\新着求人/地域の生業、伝統、文化を未来につなぎたいひと、この指とまれ!@ココホレジャパン

greenz people ロゴ

【学び】6/8(火)開講! 「ローカルな場づくりの教室」講師・藤本遼さんの新プロジェクト「場の発酵研究所〜場をつくる杜氏が集まる場所〜」

「グリーンズの学校」が注目しているスクールやラーニングコミュニティ、学びのプログラムを厳選してピックアップ。お問い合わせ・ご連絡は、直接、主催者へお願いいたします。

「場の発酵研究所」とは、困難や問題がますます増えていく社会において、どのようにわたしたちが生き、新しい活動や営みを生み出していくことができるか(どう「場」を編み直していけるか)を思考・構想し、実験・実践に落とし込むための研究所です。全国各地から参加してくださる(予定の)多様な背景を持たれたみなさんと一緒に、この場自体をともに醸していきたいと思っています。

それはきっと「場」をつくったるで〜!というエネルギーとは少し異なります。「場の発酵研究所」が志向しているのは、丁寧に手をかけ、頭を悩ませ、声をかけ(問いを投げかけ)、関係性を見つめ、関係性を編み直し(あるいは融かし)、可能性を信じて、生まれてきたものを愛する、そういうスタンスであり、生き方です。冒頭にたくさんのややこしい文章を書いたのですが、基本的に重要にしているスタンスは「楽しむこと」です。楽しむことを通して、新しい世界が見えてくるのではないかと思うのです。

さまざまなゲスト講師や研究所フェローからの学びがある場になると思います。半年間という期間でメンバーそれぞれの関係性も醸しながら、新しいチャレンジをしていけるとうれしいです。



「場の発酵研究所〜場をつくる杜氏が集まる場所〜」

【運営メンバー】
藤本遼(ふじもと・りょう)
1990年4月生まれ。兵庫県尼崎市出身在住。「株式会社ここにある」代表取締役。「すべての人が楽しみながら、わたしとしての人生をまっとうできる社会」を目指し、さまざまなプロジェクトや活動を行う。「余白のデザイン」と「あわい(関係性)の編集」がキーワード。現在は、イベント・地域プロジェクトの企画運営や立ち上げ支援、会議やワークショップの企画・ファシリテーション、共創的な場づくり・まちづくりに関するコンサルティングや研修などを行う。さまざまな主体・関係者とともに共創的に進めていくプロセスデザインが専門。代表的なプロジェクトは「ミーツ・ザ・福祉」「カリー寺」「生き博(旧:生き方見本市)」「尼崎傾奇者(かぶきもの)集落」など。『場づくりという冒険 いかしあうつながりを編み直す(グリーンズ出版)』著(2020年4月)。

坂本大祐(さかもと・だいすけ)
デザイナー。クリエイティブディレクター。人口1,700人の東吉野村に移住して14年目。2015年に国、県、村との合同事業、シェアとコワーキングの施設「オフィスキャンプ東吉野」の企画・建築デザイン・運営を受託。開業後、同施設で出会った利用者仲間と山村のデザイン事務所「合同会社オフィスキャンプ」を設立。奈良県をはじめ、日本全国のデザインや企画を引き受けている。また2018年、同じようなローカルエリアのコワーキング運営者と共に「一般社団法人ローカルコワークアソシエーション」を設立。全国のローカルでコワーキング施設の開業をサポートしている。

渡辺直樹(わたなべ・なおき)
1986年大阪生まれ。同志社大学社会学部卒業。studio-L所属。コミュニティデザイナー。大学時代は120カ国以上に拠点をもつ学生NPOで海外インターンシップ事業の運営に携わる。卒業後は富士通株式会社で建設業界向けの法人営業を担当。2013年に同社を退職後、フリーランスとしてIoT系のハッカソンや企業研修などでファシリテーターを担当。同年、コミュニティデザイン事務所のstudio-Lに参画。現在はデザイナー・ファシリテーターとして、地域の人たちによる公園や図書館づくり、まちづくりの計画や活動づくりをサポートしている。2015年、世界経済フォーラムが構成する33歳以下のコミュニティGlobal Shapersに参画。

間藤まりの(まとう・まりの)
1989年生まれ。長野県松本市出身。ミリグラム株式会社代表取締役社長。真田ゆめぐるproject.主宰。上田市在住の2児の母。ライターとして言葉に向き合いながら、暮らしを一番にたのしむ係。子育てを通じて”地域であそぶ”ことに興味を持ち、2016年に「真田ゆめぐるproject.」を発足。マルシェやお茶会、夏祭りなど、各種イベントを企画運営。公園利活用の文脈から公民連携に興味をもち、PPPエージェント「ミリグラム株式会社」を設立。「もてあましがちな場や企画に価値を育む」として、長野県内で公園や団地、オーガニックマーケットの企画に参加している。2020年にはゆめぐるの発展系として、豊かな暮らしの仲介社「まにまに」がスタート。場所と人、しごとをつなげる家守会社的役割を担えるようにと試行錯誤中。

【スケジュール】
6/8(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.01 ゲスト:写真家・MOTOKO氏
6/22(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャーvol.02 ゲスト:TERA Energy株式会社代表取締役・竹本了悟氏

7/3(土) 7:00-9:00 振り返り会① / 受講者交流会(テーマ別セッション)
7/13(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.03 ゲスト:O+Architecture(オープラスアーキテクチャー合同会社)代表・鈴木美央氏
7/27(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.04 ゲスト:一般社団法人Community Future Design代表理事・澤尚幸氏

8/7(土) 7:00-9:00 振り返り会② / 後期ゲストアイデア出し
8/10(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.05 ゲスト:株式会社Happy代表取締役・首藤義敬氏
8/24(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.06 ゲスト: 元奈良県職員・福野博昭氏

9/4(土) 7:00-9:00 振り返り会③ / 取り組みたいプロジェクト検討
9/14(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.07 ゲスト:未定
9/28(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.08 ゲスト:未定

10/2(土) 7:00-9:00 振り返り会④ / 取り組みたいプロジェクトプレゼンテーション
10/12(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.09 ゲスト:未定
10/26(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.10 ゲスト:未定

11/6(土) 7:00-9:00 振り返り会⑤ / 内容未定
11/9(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.11 ゲスト:未定
11/23(火) 19:30-22:00 ゲストレクチャー vol.12 ゲスト:未定

12/4(土) 7:00-9:00 振り返り会⑥ / 活動進捗報告会(クロージング)

【定員】
30名
※応募多数の場合は選考させていただく場合もございます。申し訳ございませんがご承知おきください。

【受講料】
120,000円(税込)
※全18回の講座+「みんなの研究費(参加費の12.5%:15,000円)」+期間中のメンタリング / 相談(1h程度)すべての費用を含みます。
※学生(高校生・大学生)の参加費は 80,000円(税込)です。社会人大学生は120,000円(税込)です。
※講座(コミュニティ)開始前に一括で全額お振り込みいただきます。

【関連イベント】
①4月27日(火)20:00〜21:30
「非合理なお金とは。お金は何から生まれ何に使われるのか?」

②5月11日(火) 20:00〜21:30
「生活と仕事とボランティアと趣味と遊び、境界線はどこに?」

③5月16日(日)9:00〜10:30
「住まい、という場づくり。大きな視座と小さなアクションについて」

<フェローのみなさんとの座談会>
④5月17日(月)20:00〜21:30

【詳細・申し込み】
https://peraichi.com/landing_pages/view/banohakkokenkyusho/