こんにちは!スタッフのおぐなお(小倉奈緒子)です。先月2月の活動レポートをお届けします。
*
現在のピープル数は831名、いつもあたたかいサポートを本当にありがとうございます!
おかげさまで日々活動ができています。その様子をこちらで報告します。
VISION
いかしあうつながりがあふれる幸せな社会
MISSION
仲間と共にいかしあうつながりを実践、探究、発信する
VISIONに向かい各事業部では、日々こんなことしています!
メディア:「いかしあうレンズ」で観察したことに、先鋭的な視点とキャラ立ちをミックスさせた情報発信をスタートする!
greenz.jp副編集長 スズキコウタ
2月も前月にひきつづき、新記事を積極的につくるエネルギーを、長期的なメディア事業の方向性模索と実験作の量産に費やす時期だったので、公開記事は少なめとなりました。実験作は公開を見据えると、なかなか新しい試みを取り入れにくいこともあり、なかなか編集長・副編集長として公開できると判断できるクオリティだと認めるまで時間がかかっていますが、いくつか3月に公開の見通しが立っているのでご期待ください。どんな実験作になるかというと、正解を提示せずに、発信者・受信者の垣根を超えて共にモヤモヤし、共に探究し、多様な解を可視化する旅に出ようというものです。少し従来のグリーンズ記事と違う読後感を提供することになりそうですがお楽しみに。また、新型コロナウイルスはもちろん、ウクライナで起きていることについても、メディアとしてどのような問い・探究のきっかけを提示できるか、じっくりブレストを続けています。3月になにかしらアウトプットできるようにすすめるので、ぜひそちらもご期待ください。
スクール:greenz peopleが喜んでくれるような関係性を学べる場を徹底的に整える
グリーンズの学校編集長 兼松 佳宏(YOSH)
2月22日はNPOグリーンズの総会。それに向けて、NPOとして社会的なインパクトを残すためのロジックモデルづくりに取り組みました。そのなかで、自己変容と行動変容の場作りこそがグリーンズのコアであり、そのなかで改めてスクール事業の位置づけが明確になりました。今年度の目標はカレッジを5つ、400人が在籍するクラスに育てていくこと、そしてコラボ講座を3つ開催すること。足元のカリキュラム改革で、ニーズに応えながら、グリーンズ外との連携で、ムーブメントを生み出してゆきたいと思っています。ワクワク!
ピープル:暮らしの中で一歩踏み出す機会を、greenz peopleの学びあいの中でつくる
ピープル事業部 小倉 奈緒子
今期からNPOグリーンズの正会員にgreenz peopleからも数名なっていただきました。総会では、ファンドレイジング、法人営業、学校運営、コミュニティ運営などみなさん様々な知見から意見をくださり、グリーンズメンバーだけでは気づけない視点がたくさんいただけました。「自分の力をいかせるのなら」と一緒にこれからのグリーンズをつくってくださり本当にありがとうございます!
ビジネス(企業・行政連携):ビジネスを通じて「いかしあうつながり」を世の中に増やしてく
グリーンズ代表理事 植原 正太郎
年度末の駆け込みご相談が例年よりも多くワタワタしていた2月でした。greenz.jpの記事広告は積極的な営業活動をしていません。そのためなのか正面玄関からいただくお問い合わせには、グリーンズのことをよく分かってくれている相談が多いです。一言でいえば「僕たちのいかし方を分かってくれてるな!」という感じ。そういう相談には頑張って応えたいですし、多少駆け込みで急なスケジュールでも対応したくなってしまいます。笑
数字でみるグリーンズ
▼今月の、suppoted by people記事は4本でした◎
- やりたいことが違っても、遠慮せず言い合う。それが夢見た景色を実現する道。岐阜の鵜飼屋地区を面白くする「リバスケ」メンバーの関係性。
- 旅のこれからを考え、前へ。めげずに試行錯誤をつづける、ゲストハウスと旅の関係者へのインタビュー連載を始めます!
- 事業の急ブレーキ。それでも続けた試行錯誤が、まちとの関わり方を広げた。小田原でゲストハウスを運営する「Tipy records inn」コアゼユウスケさんに聞く。
- AIで顔や声を合成する技術「ディープフェイク」をドキュメンタリーに。 映画『チェチェンへようこそ-ゲイの粛清-』に見る、 デジタル技術やアバター(分身)で社会を変える方法。
ピープルスタッフからひと言
今期からgreenz peopleのみなさんにもグリーンズの運営に関わっていただきたく、正会員になっていただいています。写真は2月に開催したNPO総会の様子です。
最近のグリーンズ
下北沢のBONUS TRACKで行われた「お店のサステナブル展」にて、Sustainability College(サスカレ)が企画して「サステナビリティ」に触れるきっかけとなるPOP UPショップやトークイベントを開催しました!写真は薪割り体験ブースです。
お知らせ
メディア掲載ポリシーを策定・公開しました。
NPO法人グリーンズの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応です。
ピープル同士のコミュニケーションや会員の方向けの情報発信の場
slackで運営しています。入会完了のメールに招待リンクを掲載しています。
◾ピープル図鑑
ピープル同士、顔が見える関係を創ろうということで、ピープルの自己紹介サイト、ピープル図鑑をつくりました。
https://greenz.jp/people_zukan/
◾PTTP(Power to the People)
これまでグリーンズを応援してきてくださった「greenz people」のみなさんを、今度はグリーンズが応援していくプログラムです。
1.「いかしあうつながり」を探究できる書籍やツールが届く!
2.グリーンズ主催イベントや「グリーンズの学校」でピープル割を利用できる!
3.greenz.jpにイベント情報を掲載&公式SNSでシェア!
https://greenz.jp/how_to_pttp/