貧困家庭の子どもに、塾や習い事で使えるクーポン券を提供。「チャンス・フォー・チルドレン」今井悠介さんに聞く、子どもの未来に僕らができること マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク / 2016.3.28 Fumie Matsuyama Fumie Matsuyama シニアライター
デザインで開く、東北からアジアへの扉。アジアのデザイナーと東北の中小事業者による国際交流プログラム「DOOR to ASIA」 supported by greenz people / 2016.3.27 寄稿者 寄稿者
新連載「世界と日本、子どものとなりで」スタートに向けて。今改めて読み返したい、子どもを真ん中にした社会をつくる5人の言葉を紹介します greenz playlist / 2016.3.26 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん
福岡とポートランドにみるスタートアップのかたち。福岡市国家戦略特区部長の袴着賢治さんが目指すのは、市民が挑戦したり応援できるエコシステム マイプロSHOWCASE福岡編 with 西日本鉄道 / 2016.3.25 前田 亜礼 前田 亜礼 シニアライター
青梅市・羽村市の未来をつくるのは、そこに住む人たち。トークセッション「地域の未来をつくる暮らしと仕事」から見えてきた、ファシリテーター養成講座の可能性とは? マイプロSHOWCASE東京・西多摩編 with 青梅市・羽村市 / 2016.3.24 村山幸 村山幸 シニアライター
手芸×デザインで、みんなが集まるコミュニティをつくろう! 生涯現役の社会を目指す「patch-work」村上史博さんに聞く、人と社会のつなぎ方 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク / 2016.3.23 ヘメンディンガー綾 ヘメンディンガー綾 シニアライター
たった一日で、ニューヨークに快適な自転車レーンをもたらした! 自転車が安全に走れる街をつくるために、市民団体が起こしたゲリラ活動って? supported by greenz people / 2016.3.23 ライターインターン ライターインターン
障がいのある一流ショコラティエが、百貨店バイヤーをうならせた! 京都の古い商業団地をリノベしたお店「ニュースタンダードチョコレートキョウトby久遠」 リノベーションまちづくり実践記 / 2016.3.22 村崎 恭子 村崎 恭子 ライター・エディター
新潟と他の地域を結ぶ人になりたい。「今週のgreenz people」は、「新潟せいさく所」「Niigata Liberal Arts Club」の渡邉秀太さん! 2016.3.21 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
グリーンズメンバーだって、相談したいときがある。「Make: Japan」、林厚見さん、井上英之さんらにお話を伺った、ピープル限定メルマガの巻頭対談を選びました! greenz playlist / 2016.3.20 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
変わりゆくものと変わらないものを見つめ、これからを考える。世界の多様な暮らしを描いた映像作品が集まる「第3回 グリーンイメージ国際環境映画祭」開催! 2016.3.19 石村 研二 石村 研二 ライター/映画観察者
東京で使う木材は東京の森で! 奥多摩で森と都市をつなぐ「東京・森と市庭」 の本拠地に行ってきました! マイプロSHOWCASE東京・西多摩編 with 青梅市・羽村市 / 2016.3.17 谷崎 テトラ 谷崎 テトラ シニアライター
これは限界集落の一つの未来かもしれない。8300枚の棚田を復活させ、最新型モビリティで走る、岡山県「上山集楽」で始まった自立型集落への道 supported by greenz people / 2016.3.16 甲斐 かおり 甲斐 かおり シニアライター
会社の生きざまが商品そのもの。「IKEUCHI ORGANIC」池内計司社長に聞く、 “ピュア”な関係が生み出すオーガニックコットンの未来 supported by greenz people / 2016.3.16 青木朋子 青木朋子 シニアライター