greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→

greenz people ロゴ

【キャンセル待ち】1/20(土)開講!賃貸でもできる。冬暖かく夏涼しい家をDIY でつくろう!「エコハウスDIYクラス」 【グリーンズの学校】

本クラスは満員につき申込を締切りました!

みなさん、こんにちは!エコハウスDIYクラスのファシリテーターあおいです!寒い冬がやってきましたね!

賃貸でもできるエコリノベDIYを学べる「エコハウスDIYクラス」、大好評につき7回目の開講です。 超初心者でも大丈夫。あなたも僕たちと一緒にDIYで過ごしやすい家をつくりませんか?
今回は、つみき設計施工社・河野直さん、中田製作所・中田理恵さんを講師に、建築家の竹内昌義さんが監修してくださいます。

さらにフィールドワークはエコハウスの最高峰「パッシブハウス」を訪問します!
さらにさらに!神奈川県住宅供給公社と共催(グリーンズ×公社)し、DIYワークショップは同公社が「暮らし方リノベーション」にチャレンジしている「二宮団地」で行います!今回も内容ぎっしりです!

申し込みはしめきりました!ありがとうございます

このクラスがはじまったきっかけ

菜央さんのお家。「想像するよりは家」なトレーラーハウスです。

このクラスは、greenz.jp編集長 鈴木菜央さんの個人的な体験からスタートしました。菜央さんのお家は家族4人暮らしで35㎡。広さを感じるために窓がたくさん設置されているので、断熱性能があまりよくないという課題がありました。

寒い日は窓がかなり結露するので、毎日拭きとらないと水がたまるし、放っておくとカビが生えてきます。冬場、夕方から部屋の温度が窓からぐんぐんと下がるのが伝わってきます。

そこで、「図解 エコハウス」を執筆した建築家の竹内昌義さんに聞いてみたところ、”プラスチックダンボールを使って、内窓をつけたらいいよ”と教えてくれました。

さっそく実践!

最初につけたのは、寝室。ベッドサイド、頭のすぐ上の窓です。高さは約1m、幅は70cmくらいです。

約2時間で完成! 結果、窓辺の寒さがなくなって、結露も激減しました。

道具はのこぎり、カッター、定規と普段家にあるものしか使いませんでした。材料費は全部で約2000円。こんなに簡単に解決しちゃうなんて……びっくりです。そしたら、竹内さんより、追加アドバイスが。

“床下が寒いなら、床下に断熱材を入れたらいいですよ。それと鉄ドアだったら、フォーム系の断熱材で断熱・遮熱すると、かなり違います。それから、断熱ブラインドにするとか、カーテンを工夫するといいですよ。”

といろいろ教えてくれました。意外と素人にもできることがあるんですね。そうなんです。最高のエコハウスを手に入れるには、やっぱりプロの手助けがあるといいと思うけど、素人でもできることは、かなりたくさんあります。

なるほど……。それ、いいかも……!

そんな体験から、このスクールは始まっています。

自分で自分の暮らしをつくる、エコハウスDIY

菜央さんの家のように、結露がすごい、お風呂場が寒い、寒くて朝起きるのがツライ、底冷えするなど、寒さで悩んでいる人は多いのではないでしょうか? これまで、僕たちは建築家に頼まないと、冬でも温かい快適な家は手に入らないと勝手に思い込んでいました。

でも、そんなことはありません。自分で自分の暮らしをつくる。エコハウスも、手に入れることができるんです。

みんなで協力して作業をするので、初めての方でも大丈夫!お互いに学び合うことを楽しみます。

このスクールで学べること、得られること

というわけで、「エコハウスDIYクラス」では、座学、ワークショップ、フィールドワークを通じて、以下のようなことを学んで得られると思います。

DIYの精神
DIYとはなにか?を学びます。Do It Yourselfは、「モノをつくること」だけにとどまりません。
誰かに任せて、お金で消費するお客さんではなく、自分で考え、自分でつくる精神です。新しい時代の考え方を学びます。

エコハウスの最高峰を体験
フィールドワークでは、エコハウスの最高峰「パッシブハウス」を体感します。
自然のエネルギーを最大限活かして、最小限の環境負荷、最大限の快適さを実現させる考え方で建てられた家です。
エコハウスとは、気持ちのよい家だ、ということをカラダで感じるチャンスです。
*実際に生活している個人のお宅へ訪問させていただきます。

実際的なDIYノウハウ
エコハウスをつくるために、実際に手を動かして学ぶので、具体的な方法論を知ることができます。DIYをしたそばから断熱の効果を実感できるのもこのクラスの面白いところです。
クラスが終わったら、自分の家をDIYできるスキルを身につけることを目標とします。

熱の基本
希望する人者は放射温度計(2000円〜)を購入して、熱を見える化しながら学びます。
熱のことがわかると、暮らしをどんどん工夫することができます。熱とはなにか? 熱の性質、暑さや寒さを感じる原因なども学びます。

仲間とのつながり
DIYの実践者、DIYに興味のある仲間と繋がれます。
これまでのエコハウスDIYクラス卒業生は、それぞれのプロジェクトにお互い手伝いあったりしてしています。(エコハウスDIYクラス1期生ブログより
DIYコミュニティに参加する良いきっかけになりますよ。

今回のDIY実践の舞台は、今注目の二宮団地!


greenz.jpでも取材後、大きな反響のあった「二宮団地」。都市部からの移住者や多拠点居住の住まいとして、今注目を集めています。

年代問わず集えるキッチン付レンタルスペース「コミュナルダイニング」や共同菜園もあるそうです。いいなあ。

賃貸住宅の定番とも言える団地で、これからの住まいをどう居心地よくできるか?DIYの実践をみなさんと始めてみたいと思います!
*実際に居住予定のお部屋で行います

*二宮団地の詳しい情報はコチラ

あなたもぜひ、エコハウスDIYへの一歩を踏み出してみませんか?みなさんと一緒に学べることを、楽しみにしています。

申し込みはしめきりました!ありがとうございます

カリキュラム

第1回 【オリエンテーションとフィールドワーク】パッシブハウスを体感する、エコハウスを知る
午前中は、鎌倉に集合してオリエンテーションをします。クラスの全体の説明や受講生がお互いによりよく知り合う時間です。
午後は、『鎌倉パッシブハウス』を体感します。オーナーの蓮見さんにパッシブハウスの特徴や暮らしについて教えてもらいます。
夕方以降、鎌倉駅前で仲良くなる呑み会も予定!

第2回 【座学+ワークショップ計画編】 エコハウスDIY基礎知識、熱を知る、エコハウス計画を立てる
第2回目は、グリーンズのオフィスを会場に、座学+簡単なワークショップを行います。DIYの精神、エコハウスをDIYでつくるということについてや、熱の基本について学びます。その後、それぞれの家をどういうふうにカスタマイズするか、プランを考えます。

第3回【ワークショップ実践編】エコハウスDIY実践ワークショップ
第3回は、実際にエコハウスDIYを行います。参加者全員で、二宮町にある団地の一室をエコハウス化! 持っている方はマイ工具を持ち寄りましょう。土曜日いっぱいをつかって、できるかぎりみんなで工事を行います。さらに、団地で暮らし方リノベーションを実践している居住者のご協力を得て、DIYリノベーション賃貸住宅の事例見学のオプション付き。終わったあとは、団地内の店舗をリノベーションした「コミュナルダイニング」で軽く打ち上げも!
*工事したお部屋は今回のクラス終了後、後日、公社によるDIYワークショップを開催予定

第4回 【ワークショップ計画編】エコハウス計画を具体化する
3回目で実践した経験を元に、さらにエコハウス計画を具体化していきましょう。講師がこれまで手がけてきた事例を披露してもらったり、みんなで意見やアイデアを交換したりしながら、それぞの計画がより具体的に・現実的になるようにブラッシュアップしていきます。

第5回 【最終プレゼン+打ち上げ】エコハウス計画を発表、共有する
最終回となる第5回は、それぞれが考えてきた「私の、エコハウス計画」を発表して、今後のアクションを一人ひとり共有します。
講師、ファシリテーターも丁寧にフィードバックします。最後はみんなのがんばり、卒業、学びを祝い、打ち上げ飲み会(持ち寄り制)も行います!
※第3回目の授業はワークショップとして、二宮町(神奈川県)にある団地を舞台に、みんなでDIYを行います。
※現地集合、現地解散となります。
※現地までの交通費はそれぞれご負担お願いします。

講師とファシリテーター

講師

中田理恵さん(中田製作所/建築家) 組織設計事務所勤務を経て、中田製作所を設立。「妄想から打ち上げまで」という合言葉のもと、デザインから工事のすべてを自分たちの「手」で行う集団HandiHouse projectに参画する。2013年、自分の結婚式を自分達で建てた場所で行うため、海の家SeasideLivingをつくり、毎夏、運営中。

河野直さん(つみき設計施工社) 1984年広島県三原市生まれ。京都大学大学院修了後、26歳の時にどこにも就職することなく、工務店「つみき設計施工社」を起業。「ともにつくる」を理念に、住む人と作る人が、ともにつくり、学び合う「参加型リノベーション」を展開。かかわるすべての人で、同じ喜びを分かち合える、建築の仕事を創っていきたい。そして、もっともっと、広げたい。

ファシリテーター

前嶋葵 (特定非営利活動法人コモンビート) NPO法人コモンビート管理部長。横浜市鶴見の銭湯シェアハウスで「みんなで暮らす楽しさ」を卒業し、築45年の団地へ。結露と格闘しながら、より快適な環境で暮らすべくDIYを実践中。

織戸龍也(岩淵家守舎代表/co-toiro)1988年生まれ。ムサビ卒、アトリエ系設計事務所を経て独立。Oriage(オリアージュ)を起業、2016年 岩淵家守舎を発足。愛ある賃貸マンションにて住み作り継ぐシェアDIYリノベ生活を経験。自らまちづくりの舞台北区岩淵町の築60年木造長屋に引越「まちが家族のように住む」実践へ。2017年夏より、シェアキッチン&コワーキング 「co-toiro」の運営スタート。

監修

竹内昌義さん 建築家ユニットみかんぐみを共同主宰。2008年より東北芸術工科大学でエコハウスの研究を開始。2012年には3.11以降のツイッター上の発言をきっかけに、専門家に素朴な疑問を投げかけたインタビュー集「原発と建築家」を執筆。 “建築家がエネルギーに対してあまりに無自覚だったのではないか”という思いから、エネルギーシフトに関わり、発言し続けている。

鈴木菜央(NPOグリーンズ代表、greenz.jp編集長) NPOグリーンズ代表/greenz.jp編集長 千葉県いすみ市在住。家族4人で35㎡のタイニーハウス(車輪付き)にて、小さくて大きな暮らしの実験中。著作に『「ほしい未来」は自分の手でつくる』

共催

左から、神奈川県住宅供給公社の鈴木伸一朗さん、一ツ谷正範さん、秋山裕規さん、講師の中田理恵さん

神奈川県住宅供給公社
昭和25年設立以来、分譲住宅、賃貸住宅などを中心とした住宅団地の開発し、現在の主事業としては所有する賃貸住宅やケア付き高齢者住宅の管理・運営を行う。
近年は過去に開発した住宅団地で起きている、建物の老朽化、人口減少や少子高齢化、コミュニティ衰退などの問題に対し、団地居住者や行政、様々な事業者と連携して、多様な施策を総合的に推進する団地再生事業にも力を入れている。平成28年には二宮団地再編プロジェクトに着手。団地の魅力アップにつながるリノベーションやDIY住宅の導入に加え、公社開発エリア外も含めた周辺地域での共同農園でのさとやまライフ体験や音楽イベントの開催などによる団地と地域の魅力づくりといった、「暮らし方リノベーション」に取り組んでいる。

グリーンズさんのDIY精神に共感し、共催させていただきます。夢や憧れと言われた団地や新興住宅地の隆盛はすでに過去のものかもしれません。我々がいま取り組んでいるのは未来です。夢の続きをみんなで創りましょう!!

開催概要(全5回)

講座日程

第1回 1/20(土)10:00-17:00 フィールドワーク@鎌倉(初顔合わせ&パッシブハウス体感)
第2回 1/22(月)19:30-21:45 講義(エコハウスとは?熱とは?DIYとは?)
第3回 2/10(土)10:00-17:00 出張DIYワークショップ@二宮団地
第4回 2/19(月)19:30-21:45 講義&マイDIYプランを練る
第5回 2/27(火)19:30-21:45 最終プレゼン

※緊急連絡先 tel:090-4233-1517(前嶋葵)
※第3回目の授業はワークショップとして、二宮団地を舞台に、みんなでDIYを行います。
※現地集合、現地解散となります。
※現地までの交通費はそれぞれご負担お願いします。
*内容は都合により変更する場合もありますので、あらかじめご了承ください。

会場

会場 グリーンズオフィス(第1回フィールドワーク、第3回ワークショップを除く)
東京都渋谷区神宮前2-9-15アズマビル1階
東京メトロ 千代田線 「明治神宮前」駅、銀座線「外苑前」駅、副都心線「北参道」駅、JR「原宿」駅からそれぞれ徒歩10分

参加費

一般(全5回分) ¥42,000
greenz people割 ¥37,800(*)
学生/遠方(全5回分) ¥36,000
※学生/遠方割はあわせて先着2名まで。遠方割の対象は「現在、関東4都県(東京/神奈川/千葉/埼玉)以外にお住まいの方」です。
※ピープル割は、greenz.jpを寄付でサポートしてくださる読者限定です。まだの方もこれ機にぜひ◎ 先着2名まで。→グリーンズの寄付読者制度「greenz people」
※参加費には、実践ワークショップの実費、保険料も含まれます
※フィールドワークやワークショップ会場への交通費、飲食費は各自ご負担ください

定員

15名
※申し込みは先着順です。定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。
※最低開講人数は8名です。開講の決定は初回授業の1週間前までご連絡いたします。

申し込み方法

下記「申し込む」ボタンもしくは、をクリックして、お申し込み後、決済をお済ませいただきましたら、正式受付となります。 ※決済はVISA、MASTER、JCB、AMEX、Paypal、コンビニ/ATMが利用可能です。

申し込みはしめきりました!ありがとうございます

申し込み締切

2017/1/18(木)22:00 ※定員に達し次第、受付を停止します。お早めにお申込み下さい。

みなさんのお申込みをお待ちしています!
ご質問がある方は、school [at] greenz.jp まで!
※グリーンズの学校【よくある質問】まとめました!まずはこちらをご確認ください

グリーンズの学校・卒業生の活躍「マイプロジェクトの育て方」




連載一覧はコチラ!