地元の「土」で、美しくかわいいセルフビルド。素人でもできる「アースバッグハウス」のつくり方 supported by greenz people / 2023.9.29 草刈朋子 草刈朋子 フリー編集者・ライター/「縄と矢じり」の縄
エコバッグや紙ストローよりも“本質的な一歩”を実践してほしい。都会から美山に移住した若者が「田歌舎」から発信する、リジェネラティブな暮らしの術 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク / 2023.9.28 能勢 奈那 能勢 奈那 言葉をつむぐ人
どんな難題も、大喜利だと思えばいい。福島県南相馬市に戻り、飲食店・サウナ・宿を開業した川口雄大さんの芸を磨きつづける生き方 ふくしま12 ローカル起業物語 / 2023.9.27 佐藤 伶 佐藤 伶 聞いて、問うて、書く人。
SDGsってどうなん?という人にこそ知ってほしい。ロゴの生みの親、 トロールベック氏が語る、革新的なデザイン思想と達成のための新たなアイデア supported by greenz people / 2023.9.22 丸原 孝紀 丸原 孝紀 シニアライター
「生きる、を耕す。」ために必要なことって、なんだろう?をみんなで考えたーgreenz.jp17周年記念 green drinks Tokyo 【イベントレポート】 supported by greenz people / 2023.9.21 西村 祐子 西村 祐子 「あたらしい旅」の案内人
地球は本来「守るべきもの」ではなく「更新し続けるもの」。「触れる地球」開発者の竹村眞一さんに聞く、地球とのコ・クリエーション Re-member 人間中心から地球中心へ / 2023.9.19 Fumie Matsuyama Fumie Matsuyama シニアライター
任せっぱなしでは解決できないプラスチック問題。容器包装を扱う企業の約束に、私たちはどう向き合うべきか supported by greenz people / 2023.9.15 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集
シリアの難民キャンプから7人の孫を救い出そうとする男。ドキュメンタリー映画『“敵”の子どもたち』を通して、私たちを分断する“敵”について考える グリーンズの本棚(レビュー) / 2023.9.13 村山幸 村山幸 シニアライター
アップサイクルのスペシャリストになれる!?循環型社会づくりの生態系が育つ田村市の「粕ペシャリスト」とは グリーンズジョブ / 2023.9.11 MizunoAtsumi MizunoAtsumi ライター
「木の公平性」って何?あなたの住む街に樹木は足りているのか、“平等に”植えられているのか数値化して考える「Tree Equity」 greenz challengers community works / 2023.9.5 greenz challengers community greenz challengers community greenz.jp 第2編集部
ベストセラーはたったひとりの熱狂から生み出せる。兵庫・明石の小さな出版社「ライツ社」が自分たちのアイデアを信じ“見たことのない本”をつくる理由 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク / 2023.8.30 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター
給料も休みも自分で決める自由がある。「PENITENT」店主・山路裕希さんの生活と地続きの働き方とは supported by greenz people / 2023.8.25 茂出木 美樹 茂出木 美樹 つくる人
学びの場が”街のリビング”に大変身! ハリファックス発、これからの図書館のあり方を提案する「Halifax Central Library」 2023.8.24 鬼頭 佳代 鬼頭 佳代 編集者・ライター
1日限りのスペシャルな体験より、日常こそが学び。渡部カンコロンゴ清花さんと自由学園・更科校長の対話から見えてきた、子どもとともにいる大人のあり方とは? supported by greenz people / 2023.8.18 MizunoAtsumi MizunoAtsumi ライター