みんなと建てる。つながりが育つ。NESTING「能登モデル」が、被災地とこれからの社会にもたらす可能性 supported by greenz people / 2025.3.27 丸原 孝紀 丸原 孝紀 シニアライター
自由の村「サイハテ」の終焉と、未来の街「浮遊街Uii」の新たな挑戦。発起人の坂井勇貴さんが語る、経済とコミュニティの未来 supported by greenz people / 2025.3.6 佐藤史紹 佐藤史紹 編集ライター
スケーターはまちを愛しているのに、まちはスケーターを愛していない。世界一スケータブルな都市、仏・ボルドーから広がる新しいまちづくり「skaturbanism」 supported by greenz people / 2025.3.5 岩井 美咲 岩井 美咲 ライター/編集/コミュニティビルダー
100年後も子どもたちに雪を残したい。兵庫県神鍋高原から始まったハチドリ電力の地域共同基金「1% for Local」は、カーボンニュートラルと持続可能な地域づくりを同時に進める supported by greenz people / 2025.2.26 佐伯 桂子 佐伯 桂子 ライター
サステナブルな温泉地、熊本・黒川温泉ではじまった“泊食分離”の試み「Au Kurokawa」に生まれた地域のパン屋さんの話 supported by greenz people / 2025.2.20 杉本 恭子 杉本 恭子 シニアライター
木材至上主義を脱し、自然資本を育てる森づくりへ。植林・育林に取り組む青葉組が挑む、豊かな森を未来に残すための3つの変革 supported by greenz people / 2025.1.28 キムラユキ キムラユキ 編集 / ライター / イラストレーター
災害時、ラジオは“声の伝言板”になる。和歌山県橋本市のコミュニティ放送局「FMはしもと」が、地域の誰もがマイクに向かって話せる風土をつくる理由 supported by greenz people / 2025.1.17 佐伯 桂子 佐伯 桂子 ライター
「美しい経済の風景」という概念をめぐる書籍『Communtiy Based Economy Journal』が刊行。桜井肖典さんを迎えて語る、未来に希望を持つ方法 supported by greenz people / 2025.1.15 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター
「ぬくもりのあるコミュニティ」が生むソーシャルインパクト。北海道・厚真町を起点に「地域の困りごと」を解決するミーツ代表・成田智哉さんに聞く、共助でつながるまちづくり supported by greenz people / 2024.12.25 風音 風音 ライター
編集長・増村江利子が『グリーンズ号外』で伝えたい、能登半島のいま。ゆっくりでも前に進む能登が、私たちの未来に教えてくれること supported by greenz people / 2024.11.25 小松遥香 小松遥香 ライター・編集者
みんなでつくる、みんなの大学。地域を旅して学ぶ「さとのば大学」が非営利型株式会社化で目指す、新しい教育 supported by greenz people / 2024.11.19 佐藤史紹 佐藤史紹 編集ライター
人も動物も自然もハッピーになる好循環を。長崎県西海市・森川放牧スタイルから学ぶアニマルウェルフェアとは? supported by greenz people / 2024.11.13 上泰寿 上泰寿 ケアの編集者
個から広がる奄美大島の地域産業。就労支援施設「あまみん」は農福連携で生きづらさを変える supported by greenz people / 2024.11.7 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター
社会の考える「あたりまえ」を、自分にあてはめる必要はない。足立区の食農コミュニティ・古民家「野菜日和」老沼裕也さんに聞く、自分軸で生きること supported by greenz people / 2024.11.5 茂出木 美樹 茂出木 美樹 つくる人
「古墳のふもとの古民家」を譲り受けたcofunia 前田知里さんに聞く、何もない状況から仲間を集めて宿をつくる方法 supported by greenz people / 2024.9.14 西村 祐子 西村 祐子 「あたらしい旅」の案内人
今、社会に必要なのは希望だと思う。ボーダレス・ジャパン代表・田口一成さんに聞く、社会性と経済性を両立するソーシャルビジネス論 supported by greenz people / 2024.9.13 佐藤史紹 佐藤史紹 編集ライター
これからも、山とともに生きていく。木を生かし、山を守り育てる林業会社「KURIMOKU」が目指す、森林資源の循環 supported by greenz people / 2024.9.12 MizunoAtsumi MizunoAtsumi きくひと、書くひと
「幸せな廃人」の先にみつけた、幸せより優先されるモノって?世界幸福度ランキング1位のフィジーに移住した永崎裕麻さんが、いま伝えたい「目的のない世界」 supported by greenz people / 2024.9.5 佐伯 桂子 佐伯 桂子 ライター