こんにちは!スタッフのおぐなお(小倉奈緒子)です。先月8月の活動レポートをお届けします。
「いかしあうつながり」をみんなで探求するグループ、「いかつなラボ」。8月のテーマは「サーキュラーエコノミー」でした。オンラインで情報交換して知識を深めたところで、オフィスで勉強会を開催しました。突然の呼びかけにも関わらず、30名が集まり、水槽で野菜を育てる「アクアポニックス」、土に還る「サトウキビストロー」、詰替容器でジュース、シャンプーなどを宅配する「LOOP」など、実践者の方々に発表いただきました。
9月のテーマは「学び」。勉強会も毎月行っていく予定ですので、いかつなラボにご参加ください!
*
現在のピープル数は781名、いつもあたたかいサポートを本当にありがとうございます!
おかげさまで日々活動ができています。その様子をこちらで報告します。
VISION
いかしあうつながりがあふれる幸せな社会
MISSION
仲間と共にいかしあうつながりを実践、探究、発信する
今年の年間目標
グリーンズを「いかしあうつながりを探究し、ともに学ぶ」場として確立し、想いをもった探究者が溢れかえっている状況をつくる
そのために各事業部では、日々こんなことしています!
メディア:いかしあうつながりのヒントを発信する編集体制をつくる
greenz.jp副編集長 スズキ コウタ
前月に開講した「メディアの教室」で、様々な現役編集者をゲストに迎えて講義をしていただいたりワークショップを重ねる中で、「多くの読者を獲得できる記事企画とはどのように生まれるのだろう?」「編集部メンバーがクリエイティブなアイデアを出し合い試行することで、チームを育むような環境づくりとは?」と考える時期でした。その仮説検証のひとつとして、greenz.jpライターさんを迎えた企画会議を開催し、届いた企画の種を育てて、どのような切り口で取材をするかというブレストが始まっており、9月9日にその第一弾記事が公開されました!
スクール:いかしあうつながりを学ぶことのできるクラスを仕込む
グリーンズの学校マネージャー 佐藤 大智
8月は暑すぎて何かを学ぶ気にならないからか、毎年申し込み数があきらかに少ない…。ということが毎年繰り返されていたので、今年は意図的に8月はクラスを開講しないことにしました。この決断はけっこう挑戦であり不安も大きかったです。一方、9月開講の作文の学校は早々に満席。10月は「NVC入門クラス」と、「いかしあうつながりデザインクラス」の2つの新企画クラスをついに募集開始できました!どちらのクラスもグリーンズが特にみなさんに学んでほしいテーマのクラスです!「いかしあうつながりデザインクラス」は、初めての試みなのですがグリーンズからみなさんへの学びのギフトをしたくて無料で受講できます。
コミュニティ:いかしあうつながりを学ぶためのコミュニティの土台をつくる
コミュニティ事業部 統括 植原 正太郎
8月から「いかしあうつながりラボ」というオンラインコミュニティの実験をはじめました。より良い社会をつくるためにグリーンズができることは「学び合いの場をつくることなのではないか?」という新しい仮説をもとにはじめました。毎月テーマを変えながら、興味のある人があつまり、お互いに知っている知見や学びをシェアするような場です。コミュニティアプリの「KOU」を活用してスタートしたところすでに80名も参加してくださり盛り上がっています!9月のテーマは「学び」です。興味ある人はこちらのURLから参加してみてくださいね◎
ビジネス(企業・行政連携):企業・行政と、いかしあうつながりを社会に増やすためのパートナーシッププログラムを考案する
グリーンズ代表理事、greenz.jp編集長 鈴木 菜央
いすみ市でローカル起業家を応援するプロジェクトが今年も始まりました。東京でのイベントを2回、いすみでのワークショップ合宿、フォーラムの開催などを予定しています。起業家がお互いに応援しあったり、課題解決をしていき、市民もそれを応援するプロセスをつくっていくのは「いかしあうつながり」を目指したいグリーンズとしてはお願いしてでもやりたい仕事です。友人たちの起業支援ができること、自分の街の未来をつくることでお仕事になっているのは、本当に楽しいし無上の喜びです。
数字でみるグリーンズ
▼今月の、suppoted by people記事は5本でした◎
- ジャングル経由、東京行き。僕がパーマカルチャーに目覚め、アクティビストとして活動を始めるまで。#ソーヤー海の共生家革命日記
- 思想があり、愛がある。たった4館の公開からアカデミー賞候補にまで広がった映画「はじまりへの旅」が放つメッセージとは
- 映画『おだやかな革命』の広がりを受けて、出演者らと交流するイベント「おだやかな革命サミット」を開催! 渡辺智史監督に聞く、暮らしの選択というムーブメントとは
- 本当にほしいものってなんだろう?『月3万円ビジネス100の実例』から見えた「働く」ことの再定義
- 洗剤に感謝のさようなら!ひのきの香りがする環境に優しいたわし「へむへむ」
ピープルスタッフからひと言
今月は「いかしあうつながりデザインクラス」募集開始、新体制の企画会議からの第一弾記事のリリース、「いかしあうつながりラボ」の勉強会開催と4月から準備してきたことを、やっと形にできた月でした。「いかしあうつながり」をどう事業として形にしていくか、全員で悩みながら考え、なかなか出ない答えに時に焦り、それでも「いかしあうつながりがあふれる未来」を思い描いて、妥協せずにここまで来ました。まだまだ探求途上。トライ&エラーは続きます。
その中で、改めてgreenz peopleは「グリーンズの活動の原動力であり、ともに学び実践する仲間」だと感じました。引き続きどうぞよろしくお願い致します。
お知らせ
グリーンズ代表、鈴木菜央の「いかしあうつながりデザインクラス」が募集開始しました!!
はじめての試みとして、受講料を「恩送り」(無料!)にします。この講義が、改めてお金の価値を考えたり、贈与をベースにした新しい関係性を考えるきっかけになればいいな、とも思っています。
いかつなラボで、一緒に学ぼう!
「いかしあうつながり」をみんなで探求するオンライングループ、「いかつなラボ」。毎月テーマを設けて、参加メンバーが調べたこと、学んだことを共有しあう場として運営しています。9月のテーマは「学び」です。気になる方は是非ご参加ください!
以下の手順でラボにお入りください。※コミュニティアプリ「KOU」を使って運用します。
1.こちらのURLにアクセスする。
2.KOUのアプリをDLする。
3.ユーザー登録する。
4.KOU内の「いかつなラボ」に参加完了!
5.投稿する!
greenz peopleになりませんか?
NPO法人グリーンズは「greenz people」のみなさんから寄付会費をいただき、記事や連載づくりをしています。greenz peopleはグリーンズの活動の原動力であり、「いかしあうつながりあふれる社会」に向けてともに歩む仲間です。
詳しくはこちら!
ピープル同士のコミュニケーションや会員の方向けの情報発信の場
https://www.facebook.com/groups/greenz.people/
ピープル図鑑
ピープル同士、顔が見える関係を創ろうということで、ピープルの自己紹介サイト、ピープル図鑑をつくりました。
https://greenz.jp/people_zukan/
PTTP(Power to the People)
これまでグリーンズを応援してきてくださった「greenz people」のみなさんを、今度はグリーンズが応援していくプログラムです。
・グリーンズオフィス利用(現在停止中)
・greenz.jp上へのイベント掲載
・green drinks、グリーンズの学校割引
・連載「greenz peopleの狼煙」への取材掲載
https://greenz.jp/how_to_pttp/