こんにちは!スタッフのおぐなお(小倉奈緒子)です。先月6月の活動レポートをお届けします。
*
現在のピープル数は609名、いつもあたたかいサポートを本当にありがとうございます!
おかげさまで日々活動ができています。その様子をこちらで報告します。
VISION
いかしあうつながりがあふれる幸せな社会
MISSION
仲間と共にいかしあうつながりを実践、探究、発信する
代表よりみなさまへのお礼のメッセージ
グリーンズ代表理事 植原 正太郎
来月でWEBマガジン「greenz.jp」は創刊17周年を迎えます。それにあわせてメディアの「タグライン(合言葉)」もアップデートされます。増村江利子さんが新編集長として探究していくこと、これからの社会に必要なこと。それらの想いを込めた言葉になりました。7月28日には周年記念green drinks Tokyoも開催します!ご都合つけば是非遊びに来てくださいね。
VISIONに向かい各事業部では、日々こんなことしています!
メディア:読んだだけでは完結しない、共に考え、悩み、実験し、挑戦するきっかけとなる記事をつくる
greenz.jp編集長 増村 江利子
7月16日に、WEBマガジン「greenz.jp」は創刊17周年に。この機会に、合言葉をあらたにすることになりました。新しい合言葉は、「生きる、を耕す。」です。いま必要なのは、それぞれの人が、生きかたを耕すことなのではないか。そんな「生きる、を耕す。」という言葉に込めた想い、メディアとしての新しいチャレンジについて、green drinks Tokyoでじっくりお話しできればと思います。
7/28(金)greenz.jp 17周年記念!green drinks Tokyo
「生きる、を耕す。」
https://greenz.jp/event/gdtokyo-20230728/
スクール:greenz peopleが喜んでくれるような関係性を学べる場を徹底的に整える
グリーンズの学校 大城 美空
「いかしあうデザインカレッジ」がプログラムの中身とWebをリニューアルオープンし、「いかしあうデザインビレッジ」(村)に名前を変更して再スタートしました。「共に生きる幸せをつくる」の目的は変わらずに、48のステップを実践することをプログラムの中心に置きながら、仲間たちとプロセスを共有して学び合うことを通じて参加者が成長していく、いつでも帰ってこれるオンラインの「村」をつくりたいという想いがこもっています。運営者自身が学びたいことを大切に、みんなで創り上げています。遊びに来てくださいね。
ピープル:暮らしの中で一歩踏み出す機会を、greenz peopleの学びあいの中でつくる
ピープル事業部 小倉 奈緒子
ピープルのみなさんとつくる連載「暮らしの変人」第2回目の取材ツアーが決定しました。茨城県で糞土塾を営む糞土師、伊沢正名さんです。野糞や山遊び、畑作りなどを通して自然と触れ合い、命の循環を肌で学ぶ糞土思想。大真面目に、「ウンコから、生きるを考える」時、自分や社会の見え方が変わるはずです。ぜひ一緒に行きましょう。そして、第一回の取材の記事制作も着々と進んでいます。いつものgreenz.jpの記事とは一味違った記事になる予感です。みなさんに読んでいただくのが楽しみです。
グリーンズピープルの数は減少傾向です。いただいた寄付で意義のある記事をつくり、それでさらにグリーンズを応援してくれる人が増えるように特典の仕組みも再考しています。
ビジネス(企業・行政連携):ビジネスを通じて「いかしあうつながり」を世の中に増やしてく
グリーンズ代表理事 植原 正太郎
グリーンズジョブで採用支援した企業で、実際に人が採用されて、働き始めたことを報告をいただくことがあります。その人がどんな「色」をそのチームに足してくれるのかを想像すると、僕らもワクワクします。グリーンズジョブで紹介する企業は、働く人も事業そのものも個性があります。中には小さいチームもあります。だからこそ「1人」新しく入ることのインパクトも大きいですし、その人の個性が生かされる可能性も大きいです。それが僕らのやりがいでもあります。
数字でみるグリーンズ
▼寄付によってつくることができたsupported by people記事は5本でした◎
- 編集講座で、シビックプライドを育む。岐阜のまちを知り、つながり、共創する「ぎふメディアコスモス」とグリーンズの挑戦
- 本音を押し殺して指示に従う。パトリアルキー(支配構造)を超えて自由になるためにできることとは? ソーヤー海が考える(前編)
- 大人の決めたことに子どもは従順でなきゃいけない? トラウマや抑圧の再生産を乗り越えた子育てとは。ソーヤー海が考える(中編)
- 親子の主従関係を超えるには。パトリアルキー(支配構造)の無限ループを変容させるために、ソーヤー海が考える(後編)
- 二千年の時を超え、“みち”は続く。古代と現代がつながる神話の土地で、地域に根ざし暮らす人々を映し出す映画『みちのみちのり』
ピープルスタッフからひと言
リアルで開催するイベントやツアーが目白押しです!
連載「暮らしの変人」取材 第2弾:糞土師・伊沢正名さんに一緒に会いに行きたい人大募集!「食は権利、ウンコは責任、野糞は命の返し方」
7/28(金)greenz.jp 17周年記念!green drinks Tokyo
「生きる、を耕す。」
8/5(土)-8/6(日)リジェネラティブツーリズム in MORIUMIUS FARM @宮城
みなさんと久しぶりにお会いできたら嬉しいです。
最近のグリーンズ
6月は関東と関西でグリーンズ感謝祭を行いました。ライターさん、編集者さん、フォトグラファーさん、プロジェクトマネージャーさんなどグリーンズをつくっているメンバーと改めてつながる時間。感謝祭という名の拡大編集会議でしたが(笑)、greenz.jpの新しい合言葉の発表やリジェネラティブをテーマにしたディスカッションなどを行いました。
お知らせ
メディア掲載ポリシーを策定・公開しました。
ピープル同士のコミュニケーションや会員の方向けの情報発信の場
slackで運営しています。入会完了のメールに招待リンクを掲載しています。
◾ピープル図鑑
ピープル同士、顔が見える関係を創ろうということで、ピープルの自己紹介サイト、ピープル図鑑をつくりました。
https://greenz.jp/people_zukan/
◾PTTP(Power to the People)
これまでグリーンズを応援してきてくださった「greenz people」のみなさんを、今度はグリーンズが応援していくプログラムです。
1.「いかしあうつながり」を探究できる書籍やツールが届く!
2.グリーンズ主催イベントや「グリーンズの学校」でピープル割を利用できる!
3.greenz.jpにイベント情報を掲載&公式SNSでシェア!
https://greenz.jp/how_to_pttp/