\新着求人/地域の生業、伝統、文化を未来につなぎたいひと、この指とまれ!@ココホレジャパン

greenz people ロゴ

[イベント]Designers Accord Tokyo Town Hall 〜 デザイン×サステナビリティ×オープンソース= ???

da_tokyo
※定員に達したため、申し込みを締め切りました!ありがとうございます。

3 月12 日(金)に、「デザイン×サステナビリティ」をテーマとしたカジュアル
な対話イベント『Designers Accord Tokyo Town Hall 』を、東京ミッドタウン・デザインハブにて開催いたします。

「デザインの京都議定書」とも呼ばれる『Designers Accord』は、「デザイン×サステナビリティ」をテーマとした世界的なムーヴメントで、「タウンホールミーティング」と呼ばれるオープンなイベントを世界のさまざまな都市で展開しています。

今回は、13 日(土)、14 日(日)に開催予定の「第4回サステナブルデザイン国際会議Destination 2009-2023」の前夜祭として、東京で初めて開催される『Designers Accord』の公式イベントです。

日本のデザイナーがサステナブルデザインについて考えるためのきっかけになればと願っています。ぜひ、お誘い合わせのうえお越し下さい!



■ 開催概要
日時: 3/12(金)19:00~21:30
場所: 東京ミッドタウン・デザインハブ
インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター

(最寄り駅:日比谷線、大江戸線六本木駅)
入場料:1,000 円 (こちらをRTで500円オフ!!!)
定員: 約50 名
主催:サステナブルデザイン国際会議実行委員会greenz.jp


■ イベントの流れ
19:00 ~ ライトニングトーク
 1. 兼松佳宏氏 『Designers Accordについて』
 2. 津田和俊氏『サステナブルデザインの系譜(仮)』
 3. NOSIGNER『OPEN SOURCE PRODUCT』
 4. 田中浩也氏『オープン・(リ)ソース・ファーニチャー』
20:00 ~ 20:15 休憩
20:15 ~ 21:30 ディスカッション
 パネリスト:林千晶氏、田中浩也氏、NOSIGNER、津田和俊氏
 モデレータ:兼松佳宏氏


■ ゲストプロフィール
林千晶
(株)ロフトワーク創業者/取締役、クリエイティブ・コモンズ アジア・プロジェクト・コーディネーター

1971年生まれ、アラブ首長国育ち。早稲田大学商学部、ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒。マーケティング@花王→ジャーナリズム@共同通信NY
支局勤務を経て、2000年にクリエイター・コミュニティを主体とした新しいスタイルの制作代理店「ロフトワーク」を起業。
http://www.creativecommons.jp/

田中浩也
デザインエンジニア、慶応義塾大学環境情報学部准教授

1975年北海道札幌市生まれ。専門領域は創造/製作支援、ネイチャーインターフェイス、メディアインスタレーション、環境心理学・空間認知科学のヒューマンインターフェイス応用およびメディアデザイン/アート、情報技術の建築分野への応用、など
http://mountain.sfc.keio.ac.jp/~tanakalab/

NOSIGNER
デザイナー

「見えない物をつくる職業」という意味をもつNOSIGNER(ノザイナー)として匿名で活動する、領域を持たないデザイナー。社会的意義を踏まえたデザイン活動を通し、多くのデザイン領域で国際的に評価を得ている。
http://www.nosigner.com/

津田和俊
サステナブルデザイン国際会議実行委員、大阪大学大学院工学研究科特任研究員

1981年、岡山県新庄村生まれ。博士(工学)。専門は、資源循環およびサステナブルデザイン。持続可能な暮らしの具体像を描くために多様な視点を共有する場、「Suitendo(萃点堂)」主宰。
http://www.suitendo.net/

兼松佳宏
クリエイティブディレクター、勉強家

79 年秋田生まれ。“ソーシャルクリエイティブ”をテーマに、アースデイマネー、チョコレボなどのウェブ制作に関わる。2006年に独立、「デザインとビジネスとサステナビリティ」をつなぐクリエイティブエージェンシーWhynotnotice inc.を設立し、greenz.jp の立ち上げにウェブデザイナーとして参画。現在は株式会社ビオピオとgreenz.jp のメンバーとして、ウェブディレクションやイベントプランニング、執筆活動などを行っている。
https://greenz.jp
@whynotnotice


■ Designers Accord とは
デザイナー、教育者、ビジネスリーダーが参加するサステナブルデザインの協定であり、「デザインの京都議定書」とも呼ばれる。グローバルなネットワークを構築し、北米やストックホルムなどで開催されている「タウンホールミーティング」などのイベントや、ウェブサイトでケーススタディを共有することで、サステナブルデザインの取り組みに対する支援を行っている。

今後はツールキットの開発などデザイン教育との連携や、デザイン思考に関する政策提言まで視野に入れている。現在は世界100 カ国から600 のデザイン会社、30 の教育機関、30 の企業がAdopter として参加中。
http://www.designersaccord.org/


■ サステナブルデザイン国際会議とは
サステナブルデザイン国際会議は、「サステナブルな社会づくり」を目的とした会議です。デザインが触媒となり、一日でも早くサステナブルな社会が実現されることを目指しています。 2006 年から始まったこの「サステナブルデザイン国際会議」は、早くも第4 回目を迎えます。今回は、社会のシステム、構造、考え方の革新的な変化とサステナビリティを考えるべく、「社会イノベーション進行形」をテーマに会議を開催します。
http://sustainabledesign.jp/