一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→

greenz people ロゴ

【お知らせ】あなたの企画が @greenzjp の記事になる!green school Tokyo #gsTokyo [マイメディア学科 第2期] GW明けスタート!

gstokyo
co-lab西麻布での[マイプロ学科]の様子

こんにちは!greenz.jp 編集長のYOSHです。

グッドアイデアをカタチにするソーシャルデザインの学校「green school Tokyo」。来月5月から [マイメディア学科 第2期] がスタートします!

※2012/04/19 追記
定員を超えたため受付をいったん〆切ました!多数のご応募ありがとうございます。
キャンセルが出た場合、再度募集のご案内を致します。

第1期からは、”会社勤めの人のための「これからの仕事帰り」が楽しくなるキッカケマガジン”や、”「小金持ちのシニア」のための「自分の資産 X 社会貢献活動 マッチング」マガジン”、ハンディを個性としてとらえて活躍する障がい者のインタビューマガジンなど、たくさんのマイメディアの種が生まれました。

今回のクラスも、自分のウェブメディアを一からつくってみたい方、もっと発信力を磨きたい方、編集目線をビジネスの現場で活用してみたい方などが対象です。みなさんから生まれた企画は、編集部と一緒にブラッシュアップを重ねた後、実際にgreenz.jpの記事として発信されます!とっておきの企画を、14万人の読者に届けてみませんか?

講師はこんな方々!

講師には、今もっともホットなウェブメディアのひとつ「READYFOR?」の米良はるかさん、ウェブマガジン”編集長”の先輩として東京仕事百貨中村健太さん彼岸寺松下弓月さん離島経済新聞鯨本あつこさん、ソーシャルメディアのスペシャリストとしてBAUM宇田川裕喜さんTechWaveコミュニティマネージャーの鎌田麻三子さんソーシャルブリッジ湯川伸矢さん、そしてグリーンズコミュニティからはライターの池田美砂子さん、副編集長の小野裕之といった面々がスタンバイ。

全9回を通じて、「編集やメディアって何だろう?」というメタ的な話から、具体的なインタビューの手法、ソーシャルメディアの活用術、マネタイズの可能性まで、ウェブメディアを立ち上げるために必要なことを学び、実際にカタチにしてゆくお手伝いができればと思っています。ぜひみなさまのご参加をお待ちしています!

▼green school Tokyoって?
▼[マイメディア学科] について

 ▽日程、受講料など講義の概要
 ▽詳しいカリキュラム
 ▽申し込みの流れ/お問い合わせ



green school Tokyoとは

screenshot540

「green school Tokyo」は、暮らしと世界を素敵に変えるグッドアイデアのつくり方を学び、自ら主役となってカタチにしていく「これからの学校」です。

自分たちの手で自分たちの未来をつくる。そんな思いを背景に実際に行動を始めたい人たちが集まって、知恵を共有し、気づきを実現していく”行動の現場”が「green school Tokyo」です。自分発信のマイプロジェクトを始めてみたり、信頼できるマイコミュニティをデザインしたり、より多くの人に伝えるマイメディアを立ち上げたり、グリーンズならではの講師と一緒にさまざまなカリキュラムを展開しています。

「自分ごと」からはじめるソーシャルデザイン、グリーンズと一緒に仕掛けてみませんか?


[マイメディア学科] について

わたしマガジンの編集長になろう!

・あなたの「幸せのものさし」ってなんですか?
・あなたが発信することで、素晴らしい経験を得たストーリーは何ですか?

こんな「問いかけ」からこのクラスは始まります。

ゴールは、「”わたしウェブマガジン”の編集長になること」。その人の「自分ごと」をきっかけとしたマイメディアを立ち上げるために、あなたが心の底から発信したいテーマと出会い、しっかりと続けていくための仕組みのつくり方を考え、プロトタイプしてゆきます。

編集目線=キラキラを見つけるまなざし

編集者に必要なのは「キラキラに気付くこと」だと思っています。

ヒトでもモノでもコトでも、目の前にある何かに秘められたもっとも本質的な部分を引き出し、言葉やイメージを組み合わせながら五感で伝わるように表現すること。それは、見知らぬ者同士にコミュニケーションの架け橋をかけて、人と人とがつながる共感をつくりだす大切な仕事です。

コミュニティのために、メディアがある

僕たちが自分たちにとってのマイメディアである「greenz.jp」を始めたのは、社会を変革するムーヴメントをつくるための一番の近道が、メディアをつくることだと思ったからです。

自分たちが発信する情報に共感して集まってきてくれた人たちと、一緒にコトを起こしていけることに、メディアを運営する魅力を感じています。

「自分が伝えたいこと」が出発点

「マイプロジェクト」で一歩動き出したあなたが、もう一段ステージを登って可能性を広げてゆくために、「メディア」を立ち上げ、「コミュニティ」を育てていくスキルが大事になってくる気がします。

今回のクラスでは、「自分が伝えたいことって何だろう?」というそもそもの部分を出発点に、対話を通じてゲストや参加者のさまざまなストーリーを共有し、「その人にしかできないマイメディア」をウェブ上でカタチにしてゆきたいと思っています。

ぜひみなさんのご参加をお待ちしています!



開催概要

※内容は一部変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。


★ゲスト:池田美砂子さん(greenz.jpライター)、鯨本あつこさん(離島経済新聞)、宇田川裕喜さん(BAUM)、鎌田麻三子さん(ループスコミュニケーション/TechWaveコミュニティマネージャー)中村健太さん(東京仕事百貨)、松下弓月さん(彼岸寺)、米良はるかさん(READYFOR?)、湯川伸矢さん(ソーシャルブリッジ)
★モデレーター:兼松佳宏(greenz.jp編集長)

■日時
・5月16日(水)19:15 〜 21:45
・5月30日(水)19:15 〜 21:45
・6月6日(水)19:15 〜 21:45
・6月27日(水)19:15 〜 21:45
・7月4日(水)19:15 〜 21:45
・7月11日(水)19:15 〜 21:45
・7月18日(水)19:15 〜 21:45
・7月28日(土)13:00 〜 17:00
・8月8日(水)19:15 〜 21:45
全9回

■会場
co-lab西麻布

■受講料
全9回【65,000円】
※お友達といっしょに通うと授業料が割引になる『コラボ割』あり
(1人:65,000円/2人:60,000円×2)
※『コラボ割』を利用する場合も、おひとりずつお申し込みください。授業初日にキャッシュバックいたします。
※『学割』あり(※45,000円、先着2名)

■定員
15名

※2012/04/19 追記
定員を超えたため受付をいったん〆切ました!多数のご応募ありがとうございます。
キャンセルが出た場合、再度募集のご案内を致します。



カリキュラム

※ゲストの都合で内容が変更する場合があります。

◎1回目 5月16日(水)
WS:オリエンテーション&アイスブレイク

◎2回目 5月30日(水)
講義:『ウェブメディアの編集って何?』 w/ 鯨本あつこさん(離島経済新聞)、中村健太さん(東京仕事百貨)、松下弓月さん(彼岸寺)
WS:スモールグループダイアログ『”ウェブメディアの編集って?”のつづき』

◎3回目 6月6日(水)
講義:『ウェブマガジンはどう運営しているの?』兼松佳宏
WS:『みんなの”発信”ストーリーを共有しよう』

◎4回目 6月27日(水)
講義:『共感のつくり方(仮)』w/ 米良はるかさん(READYFOR?)
WS:『伝わる企画書をつくってみよう』

◎5回目 7月4日(水)
中間発表:『わたしウェブマガジンの企画書はこれ!』
WS:『いま話し合いたいことをみんなで話してみよう(1)』

◎6回目 7月11日(水)
講義&WS:『インタビューしてみよう』w/ 池田美砂子さん(greenz.jpライター)

◎7回目 7月18日(水)
講義:『ウェブマガジンってどうマネタイズするの?』w/ 小野裕之(greenz.jp副編集長)
WS:『いま話し合いたいことをみんなで話してみよう(2)』

◎8回目 7月28日(土)
講義:『ソーシャルメディアの効果的な使い方って?』 w/ 湯川伸矢さん(ソーシャルブリッジ)、宇田川裕喜さん(BAUM)、鎌田麻三子さん(ループスコミュニケーション/TechWaveコミュニティマネージャー)
WS:『企画をブラッシュアップしよう』

◎9回目 8月8日(水)
WS:成果発表&チェックアウト



申し込みの流れ

[STEP1] 以下のフォームよりお申し込みください
[STEP2] 3日以内に授業の概要、決済方法など詳細をメールにてお送りします
[STEP3] ご入金確認後、手続き完了のご案内をメールにてお送りします
[STEP4] 初日の授業にお越しください!
※お問い合わせは hello[at]greenz.jp まで

※2012/04/19 追記
定員を超えたため受付をいったん〆切ました!多数のご応募ありがとうございます。
キャンセルが出た場合、再度募集のご案内を致します。