7/4開催 ポスト資本主義のキャリア論|ゲスト:石山アンジュさん by WORK for GOOD

greenz people ロゴ

【イベント】バレンタインデーには愛のあるチョコを!「もうひとつのチョコレート展」ワークショップやトークイベントも開催

greenz.jpでは紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡はイベント主催者さまへお願いします。

choco

上野で『チョコレート展』が話題になっていますが、わたしたちは『もうひとつのチョコレート展』を開催します。

みんなに幸せな気分をくれるチョコレート。原材料のカカオは南の国々でどんなふうにして作られて、私たちの元に届くのでしょうか?

アンフェアな貿易の現状や児童労働など、チョコレートにまつわる問題をひもとき、フェアトレードや森林農法、途上国でのチョコレートづくりなど、作る人やその土地の生きものも、みんなが嬉しいチョコレートを紹介します。バレンタインデーには愛のあるチョコを!

もうひとつのチョコレート展

会期:2月5日(火)〜2月11日(月・祝)
場所:cafeslow(東京都国分寺市東元町2-20-10)[MAP]


チョコレートパーティー2013
日時:2月9日(土)17:30開場
参加費:1500円(ワンドリンク付き)

第一部 映画『バレンタイン一揆』上映
第二部 トーク&チョコレート「チョコレートから愛のある世界を!」
ACE 植木美穂
オックスファム・ジャパン 森下麻衣子
スローウォーターカフェ/ナマケモノ倶楽部 藤岡亜美
ピースボート 小野寺愛
ピープル・ツリー/グローバル・ヴィレッジ 川村菜海
フェアトレード・ラベル・ジャパン 中島佳織

お申込み:こちらのフォームに必要事項をご入力の上、2月8日(金)午前までにお申込みください。



チョコレート・ワークショップ

1.カカオ豆からチョコペーストづくり/美味しい紅茶の入れ方
日時:2月9日(土)14:00-16:00
講師:スローウォーターカフェ 藤岡亜美/リタトレーディング 大村勘斗
参加費:700円
内容:フェアトレードでつくる美味しいつながり。南米エクアドル、カカオ豆生産地のすぐ近くでチョコレートを作るサリナス村について紹介しながら、実際にカカオ豆を焙煎して(豊潤な香りにびっくり!)、チョコレートペーストをつくります。藤岡さんがエクアドルのアマゾンで習ったシンプルな加工法です。また紅茶とチョコレートのフェアトレードに取り組むリタトレーディングの大村さんが、紅茶の入れ方の工夫をレクチャー。チョコレートペーストと紅茶を味わいながら、生産地の話を聞こう。

2.フェアトレード・ラッピング―愛のあるチョコレートを贈ろう!
日時:2月10日(日)14:00-15:30
講師:ピープル・ツリー 矢嶋大実、川村菜海
参加費:500円
内容:フェアトレードのチョコレートを贈るなら、ラッピングもフェアトレードで!チョコレートの試食を楽しみながら、あたたかみのあるフェアトレードの手すき紙や麻ひもを使って、オリジナルのラッピングをしてみましょう。当日会場でもチョコレートを購入できます。ピープル・ツリーのフェアトレード・チョコレートについてもお話します。
持ち物:チョコレート1枚(50g)とラッピング素材はこちらでご用意します。ご自身で包みたいチョコレートやプレゼント、使いたいこだわりのラッピング素材(包装紙やリボン、シールなど)もあれば、ぜひお持ちください。

3.カカオ豆を作る人たちのお話し -アフリカとアジアから-
日時:2月11日(月・祝)14:00-16:00
講師:ACE 近藤光、株式会社オルター・トレード・ジャパン 広報室 小林和夫
参加費:500円
内容:チョコレートの原料・カカオ豆を作る人たちって、どんな生活をしているんだろう?生産現場で起きていること、作り手たちの厳しい状況を変えていくためのプロジェクトなどを、生産現場をよく知るスタッフからご紹介。アフリカ・ガーナと、インドネシアのパプア州、2つの事例でお届けします。今年やっと完成したスペシャル商品のご紹介も!

定員:各回15名
申込方法:こちらのフォームから必要事項を記入してお申し込みください。
主催:チョコレート・アライアンス