一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→

greenz people ロゴ

誰かの自分史で、私をもっと好きになる。『パリでメシを食う』に綴られた、生きることの魅力

「パリに住む」と聞くと、なんとも甘美な響きだと思ってしまうのは、おそらく私がパリに住んだことがないからなのでしょう。もしくは、理解しがたい現日本政府の動向に疲弊し、ついつい海外移住という羨望が刺激されているのかもしれません。

理由はどうであれ、今いるこことは違う世界のどこかで、見知らぬ誰かが懸命に生きる軌跡に触れたいと思って、2010年に出版された書籍『パリでメシを食う。』(幻冬舎)を手に取りました。

この本は、フランスの首都パリに暮らす10人と、同じく、当時パリ在住だった著者・川内有緒(かわうち・ありお)さんの人生の一部が紹介されています。全員の共通点は日本人であること、そして、何らかの理由でパリにたどりつき、自らの人生をパリで構築していること。

十人十色の言葉のごとく、自身の価値観を大切に人生を謳歌し、個としての熟成を歩む10名の人生ドラマは、まさに小説よりも奇なり。たとえご本人が「たいしたことない」と感じられているとしても、影の苦悩や努力や知恵や誠意をそこはかとなく感じ、読み終えた時はすっかり10名と筆者のファンになっていました。

あとがきの中で著者は「誰かの参考になる話やサクセスストーリーを書きたいわけじゃなかった」と、”普通の人生”を書き残した気持ちを綴っているのですが、それこそ私が求めていたことです。

なんのために? と思われるかもしれもませんが、市井のだれかの人生を少し深めに知ると、その人のことが好きになる。私はライターという職業を通して、かつ、夫・史樹が自分史の魅力を伝える活動をしていることもあり、これまで何度も「誰かの人生を聞いてその人のファンになる経験」を重ねてきました。すると、自分や好きな人たちが生きるこの世界をまだ信じていられる。ひいては、自分が取り組んでることにも自信を取り戻すことができる、と気づいたのです。

偉大なる著名人の人生も、それはそれでもちろん素晴らしいのだけど、もう少し身近に感じられて、でも、素直に敬意も抱ける。そんな「名もなき偉人」が今日もどこかで歯を食いしばって前を向いている。その事実に、大きな勇気を分けてもらえるのです。

パリに住むことだけには限りません。誰もが人生で何度かは経験するであろう新しいステージへの移動は、ピュアな期待や好奇心だけでなく、少なからず落胆やストレスを含んだ感情の複雑性が伴うもの。そんなときこそ力を抜いて、別のステージを駆け抜けてきた誰かの人生に触れてみるのはいかがでしょうか。世界の広さと、自身の伸びしろを感じ、未来がもっと楽しみになるかもしれませんよ。

『パリでメシを食う。』
作者:川内有緒
出版社:幻冬舎