greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→

greenz people ロゴ

自分でつくったエネルギーで映画を観ることを実践しよう!「Theatre des SOL 光の映画館 with greenz vol.001」 [イベントレポート]

01

わたしたち電力」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクトです。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。

クリエイティブサロンMEET.にて準備中のオフグリッドカフェ「PHYSICAL」。オフグリッドカフェにするからには電気は自分たちでつくらねば!

しかしどうやってつくるのか知らない…。ということで、まずはソーラパネルとその仕組みについて学ぶべく、グリーンズの協力のもと、太陽光で集めた電気で映画の上映会を開催しました!!



会場は60名程度が座れるように、足場板をベンチに変える「ASHIBA LEG(仮)」を「SCHOOL BUS」のオキくんにお願いして作ってもらい、足りない分を即席で「使えるエコな脚」薪を使ってベンチでエコな構成。

薪は山で切ってきたと言いたいところですが、そこはDIYヘタレ、ホーマックで買いました。

神奈川、福岡で充電し、イベントの少し前から札幌で更に充電したソーラーパネルキットは、想像していたよりもかなりシンプル。これにLEDプロジェクターをつないで上映です。映画は約1時間、もつのでしょうか…?
 
02

上映会の前にトークです!ゲストにはgreenz.jpの小野さん、暮らしかた冒険家&シャチョー、オフグリッドカフェ「PHYSCAL」のメンバーから、インテリアデザイナーの永井さんと、「MEET.」と「COMMUNE」代表・クリエイティブ・ディレクターの上田。

それぞれの活動の紹介や、エコやエネルギー、働き方、暮らし方などについて、笑いも交えながらのトーク。
 
03

これまでものすごい数の上映会を開催してきたgreenz.jpの小野さんは、圧倒的な知識と経験を数字と分析を交え教えてくれました。
 
04


暮らしかた冒険家の2人は、日々の生活がそのまま活動とも言える、リアルでエネルギッシュな彼らにしかできないこれまでについて語る。ジョニーさんの話にタイミング良く突っ込むサイコさんは、夫婦漫才のよう。
 
05

空間デザインの実績からかいま見える永井さんのDIY精神。DIYに関して自分が「ヘタレ」なのか、について盛り上がりました。
 
06

07

イベントスペースとしての「MEET.」、そしてオフグリッドカフェ「PHYSICAL」、どちらもCOMMUNEというデザインを生業にするということがベースにあって、成り立つことなんですが、「お金が無い」という状況が、知恵を働かせ、工夫して、何かを生み出すことにつながっていくし、それこそがDIYとも言えるのではないでしょうか。



今回の上映会も何のためにやるのか、と聞かれるとお金じゃないということだけは断言できます。しかし、続けていくための少しのお金や時間・労力は必要で、そのためには、それらをみんなでちょっとづつ学びながら共有していくことなのかなと。

もっともっと話したいことは尽きないのですが、お待ちかねの上映へ。映画はデンマークやオランダのクリーンエネルギーに関する『パワー・トゥ・ザ・ピープル〜グローバルからローカルへ』。ソーラーの電気でソーラーの世界の現状を知ってもらうという上映会になりました。
 
08

エネルギー革命と言われていて、世界中で自分たちで電気をつくる試みが盛り上がっています。みんなめちゃめっちゃ真剣に映画見てました。
 
10

映画では、自然エネルギーの取り組み以外にも、既存の保険システムではない支えあいの仕組みなどにも及びました。これまでの資本主義的な仕組みとは違う、小さな規模で共生していく仕組みづくりがいたるところで始まっていることがわかります。

来てくれたお客さんは比較的興味を持っている人たちだと思いますが、問題意識や現状の社会やその仕組みに対する違和感を持って、楽しんでまずはやってみるということで、先に進めるのかなぁとも思います。
 
09

上映後は、小野さんがさらに色々と教えてくれました。

今回のソーラーパネルでどのくらいの電力をまかなえるのか、実際に家に設定してみたら何ができるのかなど。そして、エネルギーの問題は、選べないこと。電力を選ぶ選択肢があるということが重要だと。

すべてを自分でということはすぐには難しいですが、ちょっとづつやってみようという気持ちにみんななったのではないでしょうか。「PHYSICAL」でのオフグリッドの実験は、電気だけでなく、暖房を巻きストーブにすることや照明を廃油から作ったろうそくでまかなうことなど、まだまだ続きます。
 
11

12

13

上映後は「PHYSICAL」メンバーで、言い出しっぺでもある「Kitchen Nest」の岩田さんの自然をテーマにした料理をみんなで食べながら、交流会。それぞれがいろんな思いや意見を交換して、ここから新しい何かが始まるきっかけになるでしょう。


 
15

18

20

お金があれば何でも手に入る時代に、そもそもなんかおかしいんじゃないかという気持ちに気づいたことで、自分でやってみることにつながって、最終的にそれが「お金がってこんなに豊かなのか」という実感に変わってきています。

お金がないながら動き出した「MEET.」と「PHYSICAL」、この上映会も継続して、みんなで学んで、みんなで実践。次はソーラーパネルシステムを自分たちで作るワークショップを開催します。DIYのワクワクは続く。

(Text: 上田亮)
(Photo:塚野大介)