「ローカル開業&起業カレッジ」コミュニティメンバー募集!

greenz people ロゴ

2017年4月〜9月開催!自分たちの足元に自分たちの持続可能な社会を創ってみたい人たちのために。ユネスコ認証の国際教育プログラム「ガイアエデュケーション」

greenz.jpでは紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡はイベント主催者さまへお願いします。


gaia_education_20161124

こんにちは!アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ在住で、昨年からGEN-Japanの代表をしています片山弘子です。

2017年4月~9月にトランジション藤野、アズワン鈴鹿、安曇野シャロムコミュニティの3会場を使って、ユネスコ認証の教育プログラム、『ガイア・エデュケーション』を開催することになりました。

数年前まで日本でも、エコビレッジ・デザイン・エデュケーション(EDE)と呼ばれる教育プログラムが、多くのみなさんの努力の結果、活発に行われていましたが、ここ数年は開催されない状態が続きました。

今回の私たち、GEN-Japan(正式名称:えこびれっじネット日本GEN-Japan)がNPO法人になるにあたり、国内外の多くの方々から、日本で開催してほしい、いずれやりたいと思っていた、等など声を寄せていただくようになりました。

「自分たちの足元に、安心できる暮らしを創りたい、そう願っている人たちのために、一刻も早く開催したい」
「閉塞した社会状況の中に、オルタナティブな新しい動きを示すことは、社会の中に柔軟さを取り戻すことでは?」
「一人ひとりが主体的な意思を持って力を合わせて歩きだすために、新しい社会づくりの可能性を示したい。」
等、みなさんにお目にかかってお話を聞くうちに、元気と勇気がわいてきました。

その結果、来年4月から9月までの6か月間を開催期間とし、持続可能な人間関係づくりを基調としたプログラムが、多彩な講師陣の協力のもと実現することになりました。

会場も、安曇野シャロムコミュニティ、トランジション・タウン藤野、アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティの3か所で、直接その現場づくりの経験から学ぶことができるようになりました。関係各所、皆様の協力で、食事宿泊などすべてを含む実費に近い参加費が可能になりました。

そして10月3日には、ユネスコとガイアエデュケーションから国際的な教育プログラムとして認証をいただくことができました。ユネスコ担当者から「Flying Together!」と連絡が来た時には、飛び上がるほどに嬉しく思いました。

しかし裏返せば、それだけ世界的にも危機感が強まっているということでもあります。このチャレンジングな時に出会えたお互いとして、心の手と手を結びながら、ご一緒に課題を共有し、解決しながら、力強く共に生きていける、またとない機会でもあると心から思いました。

もしご賛同いただけましたら、お知り合いなどご関係の皆様に、どうぞお知らせいただき、一人でも多くの方に、このプログラムの存在を知っていただけたら、嬉しい限りです。
 
チラシの送付、説明会やお話会の開催の希望、候補者のご紹介など何でもお知らせください。どうぞよろしくお願いします。

ガイアエデュケーション2017年4月〜9月開催!
自分たちの足元に自分たちの持続可能な社会を作ってみたい人たちのために ユネスコ認証の国際教育プログラム

今、自分たちの足元に本当に安心できる暮らしや仲間を作りたくありませんか?そうは願ってはいるけど、実際どうしたらそれが実現できるのか可能性を探している人も多いことでしょう。

このガイアエデュケーションは、そういう願いを叶えるための実践的な教育プログラムです。参加に当たっては特別の資格も経験も必要ありません。本当に持続可能な地域づくり願う人なら誰でも参加できます。

世界・日本の各分野を代表する講師陣と、実際のコミュニティづくりを経験してきたインストラクターやスタッフが、一刻も早く日本に持続可能な社会が各地にできることを願って、心を一つに合わせ、このプログラムを作り上げようとしています。

【GEN-Japanのガイアエデュケーションの特徴】
今回日本で開催されるガイアエデュケーションには、大きく4つの特徴があります。

1. ユネスコ認証の国際的な教育プログラムで、修了者にはユネスコやガイアエデュケーションからディプロマが発行されます。
2. 各分野を代表する一流の講師陣とともに、新しい世界観・社会・経済・環境の4分野にわたって、本質的総合的に探究します。
3. 地域づくりの活動実績のある、3つの会場で合宿することを通して、その経験を直接学ぶことができます。
4. 持続可能な社会は持続可能な人間関係から。

ベースになる人間関係づくりの本質を知り、具体的に学びながら、自分の地域で楽しくやっていける展望を持つことができます。

【ガイアエデュケーションの歴史と4つの側面からのアプローチ】
エコビレッジや持続可能な地域づくりに関わってきた専門的なエデュケーター55人が、1998年に「GAIA TRUST」の招待でデンマークに集合し、エコビレッジの社会的意義を見直し、より多くの人たちが参加しやすくなるような教育プログラムの開発を始めました。世界観、社会、経済、環境の4つの側面から、いま当たり前としている価値観を、総合的に本質から問い直す内容です。

●講師陣の紹介
宇佐見博志、榎本英剛(交渉中)、熊倉敬聡、設楽清和、谷崎テトラ、辻信一、内藤正明、平山恵、水城ゆう、メイ・イースト
(50音順、敬称略)

●開催地と、現地講師の紹介
神奈川: トランジションタウン藤野  (8月) 池辺潤一、小山宮佳江、
長 野: 安曇野シャロムコミュニティ (6月) 臼井健二、朋子
三 重: アズワン鈴鹿コミュニティ (4月、5月、7月、9月) 小野雅司、岸浪龍

●スタッフの紹介
私たちスタッフは、各会場や講師、参加者の持ち味を生かし、ガイアエデュケーション開催の目的にかなうようにコーディネートさせていただきます。

空閑厚樹(立教大学教授 コミュニティ福祉)、小森伸一(東京学芸大学准教授・学長補佐、日本ホリスティック教育協会本部事務局)、北川道雄(アズワンネットワーク事務局、持続可能な社会づくりカレッジ)、佐藤慎時(持続可能な社会づくりカレッジ)、佐藤ふみみ(持続可能な社会づくりカレッジ、片山弘子(NPO法人えこびれっじネット日本GEN-Japan代表、持続可能な社会づくりカレッジ)

ガイアエデュケーション
【日時】
 第1回 2017年4月21日(金)~23日(日)
 第2回 2017年5月19日(金)~21日(日)
 第3回 2017年6月16日(金)~18日(日)
 第4回 2017年7月15日(土)~17日(月)
 第5回 2017年8月18日(金)~20日(日)
 第6回 2017年9月15日(金)~18日(月)(※この回のみ3泊4日)

【会場】
 神奈川: トランジションタウン藤野  (8月) 
 長 野: 安曇野シャロムコミュニティ (6月) 
 三 重: アズワン鈴鹿コミュニティ (4月、5月、7月、9月)

【参加料】
  (全6回コース・年収別)
 ※年収は自己申告とします。
 ※講座受講料・宿泊費・食費・保険料の合計費用(会場までの交通費は含みません)
 198,000円(年収200万未満)
 238,000円(年収200万以上)
 278,000円(年収400万以上)

 ★GEN-Japan会員割引
  正会員 : 4000円引き、賛助会員: 3000円引き
  学生会員: 5000円引き
 ★早 割 : 5000円引き(開催日2か月前迄に申込)
 ※割引の重複はできません。
 ★分割払い
 ※教育基金を利用した分割払いも可能です。お問い合わせ下さい。

【定員】
 20名

【申込み先】
 申込みはこちら
 
【ウェブサイト】
 詳細はこちら

【問合せ】
 GEN-Japan事務局 gen.jp2015@gmail.com