「働く」で社会を変える求人サイト「WORK for GOOD」

greenz people ロゴ

“フローリングの模様はまっすぐじゃなくてもいい?” ふぞろいの材木たちをありのままの姿で床板にする「Bolefloor」

Copyright (c)  2011 Bolefloor. All Rights Reserved.

Copyright (c) 2011 Bolefloor. All Rights Reserved.

どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。本当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。

フローリングというと、床板がまっすぐ整然と並んでいるのが当たり前という気もしますが、その原材料である木は、通常、どこかしら曲がっているもの。つまり、私たちが日々、目にしている床板は、切って整えられたものであり、この過程で貴重な木材が無駄になっているのが現状です。そこで、曲がった材木をうまく組み合わせて床板にするという取り組みがはじまりました。

オランダの「Bolefloor」は、木材の天然のカーブに従って床板をつくり、それぞれのカーブをジグソーパズルのようにうまく組みあわせて、隙間なく、部屋に敷き詰めるというプロダクトを展開しています。

ここでは、エストニアの大学「Tallinn University of Technology」やフィンランドの開発会社、ソフトウェアベンダーなどが共同で専門に開発した、CAD/CAMシステムと最適化アルゴリズムを活用。

スキャナーの視覚識別技術がそれぞれの木材のカーブを評価し、木材が元来持つカーブ同士を最も効率よく組み合わせるためのシミュレーションを行います。これによって、より少ない床板で、部屋を敷き詰めることができるのです。

Copyright (c)  2011 Bolefloor. All Rights Reserved.

Copyright (c) 2011 Bolefloor. All Rights Reserved.

床板は丈夫で、それぞれが床に描くカーブが美しいのも特徴。もちろん、木材という天然資源の効率的な利用にもつながります。「Bolefloor」は、一般家庭のフローリングとしてのみならず、レストランやショップ、オフィス、劇場、美術館などでも設置可能。省資源で環境にやさしい床板として、広く活用できそうです。

[via treehugger]