greenz.jp ロゴ greenz.jp ロゴ いかしあうつながり

  • わたしたちについて
    • NPOグリーンズ
    • 「いかしあうつながり」について
    • green drinks Tokyo
    • グリーンズの学校
    • グリーンズジョブ
    • グリーンズ商店
    • グリーンズ出版部
    • メンバーリスト
    • greenz people
    • グリーンズの歩き方
  • 特集・連載
  • キーワード
    • くらし / エネルギー / 教育 / 経済・ビジネス / 地域活性 / 食 / アート / グローバル / NPO・NGO / 環境 / 社会問題 / 建築 / デザイン / コミュニティ / 政治
  • 企業・行政の方へ
  • 採用・寄稿募集
  • グリーンズを応援する
  • グリーンズジョブ
  • グリーンズの学校
  • お問い合わせ
  • お知らせ 一覧

    月刊グリーンズ5月号 l 活動レポート for greenz people

  • トンテンカングリーンズ 一覧

    「みんなの森 ぎふメディアコスモス」とのコラボレーションで、編集講座を始めます!

  • イベント 一覧
    6.10

    6/10(土)green drinks Tokyo「自分をいかす”はたらく”を考える」

土をつくる社会とわたしたちの話

「全ての産業が土をよくする社会」を目指して発足した国際企業コンソーシアム「JINOWA」とともに贈る連載「土をつくる社会とわたしたちの話」では、土の循環や人の手による土づくりの取り組みに着目し、これからのサステナビティのあり方を考えていきます。

JINOWA

JINOWA

建築の世界で、コンクリートの代替としても注目される「土」。土の建築家・遠野未来さんに聞く、未来のために土の建築ができること

土をつくる社会とわたしたちの話 / 2022.5.24

増村 江利子

増村 江利子

編集長 / ミニマリスト

1.5K

環境・生態系回復のカギを握るのは、すべてのものが還る「土」。土の肥沃化によって“真の循環型社会”を取り戻す【連載「土をつくる社会とわたしたちの話」キックオフ鼎談】

土をつくる社会とわたしたちの話 / 2021.11.25

平川 友紀

平川 友紀

ストーリーライター/文筆家

358
×

「いかしあうつながり」を探究する仲間、募集中!

全国で活動する仲間が集まる「greenz people」コミュニティ。たくさんの特典が、月額1,000円で。

今なら「いかしあうつながりデザインカード」がもらえます!

もっと詳しく

「いかしあう社会」をみんなでつくっていくために、グリーンズにチカラを貸してください。

greenz weekly ロゴ

毎週金曜日発行のメールマガジン、一週間のグリーンズをまとめてお届け詳しくはこちら

感想 / お便りを送る

FOLLOW US

もっとグッドアイデアをみつける

  • わたしたちについて
    • グリーンズについて
    • メンバーリスト
    • 企業・行政の方へ
    • 採用・寄稿募集
  • グリーンズの歩き方
  • わたしたちの取り組み
    • greenz.jp
    • green drinks Tokyo
    • グリーンズの学校
    • グリーンズ求人
    • グリーンズ出版部
    • greenz people
  • プロジェクト
  • グリーンズの歩き方
  • プロジェクト
  • プライバシーポリシー
  • メディア掲載ポリシー
  • ご利用ガイドライン
  • お問い合わせ
    • 仕事に関するお問い合わせ
    • 採用に関するお問い合わせ
    • その他のお問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • メディア掲載ポリシー
  • ご利用ガイドライン