greenz.jpでは紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡はイベント主催者さまへお願いします。
プロローグ
すべての始まりは、ある会話からでした。私のお店に飲みにやって来た大学生たち。ぼちぼち内定が決まり始めた彼らに素朴な質問をしました。
「就職先って、どうやってみつけようと?」
「学校が出しよる、リクルート情報だけっす」
「え?それだけと?例えばやりたいことやってみよう!とか、求人は出とらんけど興味ある仕事自分で探してアタックしてみようとかないと?」
「それ以外どんな仕事があるかも聞かんし、どうやったらいいかもわからんけん」
それは、なんとも、もったいない!!なんと、選択肢の少ない!
「私やら、19歳の時に陶芸やりたい!と思って、求人もなんも出とらんし、本で調べて、この陶芸家が好きだな!ってところに手紙書いて、電話して、会ってもらって、女の人は今はいらんって言われてもなお食い下がって、なんとか無理矢理働かせてもらったとよ~」
「そもそもやりたいこととか無いん?」
「やりたいことじゃ、食ってけんでしょう」
「……….」
そんな会話から「これでいいとかいな?!何かないやろか?」という想いが生まれました。
自己紹介とご挨拶
ご覧いただきありがとうございます。はじめまして、石井文子と申します。福岡市早良区西新という街で古本を取り扱うブックバーを15年と、お客さんたちとシェア運営する古本屋さんを2年やっておりそこを地域の“居場所”として解放しています。個人でカウンセリングも行っており、人々の問題解決に共に向き合うこともしばしばです。(個人ブログです)
唐突ですが、私は人が好きです。どんな人にもかけがえのない物語があります。その中でも、適材適所の仕事を見つけ、その人自身を活かし暮らす人々はとても魅力的です。私はそんな人に沢山出逢ってきました。この世界にはきっともっと、居るでしょう。
何かを買う時、どこかへ行く時、「あの人がしよるけん、あの人がおるけん」というように価値基準が人になることが多々あります。そんな人を描く★『働く人』写真絵本のシリーズ(本のタイトルは毎回取り上げる人物の職種によって決まります)
本プロジェクトでは、シリーズの第一作目を製作します。これからやり続けるこのシリーズの製作で出逢う主人公達は、私自身の生きる糧になることは間違えありません。この本を読んでくださる方にも、誰かと出逢うかのようなわくわくした気持ちになってもらえたらいいなぁ!と思います。どうぞ、ご支援をよろしくお願い致します。
プロジェクト概要
【製作物について】
①写真表現と実際の人物取材からの生の言葉により、リアルな人物像を表現します。
②8歳くらいから読める内容と構成により、より小さな頃から触れることが出来、大人にもライトな感覚で手にしてもらえます。(紙一枚の参照別紙付き)
③サイズはA4サイズ変形 21cmx21cm、フルカラー、表紙マットコート220kg,本文マットコート110kg,中綴じ30~40ページ、別紙に詳細を付け、挟み込み。販売価格一冊600円の予定です。
<本のつくりの形態は子どもが持ちやすい「かがくのとも」と近い感じです>
【流通方法】
①シリーズ化して、より沢山の人々を題材とします。1作目はクラウドファンディングによって印刷、取材制作費、流通費、配本の費用の支援をお願いします。
②支援者の寄贈により、ご自宅やご希望の寄贈先へとお送りします。
③絵本のみならず、絵本の主人公自身やその仕事から生み出されるプロダクトやサービス、技術などを紹介し売り出すイベント(可能な場合に限る)などを行って同時に本の販売もします。
④全国の書店、古書店などへ直にお願いして取り扱い販売のお願いをします。
【製作メンバー】
第一作目の
企画、文章は私、石井 文子
写真は、木寺 一路(F.U)
デザインは、赤木 好彦(Adesign)となります。
*お二人の写真とデサインのお仕事はリンク先からご覧ください。
【資金の使いみち】
印刷代 1000部 約20万円
取材制作費 約25万円
流通費 約20万円
流通費に関しては、イベントの会場費や規模によってなので具体的な数字ではありません。その他は手数料となります。
【リターンについて】
第一作目になる『写真絵本0号』の製作に取りかかるのが三月下旬となりますので、販売のイベントの開催や本の主人公の方のプロダクトの製作の完成、決定をしばらくお待たせしてしまうことになります。
可能な限り迅速に進め、随時、SNS等で現状をお伝えしますが、何卒、ご理解、ご了承のうえでのご支援をよろしくお願い致します。
最後に
このプロジェクトは目標金額に達成できなくても、実行します。
この本は参考書や教科書のように、誰にどのように役にたつかは言い切れません。ただ、“いろんな仕事と、楽しく働く人の物語”と思って、オモシロいと思ってもらえたら、それだけでうれしいなぁ!と思います。シリーズものですので、継続していけますよう、応援どうぞよろしくお願い致します。