20秒でゴミ袋に。脱プラスチックの新しい生活様式は「読んだら折る」。新聞ゴミ袋のつくり方。 いかしあうつながりのレシピ / 2020.9.10 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 52.9K
キッチンから脱プラスチックしよう! ご飯の冷凍保存もOK、ラップの代用は晒し(さらし)に1票。 いかしあうつながりのレシピ / 2020.8.27 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 5.1K
工夫して生き残ったものが愛おしい。だからクオリティだけを求めない。展示会から実店舗へと進化した「発酵デパートメント」は文化をアーカイブする ソーシャルな会社のつくりかた / 2020.8.24 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 451
世界はこんなにも美しい。映画『ビッグ・リトル・ファーム』から学ぶ、信じる強さと謙虚でいること グリーンズの本棚(レビュー) / 2020.8.12 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 1.3K
食品ロスが減らない「もったいない」現状。映画『もったいないキッチン』アンバサダー・伊勢谷友介さんが考える解決の鍵は、”考えない快適さ”に慣れないこと。 supported by greenz people / 2020.8.5 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 913
植物観察家・鈴木純さんの『そんな風に生きていたのね まちの植物のせかい』を読んで気づく、小さくも確実なつながり グリーンズの本棚(レビュー) / 2020.6.26 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 308
サーキュラーエコノミーとは新たな経済回復と感染症対策だ。EUの宣言から、望む世界の方向性を考える。 supported by greenz people / 2020.6.23 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 1.2K
私たちは毎日タネを食べている。映画『たねと私の旅』が教えてくれた、行動を起こす理由 グリーンズの本棚(レビュー) / 2020.6.15 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 521
社会と自分の距離を知り、みんなの視点を共有することで学びが深まる。オンラインでつながる“いかしあう映画上映会”に参加して実感したこと greenz people に学ぶ“いかしあう○○“ / 2020.5.26 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 82
自分とつながり、その場とつながる。オンラインでも応用可能! 「チェックイン・ チェックアウト」のはじめかた いかしあうつながりのレシピ / 2020.5.19 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 597
ご先祖様って誰なんだろう? コロナ禍中に読む『どんなときでも、出口はあるよ』に心の疲れがほぐされた グリーンズの本棚(レビュー) / 2020.5.15 やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか ライター/ 編集 265