greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→

greenz people ロゴ

新しい一年、何から学ぼう? コミュニティやソーシャルデザイン、NVCからシチズンサイエンスまで。11月は「グリーンズの学校」祭りです!

2021年も残すところ2ヶ月。みなさんにとって、この一年はどんな一年だったでしょうか。

もともとの予定が随分と変わってしまったり。その分、予想外の新たな展開がはじまったり。「とにもかくにも濃密だった」という方も多いのかもしれません。

変化のときを乗り越えるための「トランジション理論」という考え方では、これまでのことが「終わり」を迎えたものの、これからのことが想像もつかない時期のことを「ニュートラルゾーン」と呼ぶそうです。不安、葛藤、プレッシャー…「新たな始まり」の前には、どうしても不安定な状態になってしまいがちですが、同時にそれらの感情は、秘められた可能性が開かれる前触れでもあります。

「グリーンズの学校」は、そんなひとりひとりの過渡期に寄り添い、ともに乗り越えていく仲間と出会える、みなさんにとってのホームのような場でありたいと願っています。

年末年始の足音が聞こえる11月は、きっと未来を見据えた学びをはじめる絶好のタイミング。

そこでコミュニティの教室NVC(共感コミュニケーション)の教室といった定番クラスや、ゼロからはじめるソーシャルデザインの教室シチズンサイエンスの教室、果てはオンライン映画祭「greenz cinema 2021」など、新クラスや新企画も続々とラインナップしてみました。

それでは、11月の「グリーンズの学校」祭り、ぜひお楽しみください!

目次


①“本当はやってみたいこと”を見つけたいあなたへ
「ゼロからはじめるソーシャルデザインの教室」

ひとつめは、ウェブマガジン「greenz.jp」元編集長であり、現在は「グリーンズの学校」編集長を名乗っている私、兼松佳宏の新クラスです。私ごとながら、編集長として5年+大学教員として5年、少しずつ積み重ねてきた、この10年の探究の集大成。みなさんの内に秘めた情熱に火を灯していく、そんな時間になることを願っています。

“本当はやってみたいこと”って何だろう? いろいろ気になる社会問題はあるけれど、何からはじめたらいいんだろう? そんなモヤモヤを抱えている人は、きっとたくさんいるはず。

ゼロからはじめるソーシャルデザインの教室は、モヤモヤすることをヒントにほしい未来を描いたり、自分らしさをじっくり振り返ったりしながら、誰から頼まれたのではなく自分から仕掛けていくそれぞれの”マイプロジェクト”を、みんなの力で形にしていくクラスです。

こんな人におすすめ!
・社会問題やソーシャルデザインに興味がある
・社会問題を解決するためのプロジェクトをつくりたい/つくり方を知りたい
・すでにプロジェクトを実行しているけれど、もう一度見直してみたい
・他者のサポートだけでなく、自ら主体的に動いてみたい
・「本当にやりたいこと」を見つけるヒントがほしい

開催概要

日程
第1回:11月29日(月) 19:45-22:00
第2回:12月14日(火) 19:45-22:00
第3回:12月21日(火) 19:45-22:00
第4回:1月7日(金) 19:45-22:00
第5回:1月18日(火) 19:45-22:00
※この間に、小グループでのメンタリング・セッションを行います(後日日程調整)
第6回:2月1日(火) 19:45-22:00
第7回:2月8日(火) 19:00-22:00
第8回:2月15日(火) 19:45-22:00

申込締切
11月26日(金) 23:50

参加費
一般 44,000円
greenz people割 36,000円
U25割(greenz people限定) 24,000円
カレッジ生割(サスカレ/イデカレ/beカレ受講生限定) 24,000円

「ゼロからはじめるソーシャルデザインの教室」の詳細・お申込はこちら!


②”コミュニティ”というキーワードが気になっているあなたへ
「コミュニティの教室」

ふたつめは「グリーンズの学校」の看板クラス、「コミュニティの教室」の第8期! 毎回、多彩なゲストが魅力ですが、今回も藤代健介さん(Nesto CEO)、秋吉直樹さん(SUNNYSIDE FIELDS)、西村創一郎さん(複業研究家)、梅内哲也さん(スターバックス コーヒー ジャパン)と、話題のサービスから地域、ビジネスまで幅広いゲストにお集まりいただきました。

今、あらゆる方面で広がっている”コミュニティ”というキーワード。コミュニティの領域で活躍する実践者をゲストにお招きし、コミュニティ実践者で共に学び、共に対話し、本質を探求するのが「コミュニティの教室」です。これまで7期を開催し、300名近くのコミュニティ実践者が参加してくれました。

今期も、地域コミュニティからオンラインコミュニティまで、幅広くコミュニティの育み方に触れていきます。そんな「コミュニティの教室」は、2021年11月からの第8期の開催に合わせてメンバーを募集します!

こんな方が対象です
・地域でコミュニティを育てていきたい方
・人と人との関係づくりをよりよくしていきたい方
・コミュニティマネージャーを担当されている方
・コミュニティーマーケティング(ファンマーケティング)をされている方
・会社やチームをコミュニティ的に運営していきたい方
・コミュニティ的なサービスを運営している方
・オンラインでの場作りの方法を体験しながら、学びたい方

開催概要

日程
第1回:11月29日(月)19:30~21:30 ガイダンス
※第1回の日程が29日(月)に変更になりました (11/5更新)
第2回:12月8日(水)19:30~21:30 西村創一郎 さん
第3回:12月22日(水)19:30~21:30 ゼミ会
第4回:1月12日(水)19:30~21:30 Nesto 藤代健介 さん
第5回:1月26日(水)19:30~21:30 SUNNY SIDE 秋吉直樹 さん
第6回:2月2日(水)19:30~21:30 ゼミ会
第7回:2月16日(水)19:30~21:30 梅内哲也 さん
第8回:2月24日(木)19:30~21:30 卒業式

申込締切
11月22日(月) 23:50

参加費
一般  36,000円
greenz people割 24,000円
U25割(greenz people限定) 16,000円

「コミュニティの教室」の詳細・お申込はこちら!


③人と人のコミュニケーションに悩んでいるあなたへ
「はじめて学ぶNVCの教室」

みっつめは、こちらも「グリーンズの学校」の定番クラス「はじめて学ぶNVCの教室」第8期! 10月に開催されたICHI FESも記憶に新しい、シンガーソングライター畑中みどりさんによる初級編のクラスです。NVCって聞いたことはあるけれど、という方も、もう少し深めていきたいという方も、NVCのそもそもを学んでみたい方はぜひこちらから!

身近な人との関係性や、会社や社会の中で難しい問題が起こったとき、「誰かが悪い」と責めてしまう、という方も多いのではないでしょうか。しかしNVCのメガネで見てみると、どんなに「敵」だと思う人や物事も、自分にとって大切なことを気づかせてくれる存在としてみることができます。

「はじめて学ぶNVCの教室」は、そんな自分のことも大切にしながら相手のことも大切にするコミュニケーション方法を、基礎から学ぶことができる入門クラスです。

こんな方におすすめ
・家族や夫婦間のコミュニケーションを見直したい人
・社会に何かを訴えかけたり、変えていく活動をしている人
・組織の会議で本質的な議論や対話をしたい人
・部下との関係性を見直したいマネジメント層の人
・自分についての自己理解を深めたい人
・そのほか以下のキーワードに興味がある人
セルフマネジメント/マインドフルネス/ウェルビーイング/対話(ダイアログ)/レジリエンス

開催概要

日程
第1回:11月29日(月) 19:30-21:30
第2回:12月2日(木)19:30-21:30
第3回:12月6日(月)19:30-21:30
第4回:12月9日(木)19:30-21:30
第5回:12月13日(月)19:30-21:30
第6回:12月16日(木)19:30-21:30

申込締切
11月22(月) 23:50

参加費
■教材費、送料こみ
一般   42,500円
greenz people割 30,500円
greenz people(U25)割  21,500円(先着2名)

■教材(ニーズカード)をすでにお持ちの方の参加費
一般   39,000円
greenz people割 27,000円
greenz people(U25)割  18,000円(先着2名)

「はじめて学ぶNVCの教室」の詳細・お申込はこちら!


④科学×市民の可能性を考えてみたいあなたへ
「シチズンサイエンスの教室」

よっつめは、これまでgreenz.jpであまり取り上げてこなかった「サイエンス」がテーマ! 今年に入ってNHKで「シチズンラボ」という番組がスタートするなど、特に市民が主体的に関わるシチズンサイエンスという分野が、これからますます注目を集めていきそうです。社会問題の解決やまちづくりのヒントに、新しい分野を学んでみませんか?

「シチズンサイエンスの教室」は、日本財団-京都大学共同事業「RE:CONNECT」とウェブマガジン「greenz.jp」のコラボレーションによる新クラスです。

シチズンサイエンスとは、「科学者と市民が協力して、プロジェクトを進めていく研究手法」のこと。銀河の写真を分類して新しい銀河を発見したり、絶滅危惧種のカエルを調査したり、数百年前の古い文献をテキスト化したり… 天文学や生物学はもちろん、気象観測や考古学、人文学からアートまで、さまざまな分野で活用されています。

今回のクラスでは、ひとりひとりの市民が、シチズンサイエンスのそもそもについて学ぶ、だけでなく、研究者、編集者、クリエーターなど、さまざまなゲストをお招きしながら、シチズンサイエンスを通じて、さまざまな社会的な課題を解決していくためのアプローチを探究してゆきます。

開催概要

日程
第1回 11月16日(火) 20:00-22:00 ゲスト: 中村征樹(大阪大学)
第2回 2021年12月7日(火)20:00-22:00 ゲスト:渥美圭祐さん(パドヴァ大学)、宇高寛子さん(京都大学)
第3回 2021年12月22日(水)20:00-22:00 ゲスト:亀山達矢さん(tupera tupera/絵本参加)
第4回 2022年1月25日(火)20:00-22:00 ゲスト:塚田有那さん(編集者/キュレーター)、谷明洋さん(科学コミュニケーター)
第5回 2022年2月22日(火)20:00-22:00 ゲスト:調整中
第6回 2022年3月8日(火)20:00-22:00 ゲスト:調整中

参加費
無料

「シチズンサイエンスの教室」の詳細・お申込はこちら!


⑤楽しみながら、ゆるく学びたいあなたへ
オンライン映画祭「greenz cinema 2021」

「グリーンズの学校」祭りの締めくくりは「オンライン映画祭」! 11月末の3日間、greenz.jpが注目する話題の映画をみんなで観て、気付きをシェアしながら学びを深めていく、そんな新しい試みです。

「いかしあうつながりあふれる幸せな社会」を実現するために、グリーンズでは「いかしあうデザインカレッジ」「beカレッジ」「Sustainability College」という3つの探究型クラスを開講しています。

今回は、それぞれの主宰者が絶対に観てほしいおすすめ映画『Tommorow パーマネントライフを探して』『サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト』『グリーン・ライ~エコの嘘~』の3作品をを鑑賞するオンライン映画祭を開催します!!!一緒に秋のおうち時間を映画を観ながら過ごしませんか?

開催概要

日程
第1回:11月23日(火) 10:00-13:30 『Tommorow パーマネントライフを探して』 by いかしあうデザインカレッジ
第2回:11月25日(木)20:00-22:00 『サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト』 by beカレッジ
第3回:11月26日(金)20:00-22:30 『グリーン・ライ~エコの嘘~』 by Sustainability College

参加費
各日チケット(一般):1,600円
greenz people(寄付会員)チケット:1,500円
カレッジ割引(カレッジ生):1,000円

オンライン映画祭「greenz cinema 2021」の詳細・お申込はこちら!


ということで、11月の「グリーンズの学校」祭り、いかがだったでしょうか? 何かひとつでも、ピンとくるものがあればうれしいです。

上記以外にも、“わたし”をめぐる大冒険「beカレッジ」の公開講座「the Being Journey」(ゲスト:影山知明さん)やグリーンズジョブのトークイベント「あのひとのトランジション(ゲスト:嶋田匠さん)」など、イベントも盛りだくさん。

ぜひ、greenz.jpがつくる学びの場に、遊びに来てください◎