こちらの記事でも紹介した、『熱海の新しい使い方』を考えるツアー&ワークショップ。
熱海と聞くと寂れた温泉街のイメージがありますが、一歩奥へ入れば昭和レトロなお店が並ぶ風情のある街。まずは街をゆっくり歩いた後、熱海のまちづくりを進める「atamista」代表の市来さんとともに今ある資源で何ができるか、どんな過ごし方が考えられるかを模索します。
あなたも一緒に、知らない熱海を歩いてみませんか?
Aコース:atamista市来さんと考える『熱海の新しい使い方』まちづくりワークショップ
Bコース:地元の魅力を発信しよう!1日だけの「greenz.jp “1DAY” 編集学校」
日程:2012年11月18日(日)13時30分~17時30分頃終了予定
集合場所:CAFÉ RoCA(熱海駅より徒歩15分程)
参加費:¥3,000(1ドリンク付き、交流会費は別途)
人数:各コース20名
お申し込みはこちら
※熱海の散策ツアーとワークショップの2部構成です。
※交流会は同じ場所で、18時~20時(¥2,500ほど)を考えています。
内容
Ⅰ部(A/Bコース共通)13:30~15:00
13:30~14:00 受付&チェックイン@CAFÉ RoCA
14:00~15:00 1時間ほど熱海の町を散策。熱海の魅力を探る
Ⅱ部(15:30~17:30)
Aコース:『熱海の新しい使い方』まちづくりワークショップ
Bコース:地元の魅力を発信しよう!1日だけの「greenz.jp “1DAY” 編集学校」
(主に地元の方向け。簡単な宿題があります。詳細は以下本文中)
Aコース
『熱海の新しい使い方』まちづくりワークショップ
Central Atami 再生のコンテンツを考える
【内容】
まずは、昭和レトロな路地裏散歩。熱海の中心街の空き店舗、空き家もめぐります。そこで見つけた物件を使って、自分たちが通いたくなる、住みたくなるコンテンツを考えていきます。東京から新幹線で40分と近い熱海だからこそ、できることがあるはず。いいプランが出れば、実際に実現することもできるかも。ワークショップの参加者同士で実現に向けて動き出せる可能性もあります。
【ファシリテーター】
市来広一郎
1979年、熱海生まれ熱海育ち。IBMビジネスコンサルティングサービスに勤務後2007年に熱海にUターンし、ゼロから地域づくりに取り組み始める。2009年より、地域資源を活用した体験交流ツアー、「熱海温泉玉手箱(オンたま)」を熱海市観光協会、熱海市などと協働で開始、プロデュース。2008年、atamistaを設立し、2010年にNPO法人化。2011年、熱海の中心市街地再生のための民間まちづくり会社、株式会社machimoriを設立し、代表取締役に就任。
Bコース
熱海の「ソーシャルデザイン」を発信しよう!
1日だけの「greenz.jp “1DAY” 編集学校」開催概要
【内容】
「greenz.jp」(月間読者15万人)は、あなたの暮らしと世界を変えるグッドアイデアを厳選して紹介するウェブマガジンです。
今回の「greenz.jp “1DAY” 編集学校」は、2006年から続けてきた「greenz.jp」の運営ノウハウを広く共有し、知る人ぞ知る地元の事例を自分たちの手で編集し、いろんな人たちに知ってもらうための発信力の基礎を学べる学校です。
ライターを志している方はもちろん、既にライターとして活躍されている方まで、発信力をもっと磨いてみたい、ソーシャルデザインの発信に興味がある、ウェブマガジン運営の現場にふれたい…そこに熱い気持ちがあれば、どなたでもウェルカム!(当日までに少しだけ宿題あり)
ピンときた方はこの機会に是非、 ご参加ください!
みなさまとお会いできるのを心待ちにしています。
【講師】
兼松 佳宏(greenz.jp編集長)
1979年秋田生まれ。あなたの暮らしと世界を変えるグッドアイデア厳選マガジン『greenz.jp』編集長/コンテンツディレクター。もうひとつの肩書きは〝勉強家〟。プロポノでのNPO向けウェブサイト構築に取り組み、06年に『greenz.jp』を立ち上げる。2011年12月に『ソーシャル・デザイン』をテーマとした初の編著書を出版。
★持ち物 できればノートPC、筆記用具
★宿題
(1) greenz.jp の伝説入り記事の中から、好きな記事をひとつピックアップしてください。
(2)”greenz.jp”っぽい地元のアイデアを収集してきてください
※条件
・オドロキがあって人に話したくなる
・共感できるストーリーがある
・2つ以上の問題を一気に解決する