greenz.jpでは紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡はイベント主催者さまへお願いします。
こんにちは、元グリーンズピープルインターンの方瀬りっかです。
突然ですが、みなさんは演劇祭って聞いたことありますか?
演劇祭とは?
内外演劇の振興あるいは国際交流事業の一環として一定期間,特定の地域で開かれる催し。
世界的に著名なものは,イギリスのエディンバラ音楽演劇祭,フランスのアビニョン演劇祭やパリで催される政府主催のテアトル・デ・ナシオン (世界演劇祭) など。
日本では,1982年7月に鈴木忠志主宰の国際舞台芸術研究所がその本拠地である富山県利賀 (とが) 村で開いた「利賀フェスティバル’82第1回国際演劇祭」が最初の国際演劇祭であり,以後,毎夏開催される。
そのほか,88年から隔年で開催される東京国際演劇祭など,今日では各種の演劇祭が開かれるようになった。
また文化庁は,芸術祭事業の一つとして,1984年から毎年 10月,地方の劇団による「地域劇団演劇祭」を開催している。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
なんだか難しく書かれていますが、ぱっとみて分かることがあります。それは、地域と演劇祭のかかわりの深さ。だって、演劇祭の名前にはいつも地域の名前がくっついてる!
「アートでまちおこし」「アート×地域」なんてワード、素敵だなぁと思いつつも、自分はアーティストでもないし…と遠く感じていた、そんなあなた。遠くなんかないですよ!
今回、北区王子で行われる演劇祭では、「作品の周りで、お客さんと演劇を繋ぐ役」「街と演劇の繋ぎ目」になっていただくボランティアスタッフを応募しています。舞台芸術の知識や経験は問いません。
なんだか面白そうでしょ?一緒に演劇祭、つくってみませんか?
佐藤佐吉演劇祭とは
佐藤佐吉演劇祭は、2年に1回開催されている舞台芸術の、特に若手の劇団を中心とした演目を揃えた演劇祭です。日本全国の地域や海外のアーティストも含め、多種多様かつ高品質な演目が揃っています。 また、地元の商店街とのタイアップや周辺宿泊施設との提携、ボランティアとの協働なども踏まえおり、地域を巻き込んだ文化の祭典としても注目を集めています。
今回の演劇祭のキャッチコピーは、「パカッ」です。何かが弾けたり、開いたりする瞬間に使われる、いわゆるオノマトペ≒擬音、です。ロゴマークも花まる学習会王子小劇場のロゴマークを基調として、北区の区花である桜色の本体から、何かが弾け、生まれる瞬間を表現しています。
演劇祭での出会いを経て、なにか新しい交わりやアイディアが生まれたり、また観客一人ひとりの心や価値観がより開くものになることを志向しています。窮屈になっていたり、固定概念にとらわれていたものが変化する1つのきっかけとして、演劇祭や参加団体の演目が作用できたら嬉しいです。
パカッ。
地域を耕し、新しい何かを生み出でる瞬間に立ち会おう!
そんな佐藤佐吉大演劇祭では、ボランティアスタッフを募集しています。もちろん、観客として参加するのも最高に面白いですが、ボランティアとして関わるとまた違った楽しみ方ができます。
演劇祭の裏側が覗けたり、アーティストと関われたり、そこにはいつもとはちょっと違った景色が広がっていると思います。
ボランティアという体験を通して、見えてくるあなたの舞台があるかもしれません。
※もっとがっつり関わりたい方のために、インターンもありますよ!
とりあえず説明会いってみよ!
ボランティアプログラムの説明会を開催します。プログラムの内容について深く知っていただける会になります。ご応募をお考えの方はぜひご参加ください。
※こちらは研修会ではありませんので、参加は必須ではございません。
【期間】
佐藤佐吉大演劇2018in北区の期間中
2018年2月1日(木)〜4月1日(日)まで(全日拘束ではありません。)
【会場】
花まる学習会王子小劇場ほか
【住所】
〒114-0002 東京都北区王子1-14-4 地下1F
【参加料】
無料
【応募条件】
・心身ともに健康な男女※18歳以下の場合、保護者の同意書が必要です。
・ボランティア経験/演劇経験は一切不問
・2018年1月30日(火)〜2月1日(木)( [午前の部] 10:00-14:00 [午後の部] 15:00-19:00)に開催する、研修会のいずれかの日程に参加できる方。
【主な業務】
①特設ステーションの運営スタッフ
北とぴあ1階に設置される特設ステーションの運営スタッフとして、来場者へのプログラム説明や会場案内などレセプション業務をおこなっていただきます。
②演劇祭の関連企画の運営スタッフ
演劇祭関連企画の運営スタッフとして、受付や場内整理などのレセプション業務や運営のサポートをおこなっていただきます。
③設営/運搬サポート業務
関連企画の簡単な会場設営、備品やチラシなどの運搬をおこなっていただきます。
【待遇】
・交通費/謝金/食事などの支給はありません。
・保険にご加入いただきます(費用は演劇祭実行委員が負担いたします)。
・演劇祭記念Tシャツなどを進呈いたします。
・演劇祭参加作品の無償観劇および関連企画へ優先的にご参加いただけます。(席数によって限りがある場合があります)
【応募期間】
応募開始:2017/11/22(水)
応募〆切:2018/1/27(土)
【申込み先】
お申し込みはこちら!
【ウェブサイト】
詳しくはこちら!