\新着求人/「無責任なケア」がある地域を、ここから始めよう@浪速松楓会

greenz people ロゴ

【イベント】8/31応募〆切:greenz.jpフクヘン 小野裕之も登壇!大道芸ワールドカップ in 静岡「明るい未来の楽校」

greenz.jpでは紹介のみ行っています。お問い合わせ・ご連絡はイベント主催者さまへお願いします。

mirainogakkou

現状の延長線上には、もう明るい未来は予測できない。でも、こうありたい、こうなったらいいのにという自分がほしい未来を先に描くことはできる。そして、描いた未来から戻ってくる。

さあ、明るいみたいを実現するために、いま何をする?何をすべき?そんなことを、この楽校は一から教えてくれる。明るい未来を手に入れるために必要な知識やノウハウを身につける。そして、一緒に楽しめる仲間を見つける。「明るい未来の楽校」は、ワイワイガヤガヤ夢を語り、夢を実現するために知を好感しあう広場です。

何故、大道芸がこの楽校を開講するのかって?それは、大道芸が、明るい未来を描いてきた人達によって支えられてきたから。そして、誰よりも「明るい未来を創るのは、明るい未来を描ける人達なんだ。」ということを知っているから。そんな人達が、もっともっと増えたら、そう考えるだけで未来は明るくなってくる。皆さんに会えるのを楽しみにしています。

大道芸ワールドカップ in 静岡「明るい未来の楽校」

定員:30名
  (※応募者多数の場合は応募用紙に基づく選考があります)

受講料
 一般:10,000円(全18回/税込)
 学生: 5,000円(全18回/税込)
 ※原則、初回オリエンテーション時に一括でお支払いください。

対象
 ・18歳以上35歳以下の方
 ・講義の70%以上(13回以上)出席できる方
  (初回オリエンテーションと、最終プレゼンテーションへの出席は必須です)
 ・地域や社会を楽しくするために、何か行動してみたい人
  すでに行っている市民・社会活動をさらに発展させたい人
 ・コミュニティ・ビジネス、ソーシャル・デザインをはじめたい人
 ・企画やデザインなどのスキルをアップさせたい人
 ・自主的・積極的に当コースの課題に取り組むことができる人

応募方法
 所定の応募用紙を以下よりダウンロードし必要事項・応募課題を記入の上、メールもしくは郵送にて送付ください。
 →応募用紙

  ※メールの場合の送信先:gakko@daidogei.com
             (タイトルを「明るい未来の楽校」としてください)
  ※郵送の場合の送付先:
     〒420ー9934 静岡市葵区常盤町1-8-6 アイワビル6F  
            大道芸ワールドカップ実行委員会「明るい未来の楽校」係

  ※応募者多数で選考となった場合、受講可否を9月初旬にお知らせします。

応募受付期間:8月31日(土)必着

【カリキュラム/スケジュール】

場所:常磐町アイワビル(静岡市葵区常磐町1丁目8−6

9月11日(水)19時〜21時 (1)開校式
 開講式記念講演・オリエンテーション「大道芸は何を変えてきたのか!」
 講師:甲賀 雅章(学長・大道芸W.C. プロデューサー)

9月18日(水)19時〜21時 (2)事例1
 「ソーシャルモチベーション」キャベツ畑の中心で愛を叫んだ人
  ゲスト講師:山名 清隆(日本愛妻家協会 事務局長)

10月2日(水)19時〜21時 (3)事例2
 地元でガンバル社会起業家たち

10月23日(水)19時〜21時 (4)講座1
 「企画の作り方、企画書の書き方」
  ゲスト講師:小野 裕行(NPO法人グリーンズ 理事)

11月2日(土)〜4日(祝) (5)体験ボランティア
 大道芸ワールドカップin静岡2013

11月13日(水)19時〜21時 ⑥ワークショップ
 SHIZUOKA SHIFT どう変えたい静岡 ワークショップ 課題の発見
 サブコーディネーター

自主ワーク
 静岡ウォッチング 静岡のプラスマイナスを写真でとろう

12月14日(土)10時〜18時 (7)講義1(写真分析)
 問題点を効率的に整理、可視化する写真KJ法
  ゲスト講師:山浦 晴男(情報工房 代表)

12月18日(水)19時〜21時 (8)ワークショップ
 「チームで取り組む課題を絞り込もう。」

1月8日(水)19時〜21時 (9)事例3
 「+Artsで社会問題を解決する。」/いざカエルキャラバン レッドベアサバイバルキャンプ他
  ゲスト講師:永田 宏和(NPO法人プラス・アーツ 理事長)

1月18日(土)10時〜18時 (10)ワークショップ
 「課題解決のためのアイディア会議」/自主的グループワーク

1月29日(水)19時〜21時 (11)事例4
 パフォーミングアートの可能性 DANCE BOXの実験
  ゲスト講師:大谷 燠(NPO法人DANCE BOX プロデューサー)

2月12日(水)19時〜21時 (12)ワークショップ
 自主的ワークショップ「企画書に落とし込む」

2月15日(土)10時〜18時 (13)講義2
 「それは、世の中に必要とされ、実現可能なのか?」企画の視点
  ゲスト講師:砂川 肇 (株式会社コンセプト 代表)

2月19日(水)19時〜21時 (14)ワークショップ
 自主的ワークショップ「プレゼンに向けて」

2月26日(水)19時〜21時 (15)校内プレゼン
 修正アドバイス

3月1日(土)10時〜18時 (16)ワークショップ
 自主的ワークショップ

3月中旬 (17)ワークショップ
 自主的ワークショップ

3月29日(土)9時〜17時 (18)最終プレゼンテーション

【講師プロフィール】

甲賀雅章(「明るい未来の楽校」楽長/大道芸ワールドカップin静岡プロデューサー)

大道芸ワールドカップIN静岡プロデューサー。広義の意味でのデザイン、文化戦略を、21世紀型経営の最重要資源として位置づけ、企業、商店街、地方自治体等の活性化におけるコンサルティング活動を展開。2009年地域・社会の問題をデザイン思考で解決すべく、ソーシャルデザイン研究所を設立。大阪府立江之子島文化芸術創造センター館長、Siam Street Fest(バンコク)プロデューサー。

北川フラム

「越後妻有トリエンナーレ」や「瀬戸内国際芸術祭2013」など日本を代表する芸術祭の総合ディレクター。数々の美術展や「水都大阪2009(プロデューサー)」「にいがた水と土の芸術祭2009(プロデューサー)」等多くの地域プロジェクトにも関わる。アートフロントギャラリー代表。

大谷燠

舞台芸術を”つくる・上演する・出会って何か始まる”劇場≪ArtTheater dB 神戸≫を運営する、NPO法人DANCE BOXのエグゼクティブディレクター。多数のコンテンポラリーダンス公演、ワークショップをプロデュース。国際交流事業やアートによるまちづくり事業も行う。神戸大学、近畿大学非常勤講師。

砂川肇

日米のライフスタイル&ビジネス動向を比較研究しトレンド発信するシンクタンクである㈱コンセプトの代表取締役。著書に『ビジネス・トレンドの予報学』『アメリカン・ライフスタイル』『「トレンド情報」活用術』など多数。9月に『アイデア・エコノミー(仮)』を刊行予定。㈱都市民俗学会代表取締役、団塊問題研究所長。

山名清隆

ソーシャルコンテンツプロデューサー。(株)スコップ代表取締役社長。社会的動機を高めて多様で創造的な連携を生み出すSOCIMO(ソーシャルモチベーション)マネジメントを提唱している。農商工連携サポートセンター顧問、おもいやりライト運動、東京スマートドライバープロデューサー、日本愛妻家協会事務局長など。

山浦晴男

情報工房代表。KJ法創案者の研究所で20年間KJ法の研究と普及に従事した後、考える技術の実践的な研究開発、企業の人材育成と教育機関や医療・福祉機関での質的研究とマネージメントを支援する、情報工房を設立。寄り合いワークショップを開発し、地域再生にも従事している。地域生存支援LLP組合員、大学非常勤講師等。

永田宏和

NPO法人プラス・アーツ理事長。楽しく学ぶ新しい形の防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」を開発し全世界で展開。「地震EXPO(2007)」など防災啓発イベントのプロデューサーの他、自治体の研修会講師や、企業が展開する防災プロジェクトのアドバイザーも務める。デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO副センター長。

小野裕之

“ほしい未来”をつくるためのヒントを共有するウェブマガジン「greenz.jp」の副編集長。NPO法人グリーンズ理事。ベンチャー企業での新規事業開発やプロモーション企画制作を経て、greenz.jpに参加。編集・企画、事業開発や企業とのコラボレーション業務等を担当。TEDxKids@Chiyodaメディアディレクター。