「幸せな廃人」の先にみつけた、幸せより優先されるモノって?世界幸福度ランキング1位のフィジーに移住した永崎裕麻さんが、いま伝えたい「目的のない世界」 supported by greenz people / 2024.9.5 佐伯 桂子 佐伯 桂子 ライター
森の課題は“激ムズ”で、最高に面白い。森林ディレクター奥田悠史さんに聞く、やまとわ「森の企画室」が実践する、未来へとつづくための道づくり supported by greenz people / 2024.8.31 増村 江利子 増村 江利子 編集長 / 環境再生医
生きている森のように変わり続けたい。和歌山県橋本市のフリースクール「つくるがっこう イホルラ舎」では、子どもも大人も“同じ一票”で対話を重ねる supported by greenz people / 2024.8.28 佐伯 桂子 佐伯 桂子 ライター
プラごみ問題、いつまでも「一人ひとりにできることを」でいいのだろうか。世界の動きから、その先のヒントを探る supported by greenz people / 2024.8.27 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター
図書館でも古本屋でも、いつどこで出会っても「つくり手」に直接支援ができる。編集者・藤本智士さんが仕掛けた「Culti Pay」が問う、あたらしいふつう supported by greenz people / 2024.8.23 小黒 恵太朗 小黒 恵太朗 ライター / フォトグラファー
150年後の世界に、私たちは何を遺すのか。“変革”のDNAをもつ薩摩から「熱狂」を生み出す『薩摩会議』のこれまでとこれから supported by greenz people / 2024.8.13 上泰寿 上泰寿 ケアの編集者
奪い合う経済から、分かち合う経済へ。非営利株式会社eumo代表・武井浩三さんに聞く、共感資本社会における経営論 supported by greenz people / 2024.8.2 佐藤史紹 佐藤史紹 編集ライター
消えそう、だから守りたい。30年前の風景を子どもたちに渡すため、「奄美稲作保存会」が目指す地域文化とは supported by greenz people / 2024.8.1 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター
「トランジション藤野」発起人・榎本英剛さんに聞く、トランジション運動からみた 「エコビレッジ」の可能性 supported by greenz people / 2024.7.18 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
公民館は「関心」がエンジン! エジプトと沖縄の地域の学びをグローバルに結び続ける原動力 greenz challengers community works / 2024.7.4 greenz challengers community greenz challengers community greenz.jp 第2編集部
アイスクリームから、経済も生き方も再定義する。神奈川県茅ヶ崎市の不耕起栽培農家「はちいち農園」衣川木綿さん・晃さんが、「SOYSCREAM!!!」を立ち上げた理由 Regenerative Design / 2024.5.28 池田 美砂子 池田 美砂子 想いに寄り添い紡ぐ人/お母さん
震災後、人々を支えたのは「銭湯」だった。能登半島「あみだ湯」でのボランティアで出会った“生きる力の循環” supported by greenz people / 2024.5.23 長田 涼 長田 涼 コト暮らし 共同代表
「猫トイレの砂」を、消臭効果のある竹でつくる。greenz.jp編集長・増村江利子が「森に還す」で挑戦する、人にも猫にも大地にも優しい循環の仕組みづくり supported by greenz people / 2024.5.17 平川 友紀 平川 友紀 ストーリーライター/文筆家
社会を変えたい。でも「私にはできない…」? 5人の実践者に学ぶ、あなたの暮らしと社会を結ぶヒント greenz playlist / 2024.4.19 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部
人口減少が加速する今、地域の未来をどう描くのか?「株式会社NEWLOCAL」石田遼さんが長野県・野沢温泉村で実践する、地域の資源の活かし方 supported by greenz people / 2024.4.10 平川 友紀 平川 友紀 ストーリーライター/文筆家
祭りには、その人の存在そのものが、光り輝いて在る。愛知県・東栄町で700年続く山里の神楽「花祭」にみる、祭りがはぐくむ土地との結び、ひとびとの環 supported by greenz people / 2024.3.25 佐藤 有美 佐藤 有美 PLAYPRAY
瀬戸内の小さな島からオーストラリアへ、そしてまた島へ。島暮らしの豊かさを世界に伝える宿「とくと 豊島」をかたちづくる、大きな家族 supported by greenz people / 2024.3.7 佐藤 有美 佐藤 有美 PLAYPRAY
リジェネラティブ農業は“人間の再生”にもつながる可能性を秘めている。耕さず、肥料もあげない「かすかべ農園」の発起人・小林泰紘さんが生態系の回復に関わる中で得た気づき Regenerative Design / 2024.2.15 平川 友紀 平川 友紀 ストーリーライター/文筆家