新しい生き方を考える指針を提供する
greenz.jp副編集長 スズキコウタ
3月で大きなプロジェクトがいくつか終わり、4月は新しい企画や実験に向けた仕込みを始めているといったところです。記事の試作はもちろん、「作文の教室」や編集部運営での実験に取り組んでいます。夏ぐらいには、いろいろ公開できることが目標です。
都市部を中心に3回目の緊急事態宣言となりましたが、コロナ禍での取材記事のつくり方は少しずつ見えてきました。単にオンラインでお話を伺うのでなく、現地在住のカメラマンさんとのコラボレーションなどに取り組むことで、コロナ禍以前のような読み応えある記事を定期発信できるよう準備を進めています。
最後に、現在greenz.jp編集部ではインターンを募集しています。編集会議で企画をつくっている現場や、「作文の教室」などのワークショップ運営、記事製作の裏側を楽しく学べる機会です。ぜひみなさんのご応募をお待ちしてます!
インターン応募フォーム
スクール:ピープルが喜んでくれるような関係性を学べる場を徹底的に整える
グリーンズの学校編集長 兼松 佳宏(YOSH)
「グリーンズの学校」編集長として復帰し、新クラスをつくるだけでなく、カリキュラム、マネタイズ、そのための体制づくり、他の団体とのコラボレーションなど、スクール事業そのものをつくり直す一ヶ月でした。新スタッフ募集には、おかげさまで多くの方からの応募があり、新たなメンバーとともに船出を迎えられることにワクワクしています。新しいチャレンジの一環として、グリーンズの学校のポッドキャストの準備も進めていますので、お楽しみに!
ピープル:暮らしの中で一歩踏み出す機会を、greenz peopleの学びあいの中でつくる
ピープル事業部 渡邊めぐみ
4月はグリーンズ全体で、オンライン合宿を毎週行いました!greenz peopleのみなさんとどのように「いかしあうつながり」を実現できるかワイワイ考えた濃い合宿でした。
これからは、greenz peopleのみなさんが興味のあるものにそれぞれ心地よい濃度で関われるように画策中です◎
また、「いかしあうつながりデザインカード」をもっと使ってもらえるように、カードの使いかたの事例記事を作成中です。それに伴い、その事例をまとめた冊子をピープル特典として作成中です。オンラインイベントも毎月実施中。時間が合えばぜひご参加ください!
ビジネス(企業・行政連携):ビジネスを通じて「いかしあうつながり」を世の中に増やしてく
グリーンズ事業統括理事 植原 正太郎
新年度になって様々な新プロジェクトがキックオフしています。今年度、関わらせてもらう地域でいうと北海道厚真町、長野県小布施町、千葉県いすみ市、和歌山県、香川県まんのう町など全国津々浦々です。greenzが培ってきたサステナブルなまちづくりの知見と、全国のネットワークをいかして、良いプロジェクトに育てていければと思っています。greenz読者のみなさんのお住いの地域の場合は、ぜひとも関わってもらえれば嬉しいです!グリーンズ求人のリニューアルも進んでおり、現在α版のテストを開始しています。やはりグリーンズの強みは「コミュニティにあり」ということに気づけたので、いい転職・採用のためのオンラインコミュニティを育てていきます!
数字でみるグリーンズ
▼今月の、suppoted by people記事は6本でした◎
- 映画『モキシー』に見るムーブメントの起こし方。不正や差別、何もしないの?
- 対話を通して「新しい自分」を発見しよう。 自分とうまく付き合う方法を探求していく「ジブン研究」
- 自分らしく、周りにも優しく生きたい人は、微生物に学ぶ。書籍『発酵道』レビュー
- 熱き60年代、革命の息吹を今へ。映画『アクロス・ザ・ユニバース 』レビュー
- ある一家三代の私的な記録から百年を目撃するドキュメンタリー映画『ハイゼ家 百年』。コロナ禍のいまと、激動のドイツを見つめる。
- たんぽぽは足元に咲く野菜。手が届く自然を食べよう「たんぽぽクッキー」のつくりかた
ピープルスタッフからひと言
新緑が美しくて、外を歩いているだけでも気持ちのいい時期ですね。
お庭やベランダで菜園をしている方は、種まきやら雑草刈りやら忙しい時期ではないでしょうか。
greenz peopleたね部でも、先日オンラインでタネの交換会をしました。ネパールからの謎のたね、フランスのたね、ごまや大豆など自分ではなかなか選ばないたねなど。報告し合いながら、育てていく楽しみができました。
最近のグリーンズ
グリーンズの学校とパーマカルチャーと平和道場の共催ワークショップ「たった4日間で小屋を建ててみる」を終えたばかりのソーヤー海と鈴木菜央が、小屋を建ててみた経験を語っています。
お知らせ
NPO法人グリーンズの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応を更新しました。
greenz peopleになりませんか?
NPO法人グリーンズは「greenz people」のみなさんから寄付会費をいただき、記事や連載づくりをしています。greenz peopleはグリーンズの活動の原動力であり、「いかしあうつながりあふれる社会」に向けてともに学び、歩む仲間です。
詳しくはこちら!
ピープル同士のコミュニケーションや会員の方向けの情報発信の場
https://www.facebook.com/groups/greenz.people/
◾ピープル図鑑
ピープル同士、顔が見える関係を創ろうということで、ピープルの自己紹介サイト、ピープル図鑑をつくりました。
https://greenz.jp/people_zukan/
◾PTTP(Power to the People)
これまでグリーンズを応援してきてくださった「greenz people」のみなさんを、今度はグリーンズが応援していくプログラムです。
1.「いかしあうつながり」を探究できる書籍やツールが届く!
2.グリーンズ主催イベントや「グリーンズの学校」でピープル割を利用できる!
3.greenz.jpにイベント情報を掲載&公式SNSでシェア!
https://greenz.jp/how_to_pttp/