この度、2025年7月1日付にて、増村江利子(ますむら・えりこ)氏がNPO法人グリーンズの代表理事に就任いたしましたことをお知らせいたします。
同氏は2023年4月1日よりgreenz.jpの編集長を、同年4月17日よりNPO法人グリーンズの理事を務めておりますが、5月15日に開催された理事会において、新たに代表理事に選任されました。
また同日付で、小倉奈緒子(おぐら・なおこ)氏がNPO法人グリーンズの理事に就任いたしました。同氏は2023年4月1日より当法人の事務局長を務めており、引き続きその職も担ってまいります。
理事会の新体制についてはこちらをご覧ください。
新たな理事体制のもと、今後もビジョンの実現に向け、一層精進してまいりますので、変わらぬご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
特定非営利活動法人グリーンズ
代表理事 鈴木菜央 植原正太郎 増村江利子
増村江利子(ますむら・えりこ)
国立音楽大学卒業後、Web制作ディレクター、広告制作クリエイティブディレクター、メディア編集を経て、Webマガジン「greenz.jp」編集長に。他に、研究「知」と出会うメディア&検索プラットフォーム「esse-sense」編集、ビジネスドキュメンタリーマガジン『Community Based Economy Journal』副編集長など。竹でつくったトイレットペーパーの定期便「BambooRoll」を扱うおかえり株式会社の共同創業者、「竹でつくった猫砂」を扱う合同会社森に還すの共同代表。2017年に東京都新宿区から長野県諏訪郡に移住。三児の母として、犬二匹、猫三匹とともに、9坪の小屋で暮らす。ミニマリストとしての暮らしぶりは、『アイム・ミニマリスト』(編YADOKARI)に収録。「Forbes JAPAN 地球で輝く女性100人」に選出(2018年)。信州大学で里山と暮らしをテーマに農学修士を取得(2024年)。環境再生医。
国立音楽大学卒業後、Web制作ディレクター、広告制作クリエイティブディレクター、メディア編集を経て、Webマガジン「greenz.jp」編集長に。他に、研究「知」と出会うメディア&検索プラットフォーム「esse-sense」編集、ビジネスドキュメンタリーマガジン『Community Based Economy Journal』副編集長など。竹でつくったトイレットペーパーの定期便「BambooRoll」を扱うおかえり株式会社の共同創業者、「竹でつくった猫砂」を扱う合同会社森に還すの共同代表。2017年に東京都新宿区から長野県諏訪郡に移住。三児の母として、犬二匹、猫三匹とともに、9坪の小屋で暮らす。ミニマリストとしての暮らしぶりは、『アイム・ミニマリスト』(編YADOKARI)に収録。「Forbes JAPAN 地球で輝く女性100人」に選出(2018年)。信州大学で里山と暮らしをテーマに農学修士を取得(2024年)。環境再生医。
小倉奈緒子(おぐら・なおこ)
NPO法人グリーンズ事務局長。1985年千葉県生まれ。ガイドブック編集、旅行会社、住環境系国際NGOを経て、2016年5月にNPO法人グリーンズに参画。2023年4月より事務局長を務める。「気楽に生きる」をテーマに、旅を通して世界各地の暮らしに触れ、そのエッセンスを自分の暮らしに取り入れるという探究をしている。神奈川県茅ヶ崎市在住、2児の母。
NPO法人グリーンズ事務局長。1985年千葉県生まれ。ガイドブック編集、旅行会社、住環境系国際NGOを経て、2016年5月にNPO法人グリーンズに参画。2023年4月より事務局長を務める。「気楽に生きる」をテーマに、旅を通して世界各地の暮らしに触れ、そのエッセンスを自分の暮らしに取り入れるという探究をしている。神奈川県茅ヶ崎市在住、2児の母。