熊本地震は、まだ終わっていない。大事なのは、これからだ。地震で大きな被害を受けた益城町に足を運び、まちと被災者の現在地を取材してきました! supported by greenz people / 2016.8.24 杉本 有紀 杉本 有紀 ライター
人口1700人なのに起業する人が続々…徳島県上勝町で何が起きているのか?「一般社団法人ソシオデザイン」大西正泰さんに聞いた田舎で起業家を増やす方法(後編) 2016.8.23 平川 友紀 平川 友紀 ストーリーライター/文筆家
エネルギーから食物まで、暮らしに必要なものは村内でつくる! オランダに生まれる、世界で初めて資源が完全に循環する村「ReGen Village」って? わたしたちエネルギー / 2016.8.21 日南 みろく 日南 みろく ジュニアライター
田舎暮らしって本当はどうなの? 田舎や移住に憧れているあなたに読んでもらいたい、田舎暮らしのリアルな声をまとめました! greenz playlist / 2016.8.20 ライターインターン ライターインターン
意味の無さそうなことにこそ、意味がある。子どもも大人も“食べる・つくる・遊ぶ”をともに楽しみ、半径2kmの地域共同体を育む「そっか」はじまる 世界と日本、子どものとなりで / 2016.8.19 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん
フードロスを減らすために私たちができることって?「green drinks Tokyo」と「Re-think Food Project」が一緒に考えました! 2016.8.18 伊藤優汰 伊藤優汰 ZINE 愛好家
子育ての悩みをお母さんだけに託さない!「NPO法人ファザーリング・ジャパン関西」の篠田さんに聞く、イクメンパパの子育て参加に必要なことって? マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク / 2016.8.16 狩野哲也 狩野哲也 街歩き好き
考えるより、動いて学んで変えていく。川の急流をゴムボートで下るラフティングの元日本代表・柴田大吾さんが、自然の近くで地域に根ざした活動を始めたワケ マイプロSHOWCASE東京・西多摩編 with 青梅市・羽村市 / 2016.8.15 新井作文店 新井作文店 インタビュアー
人々の健康を考えない奴は、クールじゃない! 貧困状態の子どもや若者にベジタリアンフードを届ける、最高にヒップな奴ら「Hip-Hop is Green」 「いかしあうつながり」ってなんだろう? / 2016.8.14 ライターインターン ライターインターン
建築を、もっと身近で楽しいものに。歌いながら空き家を改修し、全国を旅する「パーリー建築」を取材してきました! リノベーションまちづくり実践記 / 2016.8.12 hidaemi hidaemi エディター/シニアライター
必要なのは、バケツ2つとトイレのスッポンだけ。 10ドルあればつくれる、電気を使わないDIYバケツ式洗濯機に挑戦してみよう! わたしたちエネルギー / 2016.8.11 ライターインターン ライターインターン
日本の林業を救う鍵は「割り箸」にある!? 福島県いわき市で杉間伐材を使って割り箸をつくる「磐城高箸」高橋正行さんインタビュー ものづくりからはじまる復興の物語 / 2016.8.9 hidaemi hidaemi エディター/シニアライター
楽しいことしかやってません! 藤野電力のオフグリッド発電システムを新築の自然住宅に導入しちゃった工務店「創和建設」の“みんな楽しい”家づくり わたしたちエネルギー / 2016.8.8 平川 友紀 平川 友紀 ストーリーライター/文筆家