greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→

greenz people ロゴ

グリーンズエンジニアの1つ目の施策 !greenz.jp のサイトでトンテンカン

「トンテンカングリーンズ」は、グリーンズのトンテンカンする日々をそのままお伝えするブログです。記事とは違う温度感をお楽しみください。

こんにちは。先日グリーンズにもっと深く関わるために、仲間入りしたエンジニアの宮本です!

グリーンズに参加した経緯のグリーンズの記事はこちら

つくっただけで終わりじゃなく、長く愛し楽しんでもらえるウェブサイトをつくるため。グリーンズのエンジニアとして宮本涼輔さんがジョイン!

そんなわけで、グリーンズエンジニアとして、僕がまずやったこと。1つ目!

ひっそりとトンテンカングリーンズ、オープン!

トンテンカンって、なんだろね。笑。いいよね。

トンテンカングリーンズはじめました

梅雨の合間に晴れた今日、グリーンズをトンテンカンと、つくる日々をお伝えするブログ「トンテンカングリーンズ」をはじめましたよ。

なぜ、トンテンカングリーンズをリリースしたか?

グリーンズには、メディア事業(greenz.jp)以外にも、スクール事業(school.greenz.jp)、コミュニティー事業(people.greenz.jp)、さらに求人事業やその他外部と連携したプロジェクトもたくさんあります

僕がグリーンズエンジニアになって、まずやったことは全体+事業部ごとのメンバーに話を聞くことです。

そして話聞いておもったのは、感想としてはこんな感じ。

  • 各事業部でめっちゃ色々面白いこと考えてる
  • 各事業部で連携できる部分もたくさんある
  • 思ってたより関わってるひと多い
  • 面白い構想はあるけど、まだまだ未完成部分も多い

僕はこれまで greenz people に関わってたのですが、全体のことは全然知らないことが多いな!と感じました。

そして、僕ができる役割として、各事業部を活かしあえる部分をみつけて、優先順位をつけて、実装していくことかな!と考えました

その 各事業部を活かしあえる部分をみつける の最初の施策がトンテンカングリーンズです。

greenz に関わるひと人のことをもっと知りたい

グリーンズはやっている事業もたくさんあるので、関わっている人もたくさんです。

先日グリーンズをもっと知るためにも、グリーンズのライター合宿にも参加させてもらいました。

ライターさんの考えをしれたのはとても楽しかったし、グリーンズインターンの学生たちもとても優秀で、おもしろいインターンもたくさんいましたが、やっぱり全然話が聞き足りませんでした。

だから、その不足したみんなの考えを知るの方法のひとつとして、トンテンカングリーンズを更新できれば、僕含めグリーンズメンバーがお互いのことをしれて、もっと活かしあえる部分をみつけられると思いました。

なので、トンテンカングリーンズは、社内報みたいなイメージもあります。

ゆくゆくメルカリのメルカンみたいになっても面白いかなぁとか妄想もしてます。

僕がグリーンズのことをもっと知って、もっと本質的な施策や戦略をつくれるように、

そして、greenz に関わるひと人が、greenz に関わるひと人のことをもっと知れる場になるといいなと思っています。

進化してく greenz のこれからの過程を共有していきたい

もう一つ色々話をきいておもったことは面白い構想はあるけど、まだまだ未完成部分も多いということ。

よりよい社会を目指すグリーンズは、答えなんてない領域を進んでいるようにもみえるし、代表のなおさんが考えていることだって模索しながら、色々実験していました。そんなの僕がすぐ理解できるわけがないよね!笑

だけど、やはり話の背景や目指している世界観とかしっかり聞くと、なるほどと思うこともたくさん!

これは、なおさん以外の事業部のコアメンバーの考えもそうでしたし、他のメンバーもそうなんじゃないかなと思っています。

最近ブームのオンラインサロンもそうですけど、むしろ、まだ不完全だからこそ価値がある。

だから、過程をもっともっと公開していければなぁと思っています。

僕も、グリーンズに対する考えや戦略や、サイト改善の過程もここで共有できればと思っています!

greenz ライターの気持ちを知りたい

もう一ついろんな事業がありつつもグリーンズのコアはなんだかんだで、メディアだと感じました。

グリーンズはとってもライターを大切にしています。ライターありきのメディアで、メディアありきのグリーンズな感じに僕は捉えています。

記事はしっかりとした記事が多いので、メディアとしてオリジナリティとコンテンツの魅力は強みです。

ただ実はちょっとふわっと優しい部分もグリーンズの魅力なんだけど、ふわっとした記事を出すには心構えが必要な感があります。

ライターでない僕が書くのは、更に恐れ多くて、絶対無理感ありました。笑

たけど、サイトをつくる僕も記事を書いて、ライターとしてのユーザーの気持ちを知っておきたいという気持ちも前から思っていました。

僕が greenz.jp サイトに触れる機会が増えると、

  • 書きやすいフローを考える
  • 書いた記事がどうすると伝わるか考える
  • 発信後シェアしやすいフローを考える

とより質の良い記事になる環境ができるんじゃないかなと考えているからです。

僕が ライターの気持ちを知りたい意味合いも多いですが、多分ライターの気持ちを知ることはグリーンズに関わる人にとって有益なんじゃないかな。

ラフに、コアを

ゆるく考えていることとか書いていこうぜ!と伝えたかったのに、気持ちが高ぶって長くなってしまいました。笑

  • こんなことやりたい!記事
  • スクールのレポート紹介記事
  • こんな思い出があったんだよ!記事
  • インターンや関係者の紹介!記事

などなど、コアメンバーも、ライターも、プロマネも、インターンも誰もが気軽に使えて、グリーンズに関わることが、なんでも発信されてる場になるといいな!

ラフに、コアが高まることを期待して、トンテンカングリーンズもよろしくお願いします〜!