7/3開催 ソーシャルな仕事 合同採用説明会

greenz people ロゴ

【イベント】映画業界初!映画や映画館再生を活用したまちづくりを実践するワークショップ 映画24区 地域プロデューサーコースが4月に開講!!

greenz.jpでは紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡はイベント主催者さまへお願いします。

movie_24_img_main02.jpg.

映画制作や映画人の育成を手がける株式会社プランシップ(本社:東京都世田谷区 代表取締役 三谷一夫)は自社が運営する映画ワークショップ「映画24区」において、「地域プロデューサーコース」を2011年4月にスタートさせます。 映画監督や脚本家を養成する学校が数多く点在する中、映画や映画館再生を活用したまちづくりに特化したワークショップは業界初の試み。

山形県で映画オープンセットを運営する株式会社庄内映画村(本社:山形県鶴岡市代表取締役 宇生雅明)による協力のもと、昨年6月東京都千代田区にオープンした「3331アーツ千代田(東京都千代田区)」のトビムシスペースにて開講致します。 本ワークショップは一方的に話を聞くだけのセミナーや講演会ではなく、ゲストと生徒が課題について双方向で向き合い、考え、磨きあう場としています。

ゲストには先述した庄内映画村代表の宇生雅明氏をはじめ、沖縄の映画館「桜坂劇場」を運営する中江裕司氏や農業にも携わる映画俳優の永島敏行氏などが登壇予定。

また、コミュニティデザイナーの山崎亮氏や林業の再生を手がけるトビムシの竹本吉輝氏など映画業界以外のジャンルでまちづくりをリードされている方々にも多数参加いただきます。

初回の募集は20名。地域活性化やまちづくりに関心のある方、将来地域と映画を繋ぐコネクター(地域プロデューサー)として活躍したい方を対象に募集を行います。
<プランシップ代表 三谷一夫コメント>

映画館が閉館していく地域は「まち」としての機能も失っています。映画館を従来とは違う視点・発想で捉え直し、「地域コミュニティ」再生の可能性を探っていく。そうすることで現在の閉塞した映画界・映画ビジネス全体に新風を吹き込む
ことができるのではないかと考えています。

詳しくはこちら!

日程
2011年4月9日(土)~7月9日(土) 全12回

会場
アーツ千代田3331 1F 103トビムシ(東京都千代田区)

講師
宇生雅明
山崎亮
竹本吉輝
中江裕司
そのほか講師陣

受講料
【一般】 94,500円(税込)
【学生】 73,500円(税込)
※分割支払等、ご相談ください

定員
各クラス20名(予定)
※定員になり次第募集を締め切らせていただきます

お申し込み方法
お問い合わせフォーム
より、必要事項をご入力ください。
映画24区事務局より、お申し込み用紙をお送りさせていただきます。

申込締切り
2011年3月31日(木) 申込書類郵送必着